• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gachaの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2010年1月24日

パワステオイル漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはパワステタンクの中を抜いちゃいます。
限界まで抜いた方がいいです。
250mlの缶だと入りきりませんでした…
2
あとは留まってるボルト4本抜くと上側のタンク部分が取れます。
それを裏返すと先端にOリングがありますね。
3
交換するとこんな感じ。
上と比べるとよくわかりますが
長年の使用でゴムが縮んでるのかサイズが違うように見えますね。

34427AA020
シール Oリング
¥80
4
さてタンクユニットの下にいたステー部分を取り外すと
こんな具合になります。

…やっぱり、ない。
5
元からなかったんでしょうか?この部分のOリング。
でも部品頼むと出てきます。

31266GA210
シール Oリング
¥250

コレが原因かなぁ…?
6
ついでに低圧側のホースも交換。
古いホースはガチガチでしたが
ひび割れ等の致命傷は見られず。

34611FA030
ホース、タンク パワーステアリング
¥740

ちなみにクランプは1コ¥130。
7
※おまけ

下回りをチェックすると『偽グランドエフェクター』が
壊れてました。さすがプラ製。
たぶん先日の雪道高速あたりでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ISCV交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月24日 21:46
タンクステー下のOリングは気がつきませんでした!
今度バラして確認してみます!

もしかして、ウチのも付いてないのかな?
コメントへの返答
2010年1月24日 22:24
ネットの個人HP見てると
漏れてる車両のほとんどは
もれなく付いてないようです>Oリング
ウチのも形跡すらなかったですし。

プロフィール

車歴10年超・走行10万km超の中古車を乗り継ぐ 「棺桶戦隊」のメンバーです。 特技は夜間高速ノンストップ運転。 現在の記録は、東京→西宮(兵庫)ノン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

日産 ピノ 日産 ピノ
七号機
スバル インプレッサスポーツワゴン ぐらべる改二 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
六号機・改二 車歴18年目で大変身を遂げたグラベルくん。 GC8前期型最強ユニット・R ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
六号機 総生産台数1300台あまりの特殊仕様・グラベルEX。 はるか1000km離れた地 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
一号機 PGM-FI初搭載の角目トゥディ。 なぜかサンルーフ付きのMT車が居たので買って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation