• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月06日

1400GTR 購入時点の状態(備忘録)

alt

令和4年4月4日登録というやや不吉な数字(笑)
初年度登録は平成24年の4月なっておりこれもまた偶然ですね。購入時は車検切れでしたので4月に再登録したのはほんと偶然です。
私自身が昭和40年代の4月生まれなので、割と4という数字には愛着はあるので気になりませんが、、、世間一般的には不気味かもしれませんね。

で車両重量は310kgとなってます。これは装備重量ってことですかね。

走行距離は7600kmでした。10年落ちを考えるとすごく少ないですね。
しかも前回の車検時の数字は5100kmでしたので、最後の2年は割と走ったような感じです。私はてっきり最初の3年くらいで5000kmくらい走って、あとは放置状態だったのかなと思ってましたが、、、まぁ、今度お店で聞いてみましょう。買った店で購入された方の車体なので履歴などもあり安心ですね。

基本的にノーマル車両ですが、いくつかカスタマイズしてます。
金額はすべて工賃込みです。

1.トップケース(移設のため無料)
alt


以前のトレーサーに合わせて購入してたものです。
CooCASEというメーカーのS48アストラという製品になります。
https://www.nproject-jp.com/products/coocase-s48/
こいつは実は以前GTRに乗ってた時も使ってたブランドです。
前回の時にはワイヤレスキーというものにしてましたが、今回はシンプルに通常のキーのものにしました。というのも接点不良になりやすく面倒だったからです。
御覧のようにトレーサーの色に合わせてたので、GTRとあってないのはご愛敬です。
ヘルメットもヤマハ提携の昭栄G7なのでブルーです。
一般的にトップケースというとGIVIですが、私はCooCASEです。理由はまた後日に書いてみます。

2.純正パーツのリペア
走行距離は少ないけど、各部パーツのヤレが目立つものがあったので主にコクピット付近を交換してます。常に目に見える部分なんできれいなほうがいいですからね。


alt
ハンドル左スイッチホルダ。ここはホルダ自体が紫外線の影響でかかなりくすんでおり、加えて各種スイッチの文字やアイコンがかすれてしまってました。オレンジの色もくすんでましたので、アッセンブリーで交換しました。(18000円)


alt

メーターカバー ここも経年劣化で傷などが目立ちましたので、ついでに最終モデルの銀リング付きのものにしました。メーター回りに銀の化粧リングがついており高級感が増します。(8000円)

3.ローダウンキット&ショートサイドスタンド
alt

alt


今回取り付けたものの写真ではありませんが、こんな感じのものを取り付けてます。
重量級ボディで足がツンツンだと大変なので3cmローダウンしてます。フロント側も併せて下げてもらってます。そして車高を下げるとサイドスタンドも短くしないと車体が起き気味になり危ないのでショートサイドスタンドに交換してます。
(ローダウンキット:19000円、サイドスタンドキット:18000円)

4.タンク上BOXの追加。
alt

マイナーチェンジでなぜか消えてしまったパーツです。前期モデル標準の装備です。
タンクバックをつけやすくするために外したようなことでしたが、小物を入れるのに便利なので再度付けました。主にタバコを入れるのに使ってます。一応サイドカウル内に電磁ロック付きのケースがあるのですが、場所的にいまいち使いにくいので活用方法は思案中です。写真は他人様からの拝借ですが、現在ほぼこんな感じになってます。
(18000円)



5.LEDヘッドライト
これは現在の流行りの製品ですが、前回つけてたHIDよりは暗い感じがします。
まぁ、あまり夜は走らないと思うので、これで良しとします。
(17800x2=35600円)


ほかは納車整備ということで、GTRの致命的欠点である空気圧センサーの電池を交換してもらってます。このパーツは内部のボタン電池の実質的な寿命が3年程度なのにアッセンブリーでの交換のみで1個1.5万円くらいするというボッタくりパーツです。
なのでユーザーでの工夫として内部ボタン電池(せいぜい数百円)のみを交換するというのがあります。これをこの店でもやってくれるので今回は無料で電池交換してもらってます。タイヤ交換毎くらいに交換するといいと思います。センサーはホイールの裏側に配置されてますので、、、ただしこの荒業も後期モデルのさらに後期型では電池が半田付けされるというひどい変更がなされているので、半田付けされてないセンサーの中古を早めに買っておいたがいいかもしれませんね。
あとは油脂類とバッテリーを新品に変えてもらってます。タイヤもですが、これは後述しますけど、かなり減りが早い印象です。


車体代と別に思い切っていろいろ付けました。総額で約12万ってとこですかね。
前回乗ってたので割と取捨選択はできたと思います。タンクパッドとかもあったがいいのでしょうが、いずれまた、、、、




ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/05/06 08:30:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

おはようございます!
takeshi.oさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土砂災害避難警報発令された。しかしながらウチは山間部ではなく河川からも離れた平野部。そもそも避難場所に指定されている中学校の斜向かいに自宅がある。避難の意味ネー。
昨年屋根と外壁リフォームしといてよかったばい。」
何シテル?   08/10 18:22
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation