• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOH_Jagのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

【第4回】Jaguar F-Type を知る

【第4回】Jaguar F-Type を知る 第4回はデザインについて。

Jaguar F-Typeのデザインは
V8エンジンを積むコンバーチブルを
前提として設計されています。

V8エンジンの後ろにギアボックス、
その後ろにドライバー。
これ以上小さくすることは不可能、
というパッケージングです。

そもそもJaguar F-Typeは2000年1月にデトロイト・ショーで
コンセプトカーが発表されました。

この当時はジェフ・ローソンのデザインで、イアン・カラムは最後の仕上げを担当。

コンセプトカーに似せた車を生産化しようとしますが、当時の技術では限界があり、
ミッドシップレイアウトに変更してのデザイン設計が進められようとしていました。

ただし、新開発のV6は幅が広くミッドシップにフィットしない、ボディ幅の点で
V8が詰めないなど、さまざまな理由からミッドシップでの開発は打ち切り、
FRでの開発となりました。



F-Typeは1925mmというワイドボディを持ちますが、
意外にもドライバーの中心からドアのアウターパネルまでの距離は
ボクスターとまったく一緒です。

にも関わらず100mm以上幅広なのはセンターにトランスミッションがあるから。



デザインのポイントは以下の通り。

【フェンダー稜線】
F-Typeのフェンダー稜線はジル(※)から始まっています。
※ ジル:縦長のエアインテークが魚のエラ(Gill)に見えることから

これが一本のラインでリヤに伸びていきます(画像赤矢印)



これはサイドまで伸びていき、稜線が消えたすぐ上からハンチ(※)が始まります。
※ ハンチ:リヤフェンダーの盛り上がりを動物の後脚(Hanch)に例えて

ハンチの開始(赤の山線)とフロントフェンダーの終点(2本目の赤線)、
及びフロントエアインテークからの稜線(3本目の赤線)



そしてリヤのテールランプの丸い部分の外側(赤矢印)がフェンダー稜線の後端。
この終点に向かって絞り込むようなデザインになっているのがわかるかと思います。



サイドビューではハンチが大きく盛り上がって筋肉質なデザインとなっていましたが
リアビューはフェンダーが大きく張り出し、グラマラスなお尻になっています。



別パーツ等、異なる立体を用いてフェンダーを張り出させるのが正攻法ですが、
一つの面でハンチの盛り上がり、フェンダーの張り出し、リアへと絞り込まれる
デザインを表現したイアン・カラムには敬服します。

F-Typeを見る機会がありましたら、このような点に着目して見てください。
新たな発見があると思いますよ(`・ω・´)b
Posted at 2016/06/20 21:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jaguar F-Type を知る | 日記
2016年06月19日 イイね!

突発 箱根モーニングTRG

突発 箱根モーニングTRG本日は倶楽部男さん主催の
突発 箱根モーニングTRGに
参加してきました(`・ω・´)

先日のパレードによって
超日焼けモードに入っており
顔がヒリヒリと痛いです(笑)

まずは5時半頃に大黒PAへ。



参加者、及びお見送りの方達と挨拶のち、いざ箱根へ!



都会と比べて空気が澄んでおり、天気もうっすら曇りという
ベストコンディションでTRGを楽しむことができました。



三国峠にて



Y A G I



帰りは見事に渋滞に嵌り、とどめに鳥の糞直撃を食らいました(´;ω;`)

信号待ち中にあわてて革シート用のウェットシートをトランクより取り出し、
拭くべし!拭くべし!

内装に飛び散る糞!芳醇な香り!まさに地獄!

あとあと停車して確認すると、フロントからドアにかけても強烈なことに。
いつも持ち歩いている「マイエターナルがなければ即死だった・・・」。

Posted at 2016/06/19 20:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

THE JAGUAR WEEK 行ってきました

THE JAGUAR WEEK 行ってきましたトップ画像はパレード参加証明と
記念Tシャツ、ステッカーとなります。

梅雨時期で天気を心配していましたが、
ぶっちぎりの晴れでカンカン照りの
気温31度というオープンカー殺しでした。

第1回のJaguarイベントということで、
そんなに台数はこないと踏んでいましたが、
総数40台超えの参加があったようですね。

普段街中で出会うことがほとんどない
F-Typeもここぞと終結しました。

【私のF-Type】
いつもの


【F-Typeホワイト】
王道カラーですね




【F-Typeグリーン】
写真ではわかりづらいですが、内装も茶で上品にキマっていました。


【F-Typeレッド】
派手すぎず、地味すぎず、良い色出てました。


【F-Typeブラック】
王道の双璧ですね。


【F-Typeオレンジ】
また一風変わったイメージになりますね。


なんだか各色組み合わせて戦隊物が作れそうです。

是非並べたかったお父様(E-Type)も参加されていました。



夢のダブルボンネットオープン。




またJDOCの皆さんやのじぞーさん、minicatさんとお会いすることもできました。

そして、めったに見られないJaguarの群れでいざパレードランへ!

~~~

ゴール後は流れ解散、ということでしたが、集合地点の駐車場で
待機していると、なにやら黒いマッスィーンが・・・。



じわじわと・・・



近づいて・・・



ついに豊田のおいちゃんさんとお会いすることができました!



以前お会いできず涙を呑みましたが、この度は無事に!
名古屋からはるばる参加頂きましたが、次の機会はこちらからも
乗り込んでいければと思います(`・ω・´)

# 今回のJaguarパレードラン参加者の方々、流石ジョンブルだけあって
# ボディカラーに合わせたスーツ、ストライプカラーに合わせた靴、ベルトに
# いち早く気付いて、うまくあわせてますね、とコメント頂きました。
# 流石です(;`・ω・)

最後に、オープンカー倶楽部関東よりKENTAROUさんとりえすぱさんが
応援に来てくださいました。ありがとうございます!

【EVスーパーマシン】


今回がJaguarの第1回イベントだったようですが、
このような催しをまた企画して頂けるといいですね。

Posted at 2016/06/18 21:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

THE JAGUAR WEEK

THE JAGUAR WEEK今回が日本初開催となる
ジャガーの祭典「THE JAGUAR WEEK」。

ジャガー初のパフォーマンスSUV「F-PACE」を含む
最新のジャガーオールラインナップが一堂に集結。

一瞬で目を奪う究極のパフォーマンスを繰り広げ、
感性を刺激するコンテンツが日常の退屈を次々と奪う。

さぁ、横浜へ。熱狂は、ここに極まる。

メイン会場:
 横浜赤レンガ倉庫
 神奈川県横浜市中区新港1-1



18日(土)は開催を記念してジャガーの車両が大集合。
旧モデルから最新モデルまで様々な顔ぶれが揃ったジャガーのパレードを開催致します。

この投稿をご覧のジャガーオーナーの貴方、
記念すべきパレードに貴方の愛車と一緒に参加しませんか?

▼パレード参加をご希望の皆様へ
 ・旧モデルから最新モデルまで、ジャガーオーナーであればご自由にご参加頂けます。
 ・6月18日(土)お昼の12時に下記の場所まで貴方の愛するジャガーと一緒にお集まり下さい。 
  横浜市中区新港1-6-2 駐車場
 ・関係者がコースについて説明し、お集まりの皆様をご案内致します。
 ・パレードは13時〜14時までの1時間となっており、ご参加頂いた方に
  THE JAGUAR WEEK オフィシャルTシャツをプレゼント致します。

こ れ は 行 く し か
Posted at 2016/06/17 23:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月16日 イイね!

【第3回】Jaguar F-Type を知る

【第3回】Jaguar F-Type を知る第3回はフレームについて。

F-TypeのフレームはJaguar
お得意のアルミモノコック構成。

旧XJが第1世代、XKが第2世代、
新XJが第3世代、そしてF-Typeが
第4世代となります。



緩衝材にはハニカム構造の強化プラスチック材を使用し、
ホワイトボディの重量は260kg程度に抑えられています。


さらにはバッテリーやウォッシャー液をリアに配置し、
重量配分50:50を実現しています。


エンジンは縦置きで重心がフロントアクスルより
後方となるフロントミッドシップ。


アルミの接合にはリベットと接着剤を使用。


これだけ拘り抜いても最終的な重量は1700kgです。
こだわりのギミックや快適装備で重量がかさんでいると思われますが、
ひたすら軽量化したストイックなモデルがあってもいいかもしれませんね。
Posted at 2016/06/16 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar F-Type を知る | 日記

プロフィール

「年末年始は空いててドライブ日和」
何シテル?   12/30 22:10
オープンカー乗りのみなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m F-Typeは実に40年ぶりのピュアスポーツであり、エクステリアのハートラインや ワイド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 20:32:40

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル F-Type (ジャガー Fタイプ コンバーチブル)
【Spec】  Size  :4470×1925×1310mm  Weight :173 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation