• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

予定よりちょっと早いけど・・・次期ホイール決定!(^^)v

予定よりちょっと早いけど・・・次期ホイール決定!(^^)v皆さんこん○○は。(^^♪
多くの企業や団体は年度末の3月を迎え、お忙しい時期を過ごされていることと推察します。
寒暖差も激しい時期ですので体調には気をつけて無事乗り切りましょう!(^_-)


さて、今日は。。。
少しばかりフライング気味ですが、

次期「ホイール」が決定

しましたのでご報告させて頂きます。

私の愛機BlackWidowⅡ(WRX S4)も納車から約2年3カ月、33,000Km超えの走行距離となって来ました。
現在、ノーマルの純正ホイール及びタイヤを使用していますが、車検までには走行40,000Kmを優に超え、少なくともタイヤは交換必須な状況です。

しかし、タイヤを交換するならホイールも。
と、考えるのが車好きの「性」というか「自然の摂理」ですよね。(;^_^A

元々、私は偶数スポーク(多すぎず少なすぎずの10本程度)が好みでして、、、
例えるなら、以前の愛車に履かせていた・・・



「PIAA ユーロテック S10-R」(写真はネットより拝借、今は廃盤)のようなホイールを当初は検討していました。

しかし、みん友さんやみんカラ諸氏のホイール選びを拝見している内に、例えば、、、



こういったホイールも最近ではいいなぁ(写真は各社ホームページより拝借)と。。。(´艸`*)

左上:ENKEI PFM1
右上:WedsSports SA-20R
左下:WORK EMOTION D9R
右下:RAYS HOMURA 2x10

日々、妄想やら製品チェックに勤しんでいたのですが・・・



しかし、それは突然にやって来ました。
忘れもしない・・・

2017/2/12(日)大阪オートメッセから自宅に戻り、あるみん友さんとLINEでその様子などをやり取りしていた時です。

途中でホイール(カタログも収集して来たので)の話しが出まして。
先頃そのみん友さんはProdriveのホイールを新調されたのですが、Prodriveのホイールを私にもどうかと。

欲しいけど、「タイヤ・ホイール込みで20万円以内死守なので無理です。」と返すと、

「XXが履けるならお譲りしても・・・」とのメッセージが!!



私の元に「神」が降臨(画像はネットより拝借)されました!(笑)


Prodriveのホイールに換えられる前に履いていた

「鍛造・限定モノの19インチ、8J、ピッチ114.3、インセット43のホイール」

を私にどうかと。(;゚Д゚)

ただ、問題はインセットでして・・・
計算上、現状よりも18.35mm外へ出ることになるんですよね。
しかもこのホイールはリムよりフェースが膨らんでいるデザインなので更に微妙・・・

途中、多少の紆余曲折がありましたが、一先ずフィッティングさせて頂き、ディーラーでOKが出れば譲って頂くことに。。。



ホイールは実家に保管されているとのことで、わざわざ帰省して頂き・・・

遂に2017/2/28(火)
ゆめタウン徳島の立体駐車場で みん友であり今回の神である「cha.」さんと会合。
無事、一旦お預かりさせて頂きました。



ついでに



cha.」さんの自宅近くでプチオフして来ました。(*^_^*)
実はこの前の週にも他のみん友さん達と一緒に飲みオフをやってたですけどね。(〃▽〃)
あ、ちなみに私は車なのでウーロン茶オンリーで。(;^_^A

そして、お預かりしたブツは。



引っ張り過ぎ?ですかね。(;^_^A
ルノーのタイヤカバーに入ってますが、もちろんルノーのモノではありません。(笑)

もう少しだけお付き合い下さい。m(_ _)m



そしていよいよ本日(2017/3/3)、確認のためディーラーに行って来ました。\(^o^)/

さてさて・・・

いきなり装着写真ですが、如何でしょう?





ご存知な方も多いでしょうが・・・

「RAYS WALTZ FORGED S7」

です。

ただし、Pressde Ice Silver 2014年のLIMITED MODEL(限定75セット)ですが。

そして、結果は?

写真でも分かるかもしれませんが、リアは余裕、フロントはほぼツラ状態(1~2mm程度のクリアランス)でOK頂きました。\(^o^)/

ちなみに、タイヤは225/45R19を履いていますが、正式装着時には、225/40R19(外径を変えないため)を現状は考えています。


ということで、随分と引っ張りましたが、次期ホイールはコレで確定!

さぁ、次はタイヤを何にするか?ですが、、、
4月発売予定のあるタイヤを待って、もう暫くゆっくりと楽しみたいと思います。(´艸`*)

最後になりましたが、今回、お友達のよしみで貴重なホイールをお譲り頂いた「cha.」さんホントに有難うございました。m(_ _)m

これからも宜しくお願いします。(^_-)-☆


ではまた。
Posted at 2017/03/03 21:06:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年03月02日 イイね!

最近見かけるアブない奴ら。┐(´д`)┌

最近見かけるアブない奴ら。┐(´д`)┌皆さま、こん○○は。
寒かったり暖かかったり、寒暖差の激しい日々が続いていますが如何お過ごしでしょうか?
私は予防接種を受けたこともあり、インフルエンザにも掛からず風邪も引かず、お金は無いけど、何とか元気に日々の生活をこなしています。(;^_^A





さて、今日は・・・
最近、目に余る「危険なUターン(転回)」に出くわすことが多く、ちょっと愚痴らせて頂きます。┐(´д`)┌ヤレヤレ



既に随分と時間が経過していますが・・・

2012年4月1日から道路交通法の施行規則が一部改正されて、交差点でのUターン(転回)に関するルールが変わったのはご存知でしょうか?


「転回禁止でない交差点」で、



右折矢印信号(写真はネットより拝借)が出た時、右折はもちろん交差点内で「Uターン(転回)」もできるようになりました。

が!!!

私の地元、徳島では、、、



最近、この様な道路でもUターン(転回)する

「輩」

をチラホラと見かけます。

これ、ダメですよね。(;゚Д゚)
信号が「青」であれ「右折矢印信号」であれ、そもそも

「Uターン(転回)禁止」

なのですから。。。

これをやってるドライバーは、主に女性やお年寄り、イキった感じの若者などですが、

「自分の都合のいいように法改正を解釈」

しているか

「全く標識や標示を見てない」

んだろうな。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ

昔はこんな輩、年に数回も見なかったのに・・・
最近は毎日見かけます。

通常、「Uターン(転回)禁止」の交差点で「右折矢印信号」が出たら、前車に続いてスムーズに右折して行きますよね?

それが突然ブレーキを踏んで「Uターン(転回)」を始める訳です。

ヘタしたら

「衝突」

します。

実は、私もいちど対向車線から「子供が乗ってます」ステッカーを貼って、「小さな子が後席で後ろ見ながら立ち乗り」してる「母親らしき人が運転する車(コンパクトクラス)」が目前に転回してきて衝突しそうになりました。しかも、一回で転回できる道幅(片側二車線)があるのに、何回も切返しするし。。。

ホント、危ないです!

もしも衝突したら・・・された方は災難と思うかもしれませんが、この場合、した方がもっと災難ですよね。(基本的に如何に相手が違反をしていても事故れば双方過失を問われます。)




それからもう一つ。
先ほどの交差点に似ていますが、「Uターン(転回)禁止」では無い交差点です。



しかし、これも私は

「ダメ」

だと思っています。

右車線側には「道路標示」によって、「進行方向が指定(直進のみ)」されています。

流れの良い時間にこの道路を知っている人間が反対車線やこの車の後ろを走っていたら・・・

対向車は「現れるはずの無い車が右から現れる」訳ですし、後続を走る車も「曲がるはずの無い場所で車が止まって転回する」のです。

対向車なら最悪「衝突」、後続車なら「追突」、良くてその車の後ろは「大渋滞」でしょう。


ただ、このケースの解釈は色々あるみたいで、、、

私には今のところ、違反という確証はありません。

ネット上で少し調べたところ、これは「右折を禁じているもので、Uターン(転回)を禁じたものでは無い」という見解もありました。

私からすればただの屁理屈のようにしか聞こえませんが。(;^_^A

なので、実際の所は、然るべきところ(警察とか)に問い合わせるしかないのですが・・・
私は免許更新の時(暫く先ですが)にでも聞いてみようかな。と。
わざわざというのもあるし、私は絶対やらないので。(;^_^A

しかし、これは法的に違反か、違反で無いかの問題では無く、


「非常に危険」


なのは理解頂けると思います。

ぜひ、「みんカラ」されてる皆さんはこういう「Uターン(転回)」はやらないようにして頂けると嬉しいな。。。(^_-)-☆

ちなみに、この「Uターン(転回)」が違反かどうか正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。


ではまた。
Posted at 2017/03/02 20:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転マナー | クルマ
2017年02月07日 イイね!

イジリと言う名の維持り。(;^_^A

イジリと言う名の維持り。(;^_^A皆さま、こん○○は。
ちょ~久しぶりのブログ投稿です。

本来なら、書か(打た)ないといけないオフ会ネタや他に書きたいことも沢山あるのですが、、、
仕事にプライベートに、時間も手間もお金も無く・・・

ホント、貧乏暇無し状態で、すっかりサボっておりました。(;^_^A

まぁ、そんな日々の中、昨今の寒さでイジリ(維持り)ネタが出来ましたのでご報告です。


さて、今回は何かと言うと・・・

ズバリ!!


「バッテリー」


です。( ノД`)シクシク…


普通、プッシュスタートスイッチを押すと、


「キュルキュルブルンッ」


という感じでエンジンが掛かると思いますが、、、

ここ最近、早朝の出勤時に3回ほど、、、


「キュルンキュルンキュルンキュルンボッボッボッブルルルンッ」


という感じでエンジンが始動したことがありまして。。。(ll゚д゚ll)


ヴァイ!!


あ~、、、いよいよ来るべき時が来たか。と。┐(´д`)┌



そもそも、S4の標準バッテリー(寒冷地仕様でない場合)は、「55D23L」と容量が小さいのですが、、、

 ・昨今の寒さ(始動時の気温1度前後)

 ・片道13~15Kmの通勤往復

 ・休みは買い物のチョイ乗り(20Kmほどの走行中に数回エンジンのON/OFF)

という使用状況では致し方ないのかなと。。。


まぁ、長距離ドライブに行けば持ち直すかもしれませんが、それまでに突然バッテリーがお亡くなりになると色んな意味で大変が始まりますので、今回思い切って新調することにしました。


ということで、私的にお気に入りのAmazonで調べてみました。

取り敢えず洗い出したのは以下の製品で、比較しやすいよう表にまとめています。(*^_^*)


メーカー
GS YUASA
GS YUASA
BOSCH
ACDelcoPanasonic
品番EL-Q-85/90D23LECT 80D23LHTSS-95D23LAMS80D23LN-100D23L/C5
性能ランク90
809580100
充電制御対応
AS対応-
---
重量
約17Kg
約15Kg
15.6Kg
16.6Kg15.6Kg
保証
(充電制御)
36ヵ月
or
10万Km
36ヵ月
or
6万Km
36ヵ月
or
距離無制限
24ヵ月
or
4万Km
36ヵ月
or
10万Km
価格\18,150\13,778\15,152\11,038\14,110

補足1:「AS対応」は「アイドリングストップ対応」の略。
補足2:価格は2017/2/6時点のAmazonでの価格で、日々変動する可能性があります。


さて・・・

皆さんならどの製品を選ばれますか???

私の周りでは、Panasonicを使われてる方が多いような気がしますが、私個人的にはBOSCHなんですよね。(笑)

ただ、定評のあるユアサやACDelcoも捨てがたいし、スペックと価格的なバランスではパナソニックも魅力的…

しかし、昨年調べた時より随分と全体的に価格が上がってるような気がします。(;^_^A

で、もう少し検索機能を使って調べてみました。
具体的に言うと、「カーバッテリー」のカテゴリのみ選択して「D23L」をキーワードに検索しただけです。(笑)

すると、、、
出て来ましたよ。私的掘り出し物。\(^o^)/



BOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-Q-85/115D23L

です。

※ちなみに、カテゴリ(サイズや充電制御、アイドリングストップ対応など)のみの選択では、この製品は出てこないと思います。また条件によっては出て来る場合があるかもしれませんが、3万円近くの高額なモノが表示されるかもしれませんのでご注意を。(^_-)


では、先ほどの表から最終候補の製品に絞り込んでコレを加えると、どうなるかと言うと。。。

こんな感じです。


メーカー
GS YUASA
PanasonicBOSCH
BOSCH
品番EL-Q-85/90D23LN-100D23L/C5HTSS-95D23LHTP-Q-85/115D23L
性能ランク90
10095115
充電制御対応
AS対応-
-
重量
約17Kg
15.6Kg
15.6Kg
約18Kg
保証
(充電制御)
36ヵ月
or
10万Km
36ヵ月
or
10万Km
36ヵ月
or
距離無制限
36ヵ月
or
距離無制限
価格\18,150\14,110\15,152\15,280


使ったことが無いので、一度試してみたかったGS YUASA(赤い個体が個性的)ですが、この中では、ずば抜けて高いので脱落。(;^_^A

性能・価格的に見れば、Panasonicが一番優秀かもしれません。
が、電池自体の信頼性に?(あくまで私個人の評価)があること。アイドリングストップ対応の可否もそうですが、保証の点では、ボッシュに軍配ということで脱落。(;^_^A

最後に残ったボッシュ2製品のどちらにするか???

価格的にほぼ同じでワンランク上の製品が買えるなら、結果は見えてますよねぇ。

はい。
ご想像通り。

BOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-Q-85/115D23L

です。(爆)

重量重め、価格も安くはありませんが飛び抜けて高い訳でもないし、性能、保証、過去使用(ハイテックシルバーⅡ)経験の実績を鑑み、今回もやっぱりボッシュになりました。(;^_^A

本日(2017/2/7)、ブツは着弾しましたので、一両日中にDIYで交換しようかと考えています。(^_^)v

まぁ、これで2回目の車検(1回目もまだだけど)まではバッテリー交換無しでイケるでしょう。( ´▽`)


あ~、そうそう。

あと、廃バッテリーの処分について…

通常、Amazonで購入すると提携店に持ち込めば無料で引き取って貰えるサービスがあったような気がするのですが、今回の注文分が引取サービスの対象か否か、現時点で私は分かっていません。(調べてから注文しろよ。というツッコミは無しで。(^_-))

まぁ、ダメならダメで何とでもなるかなぁ…と。
一応、資源ですしね。

もし、処分に関して何かトピックがあれば整備手帳にでもアップします。m(_ _)m


ではまた。
Posted at 2017/02/07 21:16:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

再々ですが諸々をまとめて。(;^_^A

再々ですが諸々をまとめて。(;^_^A最近、出来事諸々をまとめてアップすることが定番化しつつありますが・・・(;^_^A
今回も徒然なるままにブログをアップします。(滝汗)




まずは、2016年9月9日(金)から

この日は、午前中に仕事を終えて、寺詣でです。
フロントウィンドウに貼り付けている純正ドライブレコーダーの両面テープが剥がれ、度々落下するため両面テープを対策品(強力版)に交換して来ました。

詳しくは、整備手帳、「 ドライブレコーダー剥がれ落ち対策 」を参照。

交換から暫く時間が経過しましたが、現在のところは再発していません。(^^)v
もし、同様の症状でお悩みの方は寺にご相談を。(^_-)

それから、、、
お客様感謝デイで注文していた、、、



STIの「アクセスキーカバー」を受取り、ようやく装着。\(^o^)/

あと、予備に「 STIステッカー(転写タイプ) 」も注文していたのですが、この日には間に合わず、後日の2016年9月22日(木)に受取って来ました。

それから、遅ればせながら、、、



アルミ製タンブラーもゲット!して来ましたよ。\(^o^)/
皆さんがアップされた写真を見るとそこそこの大きさがあるのかな・・・
と思っていたのですが、コップサイズぐらいでしたね。。。(;^_^A



そして、翌日の2016年9月10日(土)。
この日は、夜から関西レヴォーグ軍団のオフに参加予定なのですが・・・

何故か無性に物欲がウズウズと。。。(;^_^A

衝動を抑えきれず、スーパーオートバックス徳島問屋町へ。(滝汗)

お目当ては、前々から欲しかった「サブウーファー」です。

メーカーを何にするかで少々悩み。(´▽`*)
現状のスピーカーと合わせてKENWOODに決定。

箱を抱えてレジに行くも・・・

当日の取付は不可!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

スーパーって付いてるけど、ほんとスーパーぢゃありません。

予約をして取付するにしても1週間ほど先の日程を言われ、、、
完全に気持ちが萎えてしまって断念。(;´Д`)


後ろ髪を引かれながらも、、、
今夜のオフに備えて洗車することに。

と言っても今回はプロにお任せです。(笑)
洗車はいつものコチラ(写真はネットより拝借)で。



純水手洗い洗車(2,040円)+室内清掃(1,950円)。

しかし、洗車中も「サブウーファー」の事が頭から離れず・・・

洗車が終わった13時頃、モノは試しと大阪方面へ移動を開始。
一度点いた火は中々消えません。(;^_^A

約120Kmほどドライブをして、向かったのはココ(写真はネットより拝借)。



はい。
個人的にド定番の「スーパーオートバックスサンシャインワーフ神戸」です。

で、早速、店員を捕まえて確認。


「サブウーファー付けたいんですけど、今日、付きますか?」


と。(笑)

ピットに確認して貰うと・・・なんと、、、


「OK!」( ゚Д゚)


これに気分を良くして、ついでに「ツィーター」も・・・と言うと。。。


「多少、時間は伸びますが取付可能ですよ。」


と。(これがホントのスーパーだと思う。

私は麻雀できませんが、何か「リー即ツモ」みたいな。(爆)

ということで、サブウーファー取付&ツィーター交換しました。\(^o^)/

詳しくは、整備手帳、「 サブウーファー取付、ツィーター交換 」やパーツレビューを参照。

予定外のモノまでイってしまいましたが、、、
いいんです。自己満足ですから。(笑)

あとはデッドニングしたらオーディオ系は終了かな。と考えています。


取付作業が終わったのが、18:30頃。
急いでオフ会場( 堺浜楽天温泉 祥福 )へ移動です。

普通なら阪神高速湾岸線の三宝出口からすぐなのですが、、、
なんと、工事中で出られず。(;゚Д゚)

ナビに言われるまま、南港辺りから下りて、どうにか19:00頃(ちょっと過ぎた?)目的地に到着しました。(写真は翌朝のもの。)



ちなみに、今回の参加者(私を除く)は・・・

ゆーSAN さん(今回の幹事さん。ありがとうございました。)
shingo-go さん(いつもお世話になってます。今回も有難うございました。)
ぷよじ さん(やっとお会いできました。カッコイイ写真ありがとうございました。)
あっチャン さん(やっとお会いできました。次はフツーに話しして貰えるかな。( ´艸`))
み~太-RedDevil- さん(お久しぶりでした。まだまだ進化しそうで楽しみです。)
Wood Top さん(無事帰られましたか?三田から下道往復お疲れ様でした。)
いけれぼ さん(ファン登録させて頂いてましたが、お会いできるとは思ってませんでした。)
西やんLEVO さん(単身赴任、レヴォ繋がりで乗り切りましょう!)
Y. さん(今度は、私のクルマも写真お願いしますね。)
ザ・ブライト さん(物静かで大人な艦長ですが、車はガンガンにイカツカッコイイです。)
カマリン さん(いつかはオフ会で姐さんの手料理食べてみたいです。)
ぐじょう さん(北海道への道のりもっとお聞きしたかったな。)

523@ごにさん さん(夜の部無しでご挨拶のみ、今度はまたゆっくりお願いしますね。)

※もし、記載漏れがありましたら、コソっとご指摘下さい。(笑)

参加された皆さま、お待たせしてすみませんでした。m(_ _)m


簡単にご挨拶を済ませると、早速、店内へ。

「大阪オートメッセオフ」でも利用した施設ですので、既に勝手知ったるモノです。(*^_^*)
さっさと受付を済ませて、ひとっ風呂。

ヘッドライトのカスタムの話しやら何やかや、何時もの如く土産話や車談議に華を咲かせつつ。
喉も乾いて来たし・・・今日の宴会場の食堂へ移動。

混みあっていて、座るのに時間掛かるかなぁ、と思い一旦喫煙室へ。
すると、すぐに shingo-go さんからLINEが入り、「入るよ~」と。
ホントかウソか分かりませんが、クジ引いて早く入れたとか・・・(^_^;

まぁ、何はともあれ宴会(?)スタートです!
各自、思い思いのモノを注文して、、、

定食とドリンクバーな方、私のようにビールと肴の方など、、、



ほんとバラバラ(良い意味で)ですが、これもまたオフ会だなぁ~と。(≧▽≦)

ちなみに、こういう注文の仕方だと清算が大変では?
と、思いませんか?

でも、大丈夫なんです。
個人個人が持っているタグ(バーコード)で注文(個人毎の会計)するので、私はコレとアレとか・・・割り勘するとかの必要がないのです。( ̄ー ̄)

レヴォーグオフで噂(私が勝手に思ってるだけです。)の?
あっチャン への土下座タイムこそありませんでしたが・・・(笑)

今回のオフの第一目的である、ぷよじ さんと あっチャン にも会えたし、新たなお友達(繋がり)も出来たし、大満足なオフ会となりました。\(^o^)/

まぁ、そんなこんなで、食堂が閉店する2:00までガッツリと楽しみ、、、
思い思いの場所で就寝。

翌朝は、6:30頃起床して朝食食べてる方達を横目に、私は再びひとっ風呂。
その後、清算を済ませて駐車場でダベリングと撮影タイムです。

皆さんのクルマも撮らせて頂きましたが、、、
スペース節約のため、ぷよじ さんに撮って頂いた写真だけ貼っておきます。(;^_^A







自分のクルマながら、撮る人が撮れば、いつも以上にめちゃめちゃカッコいい!!(≧▽≦)

ぷよじ さん、ホント、ありがとうございました。m(_ _)m

楽しい時間というのは、本当にアッという間でして。。。

皆さんは、ぷよじ さんのマフラー&バンパー交換(がメインインベント)のためA3さんへ。
私は、ハイドラのチェックポイントを少しだけゲットし、仕事に備えて徳島へ帰って来ました。


最後に、、、

幹事をして頂いたゆーSANさん、繋いで頂いたshingo-goさん有難うございました。<m(__)m>
また、参加された皆さま、お疲れ様&有難うございました。
また、いつかどこかでお会いできることを楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いしますね。(^_-)-☆


ではまた。
Posted at 2016/09/25 14:47:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年09月03日 イイね!

またまた近況をまとめて。ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ

またまた近況をまとめて。ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ中々、ブログをまとめる手間と時間が確保できず・・・
今回も近況をまとめてアップします。(;^_^A

少々長くなりますが、ご容赦下さい。<m(__)m>





- - - ここから 1点目 - - -

まずは、2016/8/18(木)から。

車とは全く関係ありませんが、、、(;^ω^)
この日は同僚&元同僚の、九ちゃんボビーの3人で飲み会して来ました。

仕事が終わってからのスタートだったため、開始は20:00頃。

場所は。。。



おいなはれ」(写真はネットより拝借・リンク貼ってます)です。
ここは、「天むす」と「手羽先」がウリの安くて美味しいお店。



な、な、な、なんとぉ。
生ビール(発泡酒のような気もするけど)は200円!
まぁ、ジョッキは中と小の間ぐらいですが。(笑)

たらふく飲んで食べても、おっさんなら一人2,000円もあれば十分満足できます。


で、お腹も膨れた所で・・・
どこへ行こうか、街をブラブラ偵察していると、、、

九ちゃんの知り合いの尾根遺産にバッタリ。
別の店を覗いてみたりもしたものの、結局、この尾根遺産が居るお店へ。(^_^;)

店名は忘れちゃいましたが、九ちゃん&ボビーお好みのアジア~んな香り漂うお店でした。



ボトル(焼酎)をキープ(の方が安い)して、飲んで歌って・・・閉店(1:00)まで。
もちろん、ボトルは空になりました。(爆)

そして、〆は、

何時もなら、ラーメンってところですが、、、



今回は、「ピザ」でした。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

飲んだ後に食べる「モノ」では無い気もしましたが・・・

苦しい~~~とか言いながら、おっさん3人で、

ペロっと、、、イってしまいました。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

2:00頃お開きになり、私は代行で帰宅。
たぶん、3:00頃就寝?したんだろうなぁ・・・と思います。(;^_^A



- - - ここから 2点目 - - -

で、翌日の2016/8/19(金)は休み。
前日の飲み会と夜からのオフ会を考慮して、予め年休を取得していました。(*^_^*)

この日は、お久しぶり~!!

「スバリス徳島」のオフ会です。\(^o^)/


時間は19:00~、場所は「スバリス徳島」の聖地とも言うべき、「ゆめタウン徳島」の立体駐車場です。

ということで、、、



集まりました。\(^o^)/
新しい方々も加えて総勢11台。( ̄ー ̄)ニヤリ

なお、写真は全て「 かずろっく 」さん撮影のモノを使わせて頂いています。

暫く駄弁ってましたが、この日はものすご~く、蒸し暑く。
早々に店内へ避難。(;´Д`)

いつもの如く、2Fフードコートで腹ごしらえをして・・・

もちろん、、、



部活動も。
コレ、読めますか???( *´艸`)

そして、その後は再び駄弁リング。。。



箱替えされた「 黒豆小豆 」さんの「WRX STI A-Line」やら、、、

リアバンパーを先日の散財オフでイってしまった「 maro1218 」さんにGTウィング購入を煽ってみたり、、、

間近で初めて見る「WRブルーパール」のS4のデカ羽や太っといタイヤ・ホイールを眺めてみたり、、、

遂に念願のマフラーに交換された「 shingo-go 」さんの音色を視聴したり、、、

とても全てを書き切れませんが、色々と堪能させて頂きました。(≧▽≦)


閉店時間も迫って来たため、今回は場所を変えて第二ラウンドへ突入です!(^^)v

24時間オープンな某ショッピングセンターの駐車場へ移動開始。

すると、直後に「 SeRi 」ちゃんから電話が、、、

???

ハザード点けて一先ず停車。
何だろうと思いながら電話に出てみると・・・「ナンバー隠し付いたままですぅ」って。Σ(・ω・ノ)ノ!

SeRi 」ちゃん助かりました。ホント、有難う。m(_ _)m

付け慣れないもので、すっかり忘れてました。(;^_^A

まぁ、そんなこんなもありましたが、無事、目的地に到着!
そして、再び集合写真。



しかし・・・誰一人帰ろうとしない。(笑)

再び駄弁リング開始。
途中、警ら中のワンボックスパンダさんも飛び入り参加されましたが、悪い事している訳では無いので、早々にお引き取りになり、、、



日が変わる頃?いやいや変わって随分してから?
解散となりました。

いよいよ、「スバリス徳島」のオフ会もエンドレスな様相を呈して来ました。
その内、関西レヴォーグ軍団のように飲み会付きお泊りオフもアリ?かもですね。。。(笑)

参加された皆さま、お疲れ様でした。m(_ _)m
また、宜しくお願いします。(^_-)


- - - ここから 3点目 - - -

そして、一週間ほど時計を進め、2016/8/27(土)の話しです。

この日は、「 cha. 」さんが切欠で「みん友」さんになった「 とくしま 」さんに企画して頂いた車種不問の早朝オフに行って来ました。

集合は・・・
何と早朝の6:30。Σ(・ω・ノ)ノ!
集合場所は、SAB徳島問屋町。

まぁ、でも考えてみると理にかなってるかも。
色んな職業の方がいらっしゃるので、この時間なら仕事行く前にちょろっと顔を出すことも出来ますよね。(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!

当日は生憎の雨・・・

でしたが、強者が一先ず10台。集まりました。\(^o^)/



コペン、フェアレディZ(Z30)、アウトバック、パサート、インテグラ、ケイマン、BMW320i、カプチーノ2台、と私(WRX S4)。

懐かしい車から憧れの車まで。ほんと、様々です。

で、当日、バッテリー上がりで参加が怪しまれていた・・・
コチラの車も遅れて参加されました。

奥様の車にジャンピングして貰い駆けつけて頂いたようです。



この車、知ってる人は知っているかも。(´艸`*)

まぁ、引っ張ても仕方ないので・・・
はい。元トミーカイラ(現ローエン)のデモカーだった車です。\(◎o◎)/!

当たり前ですが、全身トミーカイラやらローエンのパーツを纏っております。

そしてエンジンはコスワースチューンの2.6L。(≧▽≦)

こういう車が「徳島」という田舎にあることにある意味、感動してしまいました。(;^_^A


それから、懐かしくもあり、子供の頃は羨望の眼差しを向けていた・・・



Z30。(;゚Д゚)

随分と部品交換もされていますが、未だ現役。
オーナーさんの愛情を感じてしまいます。(*´ω`*)

それにあの爆音(イイ意味で)。
自分が保有して乗りたいか?と問われると、色んな問題を克服する必要があるため無理ですが、、、
ホント、シビレました。(≧◇≦)


暫く、駄弁ったり写真撮影に勤しんだ後、朝飯を食べに、「やま」(うどん屋)へ。
徳島では有名な店ですが、早朝から開いているとは知りませんでした。(^^ゞ

お腹も膨れたところで、今度は鳴門スカイラインの四方見展望台へ移動。




再び駄弁っていると、「 び~ろく 」さんが高速をカッ飛ばしてどこかへ移動(ハイドラで確認)されている模様。
どこ行かれるのかなぁ~と皆で盛り上がっていると・・・
みるみるこちらに近づき、程無くして合流。(笑)

通院される前に寄りました。とのことでした。

そしてそして、たまたま通り掛かった・・・

スカクーの「 ズタ★ 」さん。
集まっている私達を見て、「みんカラか何かのオフですか~」と声を掛けて頂き、、、

はい。こちらも合流。(笑)

恐るべし「みんカラ」(いや、ハイドラか?)。(;^_^A



その後、お金を掛けずにイジリまくってる?
ゼロ戦カラーの「カプチーノ」のエンジンルームを拝見したり。。。

あーだこーだと、その後も駄弁りながら異種混合のオフ会を満喫させて頂きました。

同じメーカーや車種、エンジン括りのオフ会もいいですが、、、

こういうオフ会も刺激になっていいですね。(^^♪

参加された皆さま、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。m(_ _)m



と、ここまで長々と近況を綴って来ましたが、ご覧いただいた皆さま、有難うございました。
中々タイムリーにブログをアップできない私ですが、今後とも宜しくお願いします。<m(__)m>

ではまた。
Posted at 2016/09/03 13:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み会 | 日記

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation