

チャオイタリアに向けての事前整備の為、柳原メンテナンスに行ってきました。
エンジンオイルのレース用への交換、ミッションオイルの交換、ブレーキ周りのチェックと、水曜日に信貴山走行時に、ステアリングの応答性の緩さと切り返し時の異音が気になったので診断てもらいました。
緩んでました、ステアリングギヤボックス❗危ないとこでした❗
かなり前ですが、レーシングカートのレース中に、堺カートランドの第一コーナーに全開で侵入時にハンドルが外れてクラッシュパッドに突っ込んだ経験が甦ってきました.....
早く気づいてよかった❗❗❗
みんともInopy氏が、珍しいフィアットスパイダーで登場、実車を見たのは初めてです。
ヘッドライト等、各部が同時代にベルトーネのカロッツェリアで製造されてたミウラとの共用部品が多く、部品取に使われた為、更に稀少になってしまった車種だそうです。
存在に気づいて探し続けて5年、やっとこさ見つけた車は、友人が制止する代物だったそうです。
「ここじゃなかったらこんな仕事受けてもらえなかった、苦労かけたんですよ」とエンジン等Inopyスペシャルになった洒落たスパイダーを見ながら語られてました。


昨年のチャオイタリア前に入れて街乗にも使ってるSタイヤの左後輪がかなり減ってる為、チャオイタ迄にローテーションしなきゃと貧乏臭い思いをよぎらせながら、ビシッとしたステアリング応答性が気持ちよく、余分に車線変更してしまった帰路でした。
Posted at 2015/09/27 04:50:35 | |
トラックバック(0) | 日記