
だいぶ安い個体が出回ってきていますが、
安い=何らかの理由があるのは間違いないため
大金を払って微妙な結果にならないように
慎重に検討してください。
異常に安い個体に飛びついた結果
やっぱりJaguarは故障するな!
という評価になってしまっては
どちらにとってももったいないです。
好調なF-Typeは最高に楽しいので、是非最高のパートナーを見つけて頂きたいです。
以下に何点かポイントを記載しておきます。(下線文字は過去記事等へのリンク付きです)
■
プレミアムレザーパフォーマンスシート
バケットタイプのパフォーマンスシートは
後付け不可です。
見た目もレーシーになるため、コンバーチブルでは特におすすめです。
■
シートヒーター
シートヒータも
後付け不可です。
シート外して配線いじって~~という作業が必要になるため
ディーラーレベルでは作業不可とのこと。
■
マフラー(可変バルブ)
V6モデルのマフラーはセンター2本出しとなっています。
元々F-TypeはV8モデルをベースにデザインされていることから
トランクの水抜き穴もセンターに空いており、
排水がマフラーにあたる
模様です。(現在は対策されている可能性あり?)
そのため、可変バルブが錆び、開閉タイミングでの音鳴りによって
一度
マフラー交換をしています。
この辺りは問題ないか要チェックですね。
■
パワーステアリング
2013年モデルのみ油圧式となります。
Jaguarはこの時まで油圧式を採用しており、最も枯れた最もフィーリングが
良いステアリングだと思っています。(トラブルも0です)
2014年モデルからは電動パワステとなっています。
この当時はステアリングがふわふわしている印象があり、
重ステが好きなこともあってあまり私には合いませんでした。
新しい年式では技術も積み重なって、だいぶ改善されていそうですね。
(ソフトウェアアップデートでも改善しているかも?)
■
ナビのブラックアウト
一度、走行中にナビがブラックアウトし、エンジン再始動後も
ナビだけが起動しないという現象が発生しました。
私のケースでは光通信を行っているパーツ(車体後方から前方にかけて
そんなパーツがあるようです)を交換したことで再発はしていませんが、
メカニックさんやみん友さんと話していてよく聞く話です。
最近のナビはメイン制御と連動しているらしく、場合によっては
致命的となりますので、このあたりのトラブルが過去に発生していないか
などは要チェックです。
■
オプション
後付けオプションは基本的に割高になります。
欲しいオプションはなるべく積んである玉をチョイスしましょう。
【例】ホイール
オプション設定時は
セットで297,000円ですが、
後日購入は
1本で140,000円となります
■
保障
保証は大切です。
私も最初の1年で45,000km乗り、それなりの故障はでましたが、
保証期間のため無料対応となっています。
そして膿を出し切った結果、現在は重大なトラブルは発生していません。
リセールバリューは絶望的になりますが、保証期間中に沢山乗って
膿を出し切り、健康体となったうえで残りの期間を付き合っていく。
そんな楽しみ方もいいですよ。
少しでも購入検討者様の参考になれば幸いです。
メッセージ等で相談いただいたりしてもお答えしますので、気軽に聞いてください(´∀`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/01/26 21:57:17