• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月14日

バイク買い替え計画その3

バイク買い替え計画その3 2.ハーフorフルカウル

私はネイキッドバイクが苦手です。特に昨今もてはやされる1970~80年代のバイクや、それを模倣したネイキッドバイクは苦手です。正直何がいいのかわからないのです。というのも私がバイクに乗りたいと思うきっかけになったバイクがコレです。
alt


ヤマハのXJ650Turboです。当時はZ750RSとかCB750とかが全盛だったころにコレです。
もう一気に未来が来た感じです。当時中学生くらいだったのでガンダムとかヤマトとかに胸躍らせて頃です。バイクは正直興味ありませんでしたが、このデザインには惹かれました。自動車でも珍しかったTurboですよ、ターボ!
で、その少年の心にとどめを刺したのがコレです。
alt


今でも絶大な人気を誇るカワサキのZ750Turboです。
もう超絶かっこいい!バイクでした。

というわけで、実際にこれを買うことはありませんでしたが、私の少年心にバイクの火をつけたのはいわゆるカウル付きのバイクです。一応白状しますが1度だけ丸目ライトのネイキッドを持ってたことがありますが、これは買ったのではなくもらったのですからセーフです(笑)
alt


ヤマハSDRです。原付サイズに200ccエンジンのぶっとんだ仕様です。これで高速乗るのは怖いし、警察に停められそうなバイクでした。

で、カウル付きのバイクが好きな理由はデザイン的なものが大きいのですが、やはり無視できない風圧との戦いでカウルの恩恵は大きいのです。雨なども同様です。バイクは風と一緒になるなんて表現ありますが、ぶっちゃけ風とは戦ってるのです。空気の壁って日常においてはバイク乗りじゃないとなかなかわからないと思いますが、ほんとに空気の壁を切り裂いて走るときがあります。その時にカウルは大きな役目を果たします。ライト周りについた小さな風防でもあるとないとでは大違いです。
つまり風との戦いに楽に勝利したい軟弱な私はカウル付きのバイクは必須です。
なお、余談ですが、洗車のときもカウル付きのバイクはとりあえずカウルだけ磨いておけばきれいにみえる利点もあります。ネイキッドだとエンジンの隅々まで磨かないと貧相に見えますよね~~(^^;


というわけでカウル必須です

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/02/14 09:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おはようございます。前回の一件で鹿に敏感になっている二人ですが、道路脇に5匹くらい目撃しました。幸い道路に出てくることはありませんが、やはり九州は多いんだなと痛感しました。本日帰路につきますが、気をつけて帰りたいと思います。」
何シテル?   08/15 07:56
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation