• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otu.の"otu" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年8月18日

補器バッテリーをBOSCH製へ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリー交換済写真から(^_^;)

アウトランダー純正に採用されている
バッテリー(HANKOOK製)の容量が
小さく上がり易いと言う事から
納車後、1年点検を迎える前に交換した
2
諸先輩方のを参考にさせて頂き
ボンネット、テールゲートを開けたままにし
パワースイッチを1回押して電源モードONに

再度パワースイッチを5秒以上長押しする

降車し、運転席側ドアを締めて5分以上待つ
テールゲート側よりメーター内点灯していないのを確認し、バッテリー交換準備完了(^_^;)
3
テールゲート右側のカバーを真上に引き上げる
4
バッテリーを固定している金具を外す
5
少しバッテリーを前に出し
− 端子、+端子を外して
新しいバッテリーに交換する
6
バッテリー交換時、バッテリー+側に付いているポッチを切取る
7
切り取ったポッチを − 側のサイドに穴があるので差し込む

+側サイドにホースが
繋がっているので(写真撮り忘れ)
ホースを抜いて、新しいバッテリーに取付ける
8
新しいバッテリーに取付け後、
バッテリーを元の位置に戻し金具を
取付けて、カバーを戻して終了〜
(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補器バッテリー交換

難易度:

補助バッテリー交換ーLN3へ容量UP

難易度: ★★

GN0W 走行11万キロ経過 バッテリー残存率89%

難易度:

バッテリー交換

難易度:

駆動バッテリーの容量

難易度:

補機バッテリー交換 32,600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@マキバぱぱ
こんちは(^^)
最近全然やってないんすよね
トイレ借りには良く寄るんだけど(^-^;」
何シテル?   08/19 12:13
otu.(オツ)です。 RCオデッセイより乗換です 2022年3月27日契約 2022年9月10日納車 よろしくお願いします。m(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:44:09
シンシェード独自方法で取り付け(改定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:54:29
N-BOXカスタムターボJF5のシフトノブ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 09:02:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV otu (三菱 アウトランダーPHEV)
RCオデッセイから乗換えです 2022年3月27日契約  ⇩ 2022年9月10日納車 ...
ホンダ グレイス ホンダ グレイス
親の車(^_^;)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
親の車 極力ノーマルでグレードアップしていきます (^-^)/
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2015年5月より FREEDと入替えです これから、少しずついじりたいと 思います♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation