今年もやりましたエイプリルフールRUN!
ヴィーナスはトワイライトゴールドで、
眩しい陽光の中Run Wayでした。
今回もrumiちゃんが、遠路浜松からスパイダーで参加してくれました、
トワイライトゴールドに着替えて。
オープニングの1750デュエットは、久々登場のラファパパ氏です。
最近柳原さんとこで時間をかけて各部リペア、隣に並べるのが恥ずかしい程美しい仕上がりです。
@因みにオープニングフォトはRosso氏撮影です。
和歌山チームは、フルビアHF氏、ジャガーC氏、コレクター氏は356、トラクシオンアヴァン氏は季節に誘われてTR3でした。
大阪チームはBigston氏はジュリエッタスパイダー、popbellさんは白雪姫と命名された4C。
神戸チームはMichele氏がジュリエッタスプリントヴェローチェにオタフク1750氏です。
倉敷からRosso氏が4C、keiichikunも豊田市からコペンで参加してくれました。
rumiちゃん人気もあって、レストラン可能席数を瞬時にオーバー、大所帯です。
芦屋川沿いのベリーニでランチ後、芦有から六甲に上がります。
芦屋川は満開、桜の季節にはよく来るんですが、こんなに花見に酔った光景は初めてです。
2時間余し桜も忘れて車談義に花を咲かせながらの素敵なランチでした。
Michele師匠の先導で、柳原メンテナンスのレーシングニュウカマーが待つ芦有展望パーキングへ。
皆さん師匠の厳しい先導に驚いてる様子でした。
Cタイプル・マンレプリカは、何処に行っても人気者です。
1750デュエットEG2態
ラファパパ氏の美しいエンジンルーム
ゴッドハンドの手による私の宝物、ソロなら7500迄回すことも............
いよいよRUNです。
Michele師匠に先導をお願いし、森林植物園を目指します。
手厳しいレッスンを求める順にジャガー氏、Rosso氏、私とついて行きます。
今まで経験がない程六甲は空いてて、楽し過ぎるRUNでした。
芝生のパーキングがあって、メタセコイアの森にソフトクリームが待ってる癒される場所なんです。
一昨年の猛暑の8月にも訪れました。
桜に天候そして素敵なメンバーに恵まれた最高のRUNでした!
帰り道の休憩も大盛り上がりでした。
私の拙いプランに付き合ってくださった皆さん、ありがとうございました。
そして忙しい最中、フロントパイプの亀裂を直してくれたK太君、
無事参加出来ました、ありがとうございました。
@Rossoさんフォトです
まだまだ沢山あるんですが、RossoAlfaさん4月2日blogを御覧下さい。
@Micheleさんblogからお借りしました。
@rumiちゃんblogからお借りしました。
Posted at 2018/04/02 02:04:14 | |
トラックバック(0) | 日記