• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅん3の"紅号" [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2016年4月19日

紅号エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シール類手配していたモノ、入手にて本日作業開始
忘備録
エレメントカバー部 Oリング 63.5x3.9 キタコ 280円 二輪館
エレメント内バイパス部 Oリング P11x2 マスオカ 41円 モノタ
オイルフィルター TRX850/SRV250 兼用 529円 モノタ
ドレンワッシャ 内径14mm 左側 デイトナ 249円 3枚 モノタ
ドレンワッシャ 内径10mm 右フィルタ側 249円 3枚 モノタ

2
まず最初は紅号の直立不動、垂直体制作り

ラッシングベルトで左側に引っ張ります
3
こんな感じで
イイ子にしなきゃもっとキツく縛るぜぇ、、あーんぅ とは言ってない^ ^

以下手順
0 工具準備 ラチェット組レンチ 六角組レンチ ドライバー ウエス
1 アンダーカウル取り外す フィルター交換時はステーも取外し
2 オイルキャッチトレイ 大きめのもの又は左右1個ずつ設置
3 暖機運転10分程度後 左右2箇所のドレンボルト取り外し
4 ひたすらドレン 少し揺するなど 20分ぐらいは行いたい
5 エレメントカバー取外し 5本の固定ボルト、長さ異なるため管理必要
※小さなOリング付きのカラー脱落するので注意 トレイに受ける
6 パーツクリーナーにて周辺の洗い 特にエキパイ、廃オイル処理
7 オイルフィルター交換 カバー用Oリングと内部Oリングも交換
※Oリング大には新オイル塗ったほうが傷つきにくい
8 エレメントカバーの取り付け 締め付けトルク注意
9 ドレンボルト ワッシャ新調し締め付け
10 オイル3.2L 注入
11 暖気アイドリング後漏れがないかチェック後、5回レーシング
12 0.4L 追加で注油 これでフィルタ交換時の3.6Lとなるが窓をみながら追加
※今回は、しっかりドレンできてたためか4L使用した
※追加後はキャップを閉め一旦アイドリングし停止後、確認
13 アンダーカウル取り付け
4
エレメントカバー固定ネジ8mm 5本
ネジの長さ 注意

また、カバー内のOリング付きのカラー脱落注意
トレイに落下するので、廃オイルともに棄てないように
5
大きめの廃オイルトレイ
ゴミとして捨てれるボックスもあるが
抜いたオイル、今回はペットボトルに退避
近所のスタンドでクロ号のオイル交換時にシラっと廃棄依頼しようと思ってるワルイ自分がいます

最近は環境のために
廃タイヤ、廃オイル処理にお金がかかるゆえ自前でやりにくくなってるのは事実
とはいえ
市価の1/3程度で安く買い込んだペール缶オイル20Lを
2台のバイクに用いればエレメント、シール代入れても1000〜2000円程度で維持できる事に

作業エリア美化のために新聞、公告、ウエス等 床汚れ防止の養生が命
6
作業途中の図

オイルはペール缶よりメモリ付き2Lのピッチャーに小出しして注油

交換後の試験走行後はオイル量が変化してないことも確認 ヨシ
抜いたオイルの粘度はソコソコあり、大きな性能劣化なかった模様ながら
交換後は当然、軽やかになった、、、と思う

元々において紅号は、平均でも3000rpm程度で運行
水冷構造とも相乗し、それなりに回してもオイルに優しいと言える

それなりに回すと、免許証に優しくない事となる^o^
7
振り返り

抜いたオイル量 写真の通り 3.25L程度。

幾分こぼれ、またフィルターに吸収されている分考慮しても、、
作業前にオイル窓チェックしたらラインが見えなかったので減っていた状態。

あの時、爆音と共に燃やして走ったかぁ(^ ^)

サービスマニュアルではエンジンオイルオーバーホール いわゆるゼロから4.2L程度必要らしい。

今回は、約4L入れ窓のセンターになったのでしっかり抜けた、という事に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー交換

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

29年生のユーザー車検

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SRV250 フユーエコックAssy交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2338508/car/2153273/4822023/note.aspx
何シテル?   06/05 23:46
ゆぅん3です。 見知らぬ地方、風景、ひと、、 そんなワクワクに連れてってくれるクルマやバイク大事に乗ってゆきたいと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱 コルトプラス くろ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 19:00:49
新車買っちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 08:17:00
ヤマハ SRV250 緑号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 04:06:01

愛車一覧

マツダ CX-5 銀号 (マツダ CX-5)
XD L パッケージ 2.2L DESEL.T アルミニウムシルバー BOSE so ...
ヤマハ SRV250 緑号 (ヤマハ SRV250)
エンジン形式、開発コードは4DN 街中を走るにはジャストサイズのクオーターエンジン 存在 ...
ヤマハ TRX850 紅号 (ヤマハ TRX850)
入手ヒストリー イタリアンなメーカーが作るデザインに似てるも国産の信頼性とメンテ性の良さ ...
三菱 コルトプラス くろ号 (三菱 コルトプラス)
コルトプラス、Relax Edition。 Security Alarm、車載Video ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation