• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manoueのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

April Fools Day Run 六甲

April  Fools   Day   Run    六甲

今年もやりましたエイプリルフールRUN!

ヴィーナスはトワイライトゴールドで、
眩しい陽光の中Run Wayでした。








今回もrumiちゃんが、遠路浜松からスパイダーで参加してくれました、
トワイライトゴールドに着替えて。
オープニングの1750デュエットは、久々登場のラファパパ氏です。
最近柳原さんとこで時間をかけて各部リペア、隣に並べるのが恥ずかしい程美しい仕上がりです。

@因みにオープニングフォトはRosso氏撮影です。





和歌山チームは、フルビアHF氏、ジャガーC氏、コレクター氏は356、トラクシオンアヴァン氏は季節に誘われてTR3でした。
大阪チームはBigston氏はジュリエッタスパイダー、popbellさんは白雪姫と命名された4C。
神戸チームはMichele氏がジュリエッタスプリントヴェローチェにオタフク1750氏です。
倉敷からRosso氏が4C、keiichikunも豊田市からコペンで参加してくれました。
rumiちゃん人気もあって、レストラン可能席数を瞬時にオーバー、大所帯です。

芦屋川沿いのベリーニでランチ後、芦有から六甲に上がります。



芦屋川は満開、桜の季節にはよく来るんですが、こんなに花見に酔った光景は初めてです。





2時間余し桜も忘れて車談義に花を咲かせながらの素敵なランチでした。

Michele師匠の先導で、柳原メンテナンスのレーシングニュウカマーが待つ芦有展望パーキングへ。
皆さん師匠の厳しい先導に驚いてる様子でした。



Cタイプル・マンレプリカは、何処に行っても人気者です。



1750デュエットEG2態

ラファパパ氏の美しいエンジンルーム


ゴッドハンドの手による私の宝物、ソロなら7500迄回すことも............




いよいよRUNです。
Michele師匠に先導をお願いし、森林植物園を目指します。
手厳しいレッスンを求める順にジャガー氏、Rosso氏、私とついて行きます。

今まで経験がない程六甲は空いてて、楽し過ぎるRUNでした。








芝生のパーキングがあって、メタセコイアの森にソフトクリームが待ってる癒される場所なんです。
一昨年の猛暑の8月にも訪れました。

桜に天候そして素敵なメンバーに恵まれた最高のRUNでした!
帰り道の休憩も大盛り上がりでした。



私の拙いプランに付き合ってくださった皆さん、ありがとうございました。
そして忙しい最中、フロントパイプの亀裂を直してくれたK太君、
無事参加出来ました、ありがとうございました。


@Rossoさんフォトです


















まだまだ沢山あるんですが、RossoAlfaさん4月2日blogを御覧下さい。


@Micheleさんblogからお借りしました。





@rumiちゃんblogからお借りしました。






Posted at 2018/04/02 02:04:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

春が来た❗️

春が来た❗️


暖か晴天、7分咲きだそうです。






午後から時間が出来たんで、春に誘われてフルオープンランです。
ホームの椿山目指しました。
ただ春が誘った方が多すぎて.........
しかもフロントからジャーて音が........
早々とバグダッドカフェで休憩。





エキマニとフロントパイプの接合部が緩んでそうです。
来週はエイプリルフールRUN、このままじゃ不味いんで、
8耐予選で多忙を極めるK太君に水曜夜に診てもらう事になりました。
私もこの時期バタバタするんで柳原メンテナンスに行く余裕が無いんで、
無理を聞いてもらいました。

テストランやっといて良かった!
このままツーリングやってたら皆に迷惑かけたかもしれません。

バグダッドでは、VanVanと行灯カブを交換して頂いた方と再会、
行灯君はピカピカになったそうです。
いいとこに嫁いで幸せそうです、良かった!



仕上げは今日もアラモアナでした。







&21祝日のカルマンギアとのランデブーは、あいにくの天候でした。



カルマンは出さずにクラブマン?私は155でした。




天候には恵まれませんでしたが、素敵なメンバーでランチ後はカフェで盛り上がった楽しい日でした。




Posted at 2018/03/26 00:33:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

Standby ❗️

Standby   ❗️

タイトルフォト、分かります?











父の様に優しく兄の様に遊んでくれた方の愛機です。
ウエストセブン、S2000、モーガン8にMGTDでは一緒に遊んでもらいました。

旅に出てしまったんで、愛娘がハンドルを握りナビシートにはいつも通り奥様が乗り、
21祝日、FLAT4なら何でも来いのビートル君と私がお供でツーリングします。






今日午前終盤、晴天だったんでくるま電機でワイパー修理を終えたデュエットを久々にドライブ。
「次の祝日に欲しい」て言ったんで間に合わせてくれました。
直ぐにはモーターが手に入らないと判断して、分解OHやってくれたそうです。
米の最初のオーナー時代からのモーターには違いなさそうですが、
「多分使ってる部品からして日本に入れた時に動きが悪かったんで、素人が適当に修理ったんやな、
あるはずのベアリングやワッシャを省いて、無いはずのシャフトが入ってた」
て術後談でした。
30年前の堀井TDのメカ君がやたら「一応フルOH車ですが柳原さんとこで診てもらってください」
て言ってたけど、こういう事だったんだって感じです。

エンジンは柳原氏が45ウエーバーをOHしてくれたんで絶好調!
4000オーバーでフワッと軽くなる感覚が高まってます!

しかし空が真っ暗に、雷雨が来そう。
慌てて引き返して155にスイッチ、アラモアナを目指しました。
こちらもK太君が車検をあげてくれたとこなんで絶好調!
ソルパッサーレのマフラーは静かになってしまいましたが、パワフルになった気がします。
それともK太ドーピング?

広川ICからアラモアナまでの峠に美味しそうな白い現行86が!
車高落として高そうなワイドホイールで頑張ってたんで少し遊んでもらいました。

絶好調❗️





両車Standby Ok です。

















Posted at 2018/03/18 22:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

Tony Guppy Live

Tony   Guppy   Live

スティールパンて知ってます?










カリブのトリニダード・トバゴ生まれの音階を持った打楽器です。

元になる材料はドラム缶だと言われてます。
耳のいい製作者が叩いて作るらしく、
どこか懐かしい美しい音色を持った楽器です。
常に新しい息吹を求めるジャズメン達や、
最近は質感を求める傾向にあるクラブシーンでも引っ張り凧の楽器です。


製作者一家に生まれ、ナショナルスティールパンコンテストの個人部門で優勝した、
トニーグッピーが来和、ジャズピアニスト生田幸子とのスペシャルコラボが開催されます。

開催日は3月29日午後7時30分
場所は和歌山市中之島のセントルイス(0734325710)
チャージ みんカラでは表示出来ないそうですが大リーズナブルです!

@ 生田幸子
関西では最も権威があると言われるなにわジャズ大賞を受賞。
日野皓正氏とのガチバトルで有名な、鍵盤ダンサー。
多彩な表現力は定評で、現在東京をベースに活躍中。




何度か書いた事もあるんですが、聴きたいライブを組むのも私の楽しみの一つなんです。
「あのプレイヤーとこのシンガーなら凄い化学変化起こすんじゃ!」みたいな事をよくやってました。
最近は車とバイクに使い込んでめっきりサボってたんですが、
その頃散々お世話になった幸ちゃんが、凄いプレイヤーを連れてやって来てくれます。
音に酔いたい方は是非!

レースにのめり込んだ生活、車に心酔する人生も素晴らしいし、憧れますが、
素敵な音楽が加わればさらに陽気になれますよ。









Posted at 2018/03/11 21:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月06日 イイね!

ありがとう行灯カブ

ありがとう行灯カブ

通勤にビーチ、長年連れ添った行灯カブが雛祭りに嫁いでいきました。










二十数年前に、貰い物の角目カブとの交換でやって来ました。
小さい頃から一文字ハンドルが標準のカブが好きで、
この行灯カブのフォルム、私の想像する"カブ"でした。
通勤にビーチにと大活躍!

しかし十年少し前に、便利なセルが付いたTWやVespa125Aの登場で納屋の隅っこに…
三年前に、また乗りたいなと思った時は、プラスチック類は変色しリムには錆が。
モペット好きの友人が「触りたい」て言ってくれたんで、簡単なリペアをお願いしました。
リムとリアショックはヤフオクで新同の物を購入、特にショックはカバーを残して稼働部分を組み込んでもらった拘り品です。
チェーンやギアも新品に、ミシュランのブロック系パターンも入れました。
縦キャブは油洗だけでOHしなくても好調で、往時の吹けを見せたんですが、
問題はタンク、錆が多くてあっと言う間にフィルターが詰まってしまいます。
タンク洗浄にかかる頃、友人は本業の車修理が忙しくなり、
また三年の眠りにつく事に。

少し前のblogにも書きましたが、バグダッドカフェでVanVan90のオーナー氏と意気投合!
この青く塗られたVanvanと交換してもらう事に。

私と違って大切にしてもらえそうです。



写真のとおり両車の程度の差が激しいのに、快く応じてくださった新オーナーには感謝です。
デッドストックの風防と台湾製の新品レッグシールドを付けさせてもらったんですが、
納屋のどっかにあるデッドストックのFフォークとフェンダーを届けるつもりです。
バグダッドで生気を取り戻した行灯カブとの再会が楽しみです。




翌日、カブで行ってみたかった場所へ。
海南高原の富夢想野です。

TWやKDX、以前乗ってたSJ10や940エステート、Jeepでは何度も行ったのに、
結局カブでは一度も..............









そう遠くない日にこの空気を持ったドライバーズカフェがオープンするかも?




デュエットは、多分五十年もののワイパーモーターがヨレヨレで、
三十年前からお世話になってるくるま電気さんに入院です。
21祝日のカルマンギアとのみかん海道ランデブーランに間に合うかな?


Posted at 2018/03/06 21:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォトアルバム」
何シテル?   09/12 20:46
manoueです。よろしくお願いします。 間上ではありません、映画「冒険者達」観てください。 きっと腹立ちますよ「おまえが名乗んじゃねえ」て。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3月の辰巳スパサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:30:31
manoueさんのアルファロメオ スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 21:31:07

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ デュエットに乗っています。 他の愛機は、フォトギャラリーに載せていますの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation