• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOH_Jagのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

【第2回】Jaguar F-Type を知る

【第2回】Jaguar F-Type を知る連載第2回は、F-Typeの種類について

細かなスペック等はここでは割愛しますが、
Jaguar F-Typeはオープン、クーペモデルに
それぞれ2つのエンジン、3つのグレードと
2つの特別モデルが存在します。




【Jaguar F-Type Convertible】


【Jaguar F-Type Coupe】


エンジンはV6(3リッター)とV8(5リッター)。


グレードは無印、S、Rとなり、それぞれチューニングが異なります。

そして特別モデルとしてProject7と、最近ではSVRが登場しました。

【Jaguar F-Type Project7】


【Jaguar F-Type SVR】


Project7はコンバーチブルですらなく、端から屋根などない漢仕様。
トノカバーがパーツ売りされたら是非購入したいです(爆)

SVRについては別途特集を組みたいところですね(`・ω・´)

Jaguar F-Typeはコンバーチブルを元にデザインされ、V6とV8でボディサイズは
まったく同じとなっています。

そのため、パッと見で区別するのはマフラーしかありません。

V6はセンター2本出し


V8は左右2本(計4本)出しのマフラーとなります。


これさえ覚えればあなたもF-Type鑑定士m9(゜∀゜)
Posted at 2016/06/15 20:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar F-Type を知る | 日記
2016年06月14日 イイね!

【第1回】Jaguar F-Type を知る

【第1回】Jaguar F-Type を知る本ブログを漁り尽くせばF-Typeに
ついて大分知ることができると
思いますが、せっかくなので
連載記事としてまとめていきます。
---
記念すべき第1回はJaguar F-Typeが
Jaguar E-Typeをどのようにリスペクト
しているかという点をご紹介。


Jaguarがカタログモデルとして2シーターをリリースするのは1961年に発売された、
世界一美しいスポーツカーとして有名なJaguar E-Type以来です。

【Jaguar E-Type】デザイン:マルコム・セイヤー


【Jaguar F-Type】デザイン:イアン・カラム


所々にE-Typeリスペクトのデザインが見て取れます。
フェンダー一体型フロントカウルを逆ヒンジボンネットで再現したり、


一筆書きのような流麗な造型、


尻上がりのリアデザイン、切れ込んだリアライト、


などなどピンポイントを押さえています。

対してインテリアはシンメトリックなE-Typeに対して、
ドライバー本位の左右非対称デザインとなっています。


スイッチ類も操作頻度で大きさを分けるとともに、無駄を排除したレイアウト。


あえてJaguarお得意のダイヤルシフトやデジタルメーターではなく
スティック式シフトとアナログメーター装備。この辺もわかっています。


古きを真似るだけでなく、新しきを取り入れるところは取り入れる。
メリハリの利いた対応に好感が持てます (゜∀゜)b
Posted at 2016/06/14 20:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar F-Type を知る | 日記
2016年06月13日 イイね!

ここ最近の頂き物

ここ最近の頂き物もらってばかりで申し訳ないのですが、
ここ最近の頂き物をご紹介(゜∀゜)

以前、F-Type Project7を頂きましたが、
新たにNEWカラーも!

今回もまたtAgさんに頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m



パッケージのカラーまで変わっていて海外物でもかなり凝っていますね。



続いてハワイさんから頂いたスーパーカーカレンダー。
ありがとうございますm(_ _)m

フェラーリ、ランボ、ポルシェ、マセと様々なスーパーカーが。



そして最後に以前頂いたポテチに続いて、
しぃさいど☆さんよりうなぎコーラを頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

味覚の鋭い方は何かがわかるようですが、私の鈍感な舌では
その違いを捕らえることはできませんでした・・・(笑)



こちらのコーラを作成しているメーカーさん、あのカレーラムネやわさびラムネを
作成している会社なんです。

他のこれらはかなりマ○ズかっただけにガクガクブルブルで挑みましたが、
今回はかなり調整されており、(良くも悪くも?)普通のコーラに仕上がっていました!
Posted at 2016/06/13 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

Jaguar F-PACE

Jaguar F-PACE本日はディーラー様にフォグランプスイッチの
交換に行ってまいりました。

以前、箱根へ行った際に霧が濃く、今こそ
フォグランプの出番(`・ω・´)!

と思い、ボタンを押すも無反応。

(´・ω・`)

調べてもらった結果、普通に点きます。
ということでしたが、念のためスイッチ類をアセンブリ交換して頂きました。

最近音沙汰がないので乗っていないのかと思われがちですが、
ところがどっこい

もう少しで72,000kmです Σd(゜∀゜)

と、スイッチ交換が目的だったのですが、現地についてびっくり、
F-PACE様が鎮座なされておりました。

幅はF-Typeくらいですかね。



特徴的な目です。



F-Typeのワイパーはゴッツイですが、F-PACEのワイパーはかわいいです。



内容はややプラスチッキーな部分も目立ちますが、Jaguarらしい感じです。



後ろも超広いというわけではありませんが、十分ですね。



輝くリーピングキャット。



トレッドプレート



タイヤは前後255/55/19でした。



サイドまで切れた目はF-Type譲り。



フロントのエンブレムに被った透明なプレートは外したい



と、思ってましたがグリルと一体化しているので外せないことが判明 Σ(゜Д゜)

次はF-Type SVRを見学したいところです。
Posted at 2016/06/12 22:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

今後の活動について

今後の活動について4月14日より熊本で地震災害が発生し、
今後は熊本県だけでなく、大分県の
皆様の安否も心配となる現状が続いています。

これを受けて趣味性の高いオープンカーでの
団体ドライブ等、自粛したほうが良いのではないか
という意見も出ております。

ただ、私個人の考えとなりますが、これらの活動を
自粛したところで被災地、被災者にとって何のメリットもなく、
それは自己満足なんじゃないかと思います。

厳しい言い方となり、不快に感じる方もいるかもしれません。
ただ、みんなで娯楽を自粛するといった何も生み出さない
対応をとるのではなく、個人個人が今自分にできることを
するほうが良いというのが私の考えです。

それではできることとは何か?それも人に押し付けられるのではなく
個人個人が考え、行動するべきと考えています。

※注:オープンカー倶楽部関東 執行部としてではなく
    JOH個人の意見となります

【参考】
 みんカラの開発ブログより、以下のような情報も出ています。
  Yahoo! JAPAN 熊本地震災害緊急支援募金
  http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/

なにやら暗い内容となってしまいましたが、私としては
趣味の範疇と上記の対応については切り分けて考え、
自身の趣味としてはあくまで今まで通り活動できたらと思います。

# 更新サボりまくってすいません(´・人・`)
# 安心してください、生きてますよ
Posted at 2016/04/17 21:12:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末年始は空いててドライブ日和」
何シテル?   12/30 22:10
オープンカー乗りのみなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m F-Typeは実に40年ぶりのピュアスポーツであり、エクステリアのハートラインや ワイド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 20:32:40

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル F-Type (ジャガー Fタイプ コンバーチブル)
【Spec】  Size  :4470×1925×1310mm  Weight :173 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation