• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月08日

のーがき(その2)

はい。二日目です。。


では、フロントです。
フロントのレートは、リアから2キロアップの11キロです。
で、ストロークしますが、アッパーマウントから少し使ってない部分があるんです。

自分のは、全長調整式なんで、バネ遊ばして使ってストロークを上に持っていくことで
伸びのストロークを今より少しとれます。

が、しかし気になることが!



バネを遊ばせるってことは、伸びのストローク全域には、バネの力かからんですよね?
バネが伸びきった後の、伸びストロークに意味があるのか?ってことです。



まぁ、試してみるつもりなんですが。。
予想では、立ち上がりでのアンダーが消えてくれるんじゃないかと・・・・悩
(たぶん、そんなに甘くない!)笑

とりあえず、今日はここまで!
おやすみなさい♪
ブログ一覧 | ひと休み | 日記
Posted at 2007/11/09 00:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぽっかり、雲☁️😊
ワタヒロさん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

山だ、海だ〜
バーバンさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

この記事へのコメント

2007年11月9日 6:28
コーナリング中の内輪とか、瞬間的な凹凸踏んだときなど、1G荷重を切るケースでその余った伸びストローク分、タイヤが(ホイールが)動いて地面に接してくれそうではあります。

が、おっしゃるようにバネの力が効いていない部分はどうか...そこまで荷重が抜けることがあるか、というと、???だったりします。
(ジャッキアップした状態ぐらいまでGが抜けることってあるのかな?)

それから、
・とにかくエンジン乗っている側は重い
・ブレーキで前に荷重がかかる
・ウィリーするほど加速する訳じゃない
ってことを考えて、あまりフロント側の伸びストロークはいらない(縮んだ分だけ伸びればいい)かなと考えていたりしますが、...信じないでね、これ持論ですから(かつ机上論でもありますんで(笑)。
2007年11月9日 22:50
片輪だけ浮かしても、バネは遊んでる?

昨日の話は、相対的にフロントを硬くしたりして、リアの伸びを抑制したりしてます。
コメントへの返答
2007年11月13日 22:09
片輪だけ浮かしても、バネは遊んでる?
ってのはどういう状態です???汗

僕もそう思って、前を微調整はしてます。。
2007年11月10日 19:41
前回のを含めてウソ/誤解を招く書き方してた気がする。私の勘違い度が大きいのかもしれない。正しく理解されていれば読み飛ばしてください。

↓こちらなんかは説明が分かりやすい。
http://homepage2.nifty.com/yatti_/tuning/tuning5.html

「レバー比が1より大きくなればなるほど、サスペンション側は少ないストロークでも、タイヤの上下動は大きくなる(追従性がよくなる?)」
と捉えるのがよいのかな。

例えばプリロードを4mm掛けただけなのに、車高が6mm(重量バランスにもよるけど)上がった、なんてのが一番体感しやすい場面ですが、走りの最中においてはどう考えるといいんだろうか。う~む。

なんか、私もちょうど、脚回りを再度考えているところなので勉強になります。
コメントへの返答
2007年11月13日 22:27
あんまり、レバー比と足の動きに、重きを置かないほうがいいかと。。。
まぁ、理解はしていた方がいいとおもいますが。。

要は、自分理論で何パターンか考えて試しての繰り返しで、わかっていくしかないかと。涙


プロフィール

ごきげんよう。青海苔と申します!! 愛機ロードスターは29万キロを突破! 2011年、まだまだ乗るつもりでしたが、事情により 乗り換え、普段はトッポさんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント車高UP! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 00:07:19
思い立ったら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 11:58:02

愛車一覧

三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
ハッチバックへの憧れ。 青号なき今、ミニバイク積載出来る素敵なマイカー。 5段変速ギア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁号! 基本ノーマル。 ツボを押さえた仕様を目指します! まぁ、仕様でも。 〇アシ シ ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
エスエスと呼ばれる乗り物。 青海苔のパワー担当。
スバル プレオ スバル プレオ
会社の先輩より、格安にていただきました。 やり過ぎないように、自分色を目指します!!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation