• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manoueのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

DRY CLEAN RUN

DRY   CLEAN     RUN22日の高野龍神RUNでは雨に合ったんで、
乾かす為にお気に入りの峠入りです。







見た目は完全に乾いてそうでも、見えない隙間等に滴が溜まってることが多いんです。
家のガレージにはエアコンが無いんで、走って乾かします。

お気に入りのステージは、高野龍神RUN時の帰路に休憩に使った椿山ダムから登って、1つ目の道の駅迄の区間です。
この区間は路面がよく見通しのいい中速域のコーナーが多く、2nd.に落とすのは数度、4th.に入れたくなる所もありますが、ほぼ3rd.ホールドで走れるんで、好きなんです。

車検時に入れてもらったフロントの強化メンバーの効能も感じたかったので、久々に峠用のシンプソン履いてみました。
少し色落ちしてますが、スニーカーと違って足に臨場感が...ヒールトゥが気持ちいい❗

高野龍神スカイラインだとギャップが恐く、ノーズダイブは御法度、ガツンとブレーキを踏んで向き変えしたり、ブレーキを残してノーズを入れたりは出来ないんですが、ここは大丈夫❕
エコタイヤのP6なんで結構滑るんですが、見通しがいいんで安心です。

私レベルの腕でも強化メンバーの効果は分かりました。
切り始めのレスポンスがいいんで、軽く感じます。
以前も書いたんですが、タイトコーナーでもシャープになってるのが驚きです❗





先週末にお馴染みアラモアナが閉まってたんで、和歌山市迄戻って以前から気になっていたビーチサイドのカフェ探索です。

以前ヨットのお世話をやっていただいてたおマリンショップの横にカフェがあったんですが、今は誰だかよく分からけど知り合いが最近経営ってるて聞いたんで覗いてみました。



オーナーさんもお客さんも十年程前にイベントやライヴ等でお世話になった友人で、思い出話に花が咲きました。
二人とも美しく年輪を重ねていました。

懐かしい話は癒しエキスです。

素敵な一日でした。



Posted at 2016/09/26 01:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

高野龍神RUN9・22 幌率5%

高野龍神RUN9・22   幌率5%台風は去ったんですが、秋雨前線の影響でパラついてきました。
晴れ男伝説もここまで......





ところがどっこい、集合場所の道の駅紀ノ川万葉の里に着く頃には上がりました。
続々とやって来ます。







今日の主役伊丹氏はMGTD、ランチのみ参加のフルビアHF氏、SOLAN氏は新車のロードスター、BIGSTONE氏は大サプライズの458GTS、ジャガー氏は天候を考慮して240G、お馴染みよつば氏とPOPBELL氏の紅白4Cと今回も新旧織り混ぜての構成です。


まず高野山に深い関わりを持つ丹生都比売神社に安全祈願。
天野は不思議な空気を感じる地域で、昔から好きです。





そして私達のツーリングに大切なランチは、3年前に天野にできたVILLA天野の里です。







蕎麦が前菜の和ごみフレンチとスタイリッシュな設えに満足、以前通った今はなき和歌山市内のレストランのスタッフがいて驚きました。

いざ霊峰高野山です。
いつもは最後尾ではぐれる車をチェックしてたんですが、今日は何故かここから先頭です。

名物焼き餅で有名な花坂近辺からポロポロ、大門を抜ける頃には大粒となりサングラスにもワイパーが要る位になったんで、皆を停めて幌をかけました。







しかし、
高野龍神スカイラインに入る頃には晴れ間が、オープンランです❗






気を使うし方向音痴なんで先頭は嫌なんですが、そこそこ楽しめました。
この高野龍神スカイラインは、古くてギャップが多いんで、アッパーカットに気をつけてたんですが...
何回かEGガードとマフラーを擦ってしまいました。
3rd.に入ってアクセルを蹴ると後ろの紅4Cが離れていくんで適度な調整してたんですが。
後、レーダーと覆面が頻繁に出没するんで要注意です。
案の定白いセドリックを脇に停めて獲物を狙っていました。
法廷順守の私達には問題外ですが...


458のカーボンマフラーの美しいファルセットは、長いトンネルだと前方の私までこだましてきます。



龍神を抜けて椿山ダムで休憩、いざ伊丹邸へ。





マザーグースの居そうな部屋で美味しい手作りプリンとベイクドチーズケーキの素敵なおもてなしで車談義に花が、楽しい時間でした。







めまい気味で体調に不安があったんですが、帰り道はすっかり❕
幌をかけたのは、門前町区間と伊丹邸でのまったり時間のみ、5%ぐらいかな?

デュエットをガレージに納めると降ってきました。



Posted at 2016/09/23 05:45:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

車検完了!

車検完了!12日月曜日には「仕上がりました」メールをいただいてたんですが、やっと取りに行ってきました。
なんせ移動ツールがまったり走法の南海電車なんで。






車検の季節?Michele.T氏の今回は珍しいヌゥオーヴァジュリエッタが車検の為にリフトに上がってました。
下段には同色の初代ジュリエッタが先週から整備中です。



惜し気もなく大モデファイされたかの有名なGTAも車検だそうです、本物ですよ。
inoppy氏のディノ308GT4も車検入庫の順番待ちだそうです。



いつもながらデュエットが居心地良さそうに待っていました。

かつて地元マイスターに45ウエーバーへの換装に出した時、中々帰って来ないので覗きに行くと、雨の中野ざらしにされてた時とは大違いです。
結局この時はストレスが溜まったのか、ダッシュボードに亀裂が入ってしまいました。
入手不可パーツてことを知らないどころか、デュエットのことも知らなかったようです。
車が好きなメカさんに診てもらわないとダメですね。


私だけでなくデュエット自身がお気に入りの柳原メンテナンスにこちらからお願いしたのは、
強化フロントメンバーの取り付け、二十年物のプラグコードの交換、ファンネルソックスの交換、ミッション&デフオイルの交換とオイル滲みチェックでした。
後はおまかせです。

問題箇所は、オイルパンパッキンとデフのシールだけでした。

またチューンアップのせいか排圧が高いそうで、憧れのブリーザーパイプ付きのオイルキャップが❗品質に問題のある物が多く交換を控えてたそうなんですが、「いいのが見つかったんで」とのこと、大歓迎です❗

ファッションじゃなく必要だから付けたってとこがいいですよね。

それとかねてよりの懸案事項、アクセルの戻り。
基はインジェクションのついたUS仕様なんで、BUNTATAKKO KITなるスロットルリンケージでキャブにコンバートされてるんですが、いかんせん戻りが悪いんでリターンスプリングを付けてくれました。
ストンと回転が落ちてくれます、Good Response❕❕❕


各部くまなくチェックしてもらっただけじゃなく、汚れ落としの難しいカンパマグや幌まで美しくしてもらってデュエットは上機嫌です。
これぞ車検❕
違いの分かるMichele氏が全幅の信頼をよせるはずです。




この子もストライプを入れてもらい、嬉しそうでした。





お世話いただいたjr.に「本当デュエットはカッコいい」と言ってもらって、自慢の鼻筋に力が入ってるように見えたのは幻覚かな?


帰路は大快調❕
さらにレブカウンターに気をつけないと、簡単に7千オーバー領域に。

強化メンバーはタイトコーナーでも効くようで、少ない操柁力と操柁角で回ってくれます。

8番NGKが綺麗に焼けていました。






Posted at 2016/09/17 09:42:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

車検です❗

車検です❗柳原メンテナンスに持ち込みました。

2年弱の走行距離は、12,000Km弱。
この手の車にしてはよく乗りました。





この間の故障は、多分47年間使われたであろうブレーキランプスイッチとオイルプレッシャースイッチそして二十年間使ったマレリーフルトラと、やはり二十年前にバイクパーツ屋さんにリビルドしてもらったステアリングギアボックスです。

ステアリングギアボックスは少し入院しましたが、取り替えだけのスイッチ類は数分、既に廃盤だった為、中古パーツを加工取り付けしてくれたマレリーは、テスト含めて2時間で直してもらいました、しかも破格で❗
地元だとスイッチ類さえ部品調達で数週間待たされるのが当たり前、まして大量にあるレーシングパーツの中古を加工取り付けくれるなんて考えられなかった事です。
片道100kmオーバーは、結局近道です。

短かった2年を振り返ってあらためて感謝です。



Michele.T氏のN360も車検に入っていました。
ごっついロールゲージとリベット止めバーフェンが「舐めんなよ❗」て言ってそうです。
9月18日のユーロカップに参戦されるそうです。
Michele氏のお友達が、「未だレースやってんの、若いな~」と言ってましたが、
その方もアストンマーチンDBRを買い戻すて情熱的な話をされてました。

ジュリエッタスプリントベローチェは既にエンジンOHが終わり、全塗装に入ってるてことでした。
キャッパリーニチューンのEGは、Michele氏の激しいドライビングでかなりへたってた様で、
「OHしたから次はタイムアップする」と組んだ柳原氏が自信の笑みを浮かべながら語っていました。






最近、筑波好いてるエース車両や、



美しいビアンコジュリエッタ


こんなキュートな子も


一週間もあれば仕上がるてことなんで、9月22日の高野龍神RUNには十分間に合いそうです。

昨夜のアナザースカイで、私の好きな"ドーヴィル"を映像ってたんですが、クロードルルーシュが「情熱を枯らすんじゃなく追っかけるのが大人」て語っていました。

柳原メンテナンスは、そんな大人のサロンのような気がします、客もスタッフも。








Posted at 2016/09/03 23:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォトアルバム」
何シテル?   09/12 20:46
manoueです。よろしくお願いします。 間上ではありません、映画「冒険者達」観てください。 きっと腹立ちますよ「おまえが名乗んじゃねえ」て。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

3月の辰巳スパサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:30:31
manoueさんのアルファロメオ スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 21:31:07

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ デュエットに乗っています。 他の愛機は、フォトギャラリーに載せていますの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation