
台風は去ったんですが、秋雨前線の影響でパラついてきました。
晴れ男伝説もここまで......
ところがどっこい、集合場所の道の駅紀ノ川万葉の里に着く頃には上がりました。
続々とやって来ます。
今日の主役伊丹氏はMGTD、ランチのみ参加のフルビアHF氏、SOLAN氏は新車のロードスター、BIGSTONE氏は大サプライズの458GTS、ジャガー氏は天候を考慮して240G、お馴染みよつば氏とPOPBELL氏の紅白4Cと今回も新旧織り混ぜての構成です。
まず高野山に深い関わりを持つ丹生都比売神社に安全祈願。
天野は不思議な空気を感じる地域で、昔から好きです。
そして私達のツーリングに大切なランチは、3年前に天野にできたVILLA天野の里です。
蕎麦が前菜の和ごみフレンチとスタイリッシュな設えに満足、以前通った今はなき和歌山市内のレストランのスタッフがいて驚きました。
いざ霊峰高野山です。
いつもは最後尾ではぐれる車をチェックしてたんですが、今日は何故かここから先頭です。
名物焼き餅で有名な花坂近辺からポロポロ、大門を抜ける頃には大粒となりサングラスにもワイパーが要る位になったんで、皆を停めて幌をかけました。
しかし、
高野龍神スカイラインに入る頃には晴れ間が、オープンランです❗
気を使うし方向音痴なんで先頭は嫌なんですが、そこそこ楽しめました。
この高野龍神スカイラインは、古くてギャップが多いんで、アッパーカットに気をつけてたんですが...
何回かEGガードとマフラーを擦ってしまいました。
3rd.に入ってアクセルを蹴ると後ろの紅4Cが離れていくんで適度な調整してたんですが。
後、レーダーと覆面が頻繁に出没するんで要注意です。
案の定白いセドリックを脇に停めて獲物を狙っていました。
法廷順守の私達には問題外ですが...
458のカーボンマフラーの美しいファルセットは、長いトンネルだと前方の私までこだましてきます。
龍神を抜けて椿山ダムで休憩、いざ伊丹邸へ。
マザーグースの居そうな部屋で美味しい手作りプリンとベイクドチーズケーキの素敵なおもてなしで車談義に花が、楽しい時間でした。
めまい気味で体調に不安があったんですが、帰り道はすっかり❕
幌をかけたのは、門前町区間と伊丹邸でのまったり時間のみ、5%ぐらいかな?
デュエットをガレージに納めると降ってきました。
Posted at 2016/09/23 05:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記