
レーシング仕様ヤマハYZF R1の新車です。
デュエットがお世話になっている柳原メンテナンスのことは何度も書きましたが、二輪全般と155は8耐や全日本等の二輪レースでメカニックを務める健太君に空いた時間に診てもらっていました。
その彼が独立、二輪だけじゃなく四輪もOKの整備工場をオープン、レースで培った技術を披露してくれます。
四輪についても大のイタフラ好きで、3世代の155にビトゥルボ、プジョーと乗り継ぐセンスいい奴で、ルックスも190cmに達するイケメンです。

今年、以前から彼の腕前を買っていた方がスポンサーにつき、念願の夢であったチーム監督として8耐にエントリーします。
「スタッフメカニック時代とやることは一緒なんですけどね」と言いながら眼を輝かせています。
先日、レーシング仕様YZF R1の新車が2台、ヤマハから届きました。
まず全バラにし自身で組み直し4月に鈴鹿でシェイクダウン、本選用とスペアを決めるそうです。
以前、KDX125のフロントフォークのシール交換をお願いした時は、ベテランでも嫌がる作業を「そんなの簡単だから直ぐに出来ます」と言っていとも容易く終わらし、「オイル滲みが気になるんで、エンジンも開けていいですか?」と言ってあっと言う間にバラし「滲みはシール交換で止まるんですが、リングも換えたいんで部品入るまで待ってもらえます?」...3日後には見事にアンチエイジングされて納車されました。
しかも書けない程のリーズナブルプライスで。
現在、愛機3台ドゥカティMHR、アプリリアRS125、スズキウルフT125を預かってもらっています。

MHRは、岡山国際での転倒時のケアだったんですが、ステップやペダルが手に入らず時間を要しましたが、白&赤だったカウルも念願の銀&紅に塗り替えられベッピンになって帰って来ます。

RSは、ヤフオクで並行物のフルパワーモデルの中古を買ったんですが、"自身あり"の振れ込みと違い、フォークに歪みが出ていました。
ヤフオクに後継モデルの4ストRS4の新品フォークとフロント周りにリヤショックが出てたんで何も考えずにポチ!.......使えない‼
使えたのはラジアルキャリパーのみでした。
又々2ストRS125の最終モデルのフォークを落札、しかし旧モデルのフェンダーは付かないんでヤフオク検索中です。
前オーナーは、TZ2505Keのカウルとレース用シングルシートを装着、自家塗装をやってたんですが、あまりにも醜かったんで健太君が美顔してくれてます。
バランスを崩してたエンジンも頗る快調で、アローチャンバーは美声で歌ってくれます。
誰か2ストアプリリアRS125最終モデルのフロントフェンダー譲ってください。
また、4ストアプリリアRS4125のフォークにトップブリッジにアンダーブラケットを買ってくれる方、いませんか?
Posted at 2016/03/26 16:51:11 | |
トラックバック(0) | 日記