• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みらげの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

バッテリー延命?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2016/11に交換したCAOS 60B19L C6
一度蒸留水を補充していたので、インジケーターも「良好」だったのですが車検前の見積りで、車検は通るけど早めの交換をと提案されました。
そりゃそうか、5年7ヶ月も使ってるだから(笑)
2
せっかくなので、おもちゃみたいなバッテリー計測器を購入し測定したところ、CCAが310.4。
60B19は新品で410くらいらしいので、確かにそろそろ交換時期っぽい。
3
これまたおもちゃみたいな、サルフェーション除去装置を購入。
1時間程度のちょい乗りの間だけ繋いでみたけどCCAは誤差程度(316くらい)
ちょうど丸2日エンジンかけずにこいつを繋いでみたところ、なんとCCAが258!えっ?っと思ったらなんとバッテリー電圧が11.7Vしかない!
このあと車に乗る予定だったので焦ってエンジン始動。かかってよかった。
で、測定時の写真がありません😅
この装置、結構電力使うんだな。
4
その後、3時間ほどドライブ。いくつか山を越えたのでエンジンの回転は高め。
帰宅直後に測ったらCCAは356!
丸2日のサルフェーション除去が効いたのかな?
5
その後、6時間ほど経過して出かける用事があったのでまた測ってみたら。。。CCAが310.1?
エンジン止めた直後は高めに計測されるみたいだからあてにならないね。
でもせっかくなので、バッテリーはまだ買い替えずにおもちゃで遊んでみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009/8に新型WISH1.8X(ZGE20G)グレーを購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作リアバーその3、取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 07:34:17
トヨタ(純正) WISH ZGE20W用ショックアブソーバーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 11:52:38
ナビ撤去、オーディオ新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 18:18:19

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
主にバス釣りの移動用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation