2016年06月13日
間も無く18万kmを迎えようという社有車のフィールダー。
本社からついに社有車変更のお知らせが届きました。
同月中に車庫証明を取得するようにとのこと。
前回車検を通すタイミングで、2年使って乗り替えとのことだったので予定通りではあります。
新車であれば現行フィールダーハイブリッドでしたが、どうやら社内での交換ということになるようで、一つ前のプリウスかまたもフィールダーになりそうな様子。
仕事柄、フィールダーの積載性能は重宝するのですが、現在使用しているものは外装含めて流石にガタガタ…。
ということで、来月辺りにはお別れになりそうです。
はあ…GC8乗りたい。
Posted at 2016/06/13 10:10:10 | |
トラックバック(0)
2016年03月31日
代車生活6日目。インプとフォールダー、乗ってて1番体感する違いは4ATとCVTでした。
さて、年度末に月末で秩父まで仕事に向かう道中。
人生初の違反切符を切られました。マジファックん。
追越車線に出て少し、前方のレクサスが走行車線と等速で走っています。
走行車線が開きまして、レクサスがウインカーを出してしばらく走行。
左に動き始めたところで抜く準備。少し踏んで走行車線のレクサスの前に入ります。
すると追越車線後方から赤いパトパト。
左に寄るようこちらに指示を出しています。
?
どうやら私のようです。
いったい何事でしょう。
『車間距離詰めすぎ』
(・Д・)
意味がわかりません。
ただ一つわかったことは、彼らにとっても月末年度末は何をしてでも数字を挙げたい時期だったということ。
免許とって約10年。
前回は無能な某ダイレクト保険会社のせいで阻まれ、今度はよくわからない言い掛かりにも近い取り締まりを持って、
金色の夢が断たれたのでした。
ちゃんちゃん。
車間距離不保持は一瞬であっても彼らの目にそう映ったら、それで検挙できるそうです。本人談。
気をつけようね!
ファッーーーーー!く!
Posted at 2016/03/31 21:22:11 | |
トラックバック(0)
2016年03月26日
先日東名を走行中(と、思われる)に、飛び石があったらしく、フロントガラス下部に日々が。そこから2日程度でキズの長さは約50cmほどまで広がり…
会社に報告して修理することに。
先ほど提携の工場に預けて、代車を借りてきました。
代車はDBA-GH2インプ。まあ勿論排気量もグレードも下ですが。
うーん、でもやっぱりフィールダーとは違うなー。
このグレードでの比較も微妙ですが、このくらいの年式だと、もうスバルの方が内装は良さそうな雰囲気ですね。
走りは素直なのはフィールダー、余裕のある感じがするのはインプのように思います。
しかし燃費が悪いのか、メーターの針がみるみる下がっていく(笑)
来週中には戻ってくるので、その間は楽しもうと思います٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
Posted at 2016/03/26 16:18:29 | |
トラックバック(0)
2016年02月23日
先日の点検後の燃費の急激な低下。
ネットで調べたところ、『バッテリーを外す作業によりこれまでの学習がが消えてしまう』という記載を見つけ、これかなあと思いながらDに連絡したところ、やはりリコール作業でバッテリー着脱を伴う作業があったそうで、再度学習するまで様子見ということになりました。
法人カードで給油してる社有車だからいいけど、自家用車だったら結構しんどいレベルで燃費落ちてたなあ。GC8で割りと攻めた時くらいの数字だった(笑)
ということで間もなく作業から1000km走るので、ちょっとは良くなってきてると信じたい。
Posted at 2016/02/23 02:22:08 | |
トラックバック(0)
2016年02月18日
先日社有車のフィールダーくんがリコール点検で半日ディーラーに行ってました。
ついでにプロケア点検で一通り灯火類、オイル・フィルターなどなど交換し…
朝仕事前に預け、夕方仕事の合間に取りに行きました。
で、その後1度目の給油。
もともと自分の運転スキルもあってあまり燃費が良くなく、大体45L給油して460kmくらい、まあ10km/Lくらいは走るのですが…
1目盛くらいのところで、なんかいつもよりー減り早いなー、渋滞とエアコンとアイドリングのせいかなーくらいで考えてたのですが、よくよく考えればいつものこと。
結局次に給油する頃にも300kmくらいしか走っていませんでした。
計算してみたら7.4km/L。さすがに落ちすぎでは?
昨日点検後2度目の給油をしたのでここまでは様子見しますが、今の段階でもかなり減りが早い気が…
ディーラーに連絡入れる前に可能性は当たっておこうと思います。
Posted at 2016/02/18 03:12:17 | |
トラックバック(0)