• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manoueのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

危なかった❗

危なかった❗
チャオイタリアに向けての事前整備の為、柳原メンテナンスに行ってきました。
エンジンオイルのレース用への交換、ミッションオイルの交換、ブレーキ周りのチェックと、水曜日に信貴山走行時に、ステアリングの応答性の緩さと切り返し時の異音が気になったので診断てもらいました。
緩んでました、ステアリングギヤボックス❗危ないとこでした❗
かなり前ですが、レーシングカートのレース中に、堺カートランドの第一コーナーに全開で侵入時にハンドルが外れてクラッシュパッドに突っ込んだ経験が甦ってきました.....
早く気づいてよかった❗❗❗





みんともInopy氏が、珍しいフィアットスパイダーで登場、実車を見たのは初めてです。
ヘッドライト等、各部が同時代にベルトーネのカロッツェリアで製造されてたミウラとの共用部品が多く、部品取に使われた為、更に稀少になってしまった車種だそうです。
存在に気づいて探し続けて5年、やっとこさ見つけた車は、友人が制止する代物だったそうです。
「ここじゃなかったらこんな仕事受けてもらえなかった、苦労かけたんですよ」とエンジン等Inopyスペシャルになった洒落たスパイダーを見ながら語られてました。




昨年のチャオイタリア前に入れて街乗にも使ってるSタイヤの左後輪がかなり減ってる為、チャオイタ迄にローテーションしなきゃと貧乏臭い思いをよぎらせながら、ビシッとしたステアリング応答性が気持ちよく、余分に車線変更してしまった帰路でした。
Posted at 2015/09/27 04:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

Professional

Professional

投稿が遅れてしまったが、5日に地元のジャズ屋さん"Take5"を覗いてきた。
この店では土曜に、アマチュアがプロミュージシャンを招いてライブを催ってることが多く、この日はアルトサックス奏者の岩田 江氏を招いて、ピアノトリオにギターまで加わる厚みのあるメンバー構成。
しかもエンジニアであるギターリストと哲学者として教鞭をとっているピアニストは、オーガナイザーによってはプロと表記するレベル、アマチュア臭を感じさせないサウンドは、元々安い1,300円のチャージのお得感を際立たせている。

2nd.set途中に、友人のジャズドラマー荒巻 敬司氏が来店、set終了後にプロフェッショナルなスティック裁きを聴かせてくれた、スパイシーなデザートの様な。
極力音数を減らし、スピードだけでなく音圧にも緩急をつけてメロディ―を持たないドラムを歌わせる、正にProfessional !
濁りのない鋭いスネアがハートを突き刺す様は、素早く直線方向に向き変えを終わらしフルスロットルで立ち上がるエクゾーストノートにも似てる。


政府発表の景気上昇グラフとは逆カーブに、近年ライブハウスは冷え込んでいる。
発表会よろしく友人を沢山集める地元アマチュアミュージシャンのライブで生計を立ててる店も多い。
露出度の高い芸能人要素を持った人は別として、プロが生きにくい時代である。
クゥオリティで選ぶ客が減ってしまった。
しかしたいていのジャズハウスは、プロの生演奏を聴くことを薦める、ここTake5も。
「ジャズは生物」同じ楽曲でも、場所、時間等で構成が変わる、勿論メンバーによっても。
けして安定してないからではない、高度な音楽理論に即興でセンスを加味するからである。
静かでスロウな曲でも、メンバー間で展開を図る熱い緊迫感が漂うことがある、JAZZ !

ここTake5では、アマチュアミュージシャンにはプロとプレイすることで、オーディエンスにはサウンドでJAZZを感じさせる。
チャージは少し高くなるがプロオンリーの珠玉のジャズタイムも年に数度体験できる。

景気の悪い昨今、他店でもハイクオリティなジャズが、リーズナブルプライスで聴ける事が多く、オーディエンスにとってはチャンスとも言える。

ジャズじゃなくてもいい、たまにはカーオーディオから離れて生のProfessional sound に浸る事をお薦めする。
Posted at 2015/09/17 19:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

Reborn

Reborn

デュエットのブレーキスイッチが不調なんで、ドライブついでに柳原メンテナンスに行ってきました。
Jr.は、New weponのシェイクダウンでセントラルサーキットに出張、
総帥一人で間もなく路上復帰する青いジュリエッタを、オーナー氏の注視シャワーを受けながら仕上げ中でした。
ジュリアクーペから乗り換えられるオーナー氏の話では、長年動かしていない車両だそうです。
また一台、柳原氏の手で美しい舞姫が街中に帰って来ます。


忙しい最中にお邪魔したんですが、あっという間にスイッチ交換にテスト、おまけにプラグ焼けチェック等やっていただき、今回も快調な帰路でした。

フルオープンで高速道路を走行中スコールの来襲、フロントウインドウはワイパーが高速?で頑張り大変な事になっていましたが、ドライバーはミストを軽く吹き付けられてる程度でした。
六十年代の骨董品でも、ロメオは空力が効いてるのかな⁉
MコンSタイヤだったんで、ハイドロが出ないかと冷や汗もんでしたが。
Posted at 2015/08/30 16:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

My favorite ...series 1

My  favorite  ...series 1







親父の趣味の一つに写真があった為、幼い頃からカメラに触れる機会が多かった。
幼稚園入学時には、"prince"て名前の玩具カメラを与えられ、小三時には、よく出来たライカコピー"アイレス35 ⅢC"を持たされた、お古である。
期待を裏切らないよう撮っていたが、たいして興味があるって事も無かった、機材にも写真にも。
只princeを買ってもらった頃から、父のカメラ雑誌の片隅に気になる機種があった、それがニコノスである。
常にラインアップにあるから載せてます的扱いなんだが、この無骨でへんてこな形状は、子供の吟せんに触れた、サンダーバード4号みたいて...以後父親がニコノスに興味を魅せることもなく、私も手にする事はなかった。


先日何気にヤフオクで「ニコノス」で検索すると、新モデルに混じって一台だけ懐かしいフォルムを発見、出てた。 三千円スタート、後三時間で終了にもかかわらず入札0。
しかも「ヤマト運輸を使います」と念入り表記。 余談だが精密機械に〒パックはいただけない。
箱に裂け目等が出来るのは日常茶飯事だし、補償はあってないようなものだ。
以前一眼レフのプリズムが外れていた事があったが、補償はやらないのが前提の様で、面倒なんで馴染みの修理屋さんにサービスしてもらった事があった。
この表記の仕方、分かってる出品者だ。
条件は揃った、終了5秒前にポチっ、見事落札 !手練の出品者なら他IDで延長つり上げとなる場合が多いんだが、あっさり落札できてしまった。
十五年以上前、まだデジタル全盛となる以前、この旧モデルは結構なプライスタグを付けてたはず、驚きの落札額。
しかしこれが銀塩カメラの現状の様である、かつての名機もディナープライスで買えてしまうそうだ、ライカ以外は。
片隅にまだ恋心を残す方にはいい時代だと思う。

この年季の入った新参者、今も防湿庫で眠るprinceとアイレスの隣で出番を待っている。
Posted at 2015/08/23 01:15:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

動画特集です。

動画特集です。昨年1月、柳原メンテナンスで元々入ってたアウトデルタカムに合わせてハイコンピストン、バルブ、コンロッド、クランク、ポート研磨等をやってもらいました。
キャブは未対策ウエーバー45、結構ハイチューンなのにこの安定した静寂アイドリング、凄い技術力ですよ。



昨年9月、柳原メンテナンスでチャオイタリア用に、元々入れていたアルファコルセの足周りを流用して、各種ジオメトリーを変更し、猫科の敏捷性を与えてもらいました。




マッキナ用にと考えてる155v6です。
オーバーのフルエキが入ってますが、EGはノーマルです。
ファイナルギアを落としたいんですが、廃盤です。
この車は、二輪レーシングメカニックのK太君がやってくれてます。

みんとも"いたきち"君の撮影動画です。

Posted at 2015/08/13 15:20:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォトアルバム」
何シテル?   09/12 20:46
manoueです。よろしくお願いします。 間上ではありません、映画「冒険者達」観てください。 きっと腹立ちますよ「おまえが名乗んじゃねえ」て。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月の辰巳スパサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:30:31
manoueさんのアルファロメオ スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 21:31:07

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ デュエットに乗っています。 他の愛機は、フォトギャラリーに載せていますの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation