
12日月曜日には「仕上がりました」メールをいただいてたんですが、やっと取りに行ってきました。
なんせ移動ツールがまったり走法の南海電車なんで。
車検の季節?Michele.T氏の今回は珍しいヌゥオーヴァジュリエッタが車検の為にリフトに上がってました。
下段には同色の初代ジュリエッタが先週から整備中です。
惜し気もなく大モデファイされたかの有名なGTAも車検だそうです、本物ですよ。
inoppy氏のディノ308GT4も車検入庫の順番待ちだそうです。
いつもながらデュエットが居心地良さそうに待っていました。
かつて地元マイスターに45ウエーバーへの換装に出した時、中々帰って来ないので覗きに行くと、雨の中野ざらしにされてた時とは大違いです。
結局この時はストレスが溜まったのか、ダッシュボードに亀裂が入ってしまいました。
入手不可パーツてことを知らないどころか、デュエットのことも知らなかったようです。
車が好きなメカさんに診てもらわないとダメですね。
私だけでなくデュエット自身がお気に入りの柳原メンテナンスにこちらからお願いしたのは、
強化フロントメンバーの取り付け、二十年物のプラグコードの交換、ファンネルソックスの交換、ミッション&デフオイルの交換とオイル滲みチェックでした。
後はおまかせです。
問題箇所は、オイルパンパッキンとデフのシールだけでした。
またチューンアップのせいか排圧が高いそうで、憧れのブリーザーパイプ付きのオイルキャップが❗品質に問題のある物が多く交換を控えてたそうなんですが、「いいのが見つかったんで」とのこと、大歓迎です❗
ファッションじゃなく必要だから付けたってとこがいいですよね。
それとかねてよりの懸案事項、アクセルの戻り。
基はインジェクションのついたUS仕様なんで、BUNTATAKKO KITなるスロットルリンケージでキャブにコンバートされてるんですが、いかんせん戻りが悪いんでリターンスプリングを付けてくれました。
ストンと回転が落ちてくれます、Good Response❕❕❕
各部くまなくチェックしてもらっただけじゃなく、汚れ落としの難しいカンパマグや幌まで美しくしてもらってデュエットは上機嫌です。
これぞ車検❕
違いの分かるMichele氏が全幅の信頼をよせるはずです。

この子もストライプを入れてもらい、嬉しそうでした。
お世話いただいたjr.に「本当デュエットはカッコいい」と言ってもらって、自慢の鼻筋に力が入ってるように見えたのは幻覚かな?
帰路は大快調❕
さらにレブカウンターに気をつけないと、簡単に7千オーバー領域に。
強化メンバーはタイトコーナーでも効くようで、少ない操柁力と操柁角で回ってくれます。
8番NGKが綺麗に焼けていました。
Posted at 2016/09/17 09:42:51 | |
トラックバック(0) | 日記