
皆様あけましておめでとうございます。
みんカラに登録して間がないのですが、今年は今まで取り付けたパーツをレビューして行きたいと思います。
今日は、娘の希望によりイオンモール府中にお出かけです。渋滞も予測して少し早く出たのですが、以外にガラガラということで、12月25日15:00~より運用開始された山陽道宮島SAにて初めて充電カードを利用しました。
6.6kwしか入らなかったので、60分または80%の制限のようです。

広島は充電環境が遅れてます。イオン関係も皆無の状態、ここイオンモール府中も中国地方でも大きな方ですがいまだ充電器は設置されていません。
モール内で4時間すごし娘も満足した様子で、「帰りは雪でも見て帰ろうか?」との提案で急遽中国道周りで帰ることとなりました。

平野部の府中はいい天気でしたが30kmも北上したら写真のような有様。
私の住むところは、あまり雪に縁のないところですが県北や広島はちょくちょく雪が降るため、念のための保険でスタッドレスを履いているのですが、雪の上を走る機会がないため、タイヤの性能を知りたいのもあり遠回りして見ました。
BS/ブリザックがいいとのことはわかっているのですが金銭的な理由によりコハマ/ジオランダーにしましたが、らんだー君の性能か、ジオランダーの性能かは私にはよくわからないのですがアイスバーン、積り初めの路面等、全然問題なく走れました。よほどの急制動をしない限り安心して走れそうです。
家に帰ってみると、太陽光発電が16kwも発電していたので、ここはいい天気だったようです。
Posted at 2015/01/03 00:44:52 | |
トラックバック(0) | クルマ