• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサノレの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年7月25日

お約束の後期型ハンドル下パネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前期型のハンドル下パネルは、ただつるっとしていて物が入るスペースも無いしETCのユニットを両面テープで貼り付けてもたまに取れてしまう始末…。
2
先達を見習って、後期型のハンドル下パネルをディーラーで注文しました。

部品番号
8002A967HA
3850円税込(2021年7月23日現在)
3
袋を開けて取り出した中身がこちら。
収納スペースとETC設置スペースがしっかりとあります。奥には配線を通せる穴もありました。
4
既存のハンドル下パネルは左右1本ずつのネジとフューエルオープナーの下2本の計4本で繋がっています。それを取って手前に引っ張ると…。

ヘッドランプオートレベリングECUとOBD2のコネクター、あと、私の車にはついてないですが、ヘッドライトのレベリング調整スイッチがあるところに配線だけ来てる???これを全部取ってから後期型パネルに移植します。
5
今回取り付けた後期型と前期型の違い。
後期型はステアリングラックの下側部分に物入れスペースとETC設置スペースがあって非常に便利。
6
後期型パネルを取り付けたところ。
ヘッドランプオートレベリングECUだけは両面テープで張り付けましたが、それ以外はボルトオンで装着。当たり前ですが、バッチリ決まりました。
ラックスペースの奥にちょっと見えるのがETCの電源と、アンテナの配線です。
7
最後にETCユニットを結線してから両面テープで貼り付け、動作確認をして終了です。

収まりがかなり良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

小物入れにも照明を…💡

難易度:

ブラック&レッド・三菱純正・後期型 アンダートレイ

難易度:

【備忘録:101271km】後付けシートベルトクリップを固定

難易度:

後期型のパネルに交換。

難易度:

大人の遊び。やっぱりドリンクホルダー

難易度:

センターパネル交換とカーステ(^^)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「荷物がいっぱい入ります。 http://cvw.jp/b/2337965/45767348/
何シテル?   01/03 21:35
マサノレです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロック連動 オートリトラクタブルミラー取付! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:36:39
CVTF交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 02:18:07
CVTF交換① 84.850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 02:18:00

愛車一覧

トヨタ ラクティス ラク太郎 (トヨタ ラクティス)
三菱アイのミッションが購入早々ぶっ壊れたので、ラクティスに乗り換えました。 15年落ちで ...
三菱 アイ 三菱 アイ
アルテッツァの廃車後、2年間の雌伏の期間を経て購入。 やっぱり青梅に住んでいると、車がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation