• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月06日

初ツーリング

初ツーリング
珍しくGWにしては天気がよかったので、思い切って一泊ツーリングしてきました。

スイスポでもやるパターンですが、まずは宿泊先の確保をして、そこに合わせてのルート選択です。まぁ、つまりは突発的な適当ツーリングです。
宿泊先はビジホです。AZホテルというチェーン店です。主に九州内にありますので、便利です。一部を除いて辺鄙な場所にある分、空いてることも多くまた格安です。

シングルで5000円くらいです(Web予約)。喫煙部屋も多いの喫煙家には助かります。このホテルはほんとにビジネス用途が多いようで、平日のほうが空いてないことが多いけど、土日祭日は割と空いてることも利用しやすい点です。
グループ会社にジョイフルというファミレスがあるので、ホテル内にジョイフルがあるところも多く、辺鄙な場所ということも含めて便利です。旅行先までわざわざファミレス?と思うかもしれませんが、私はどっちかというと走りっぱなしのツーリングで食べることとか観光はこだわりません。人の多いところが苦手って感じですかね。
今回も写真が少ないのは走りっぱなしだったせいです。

コース的には簡単に言うと、こんな感じです。うちの家は高速の福岡ICまで6kmほどですのですぐ乗れます。

1.福岡>日田(高速で70km)
渋滞をぎりぎり避けれる時間帯で7時半くらいに乗りました。45分くらいで到着。

2.日田>瀬の本>竹田市
日田についたらまずは日田高瀬のセブンイレブンで一呼吸です。ここは多くのライダーが休憩に使います。もちろんドライバーも多いです。昔は個人のお店だったのですが、10数年前からセブンイレブンで賑わってます。屋外にトイレもあるので便利です。夏場は駐車場にアイスクリーム屋の露店とかもあります。ほかにも食事ができるお店が隣にあったりします。待ち合わせ場所にもよく使われてますね。

今回初めてみましたが、ここの向かいにライダースカフェというのができてました。ライダー専用みたいです。数台のバイクが止まってるのは見ました。次回は寄ってみたいと思います。天気も良かったのでライダーのみなさん、みんな笑顔だったのが印象的です。

ここから私はスカイファームロード日田というところに入り、ここを走って黒川温泉方面に抜けます。この道はもう20年以上前から利用してます。交通量は少なめで走りやすいです。ライダーが多いですね。R387に突き当たったら右に曲がってすぐ左のファームロードに行きます。そして黒川温泉の手前のR442に突き当たる感じです。
タイトル写真はこのスカイファームロードの途中です。

R442を抜けて瀬の本レストで休憩しようと思いましたが、なにやらイベントをやってるようで、めっちゃ混んでいるので退散(時間は9時ごろ?)しました。
そしてそのままR442で竹田市方面へ。ここはあまりカーブのない一本道でついついスピードが出てしまうので注意が必要です。


3.竹田市>原尻の滝>グネグネの県道7号線>高千穂

ここからこの地域では最大?の観光地である原尻の滝を目指します。目指しますけど、寄りません(笑)興味のある方はどうぞ。午前11時くらいだったと思いますが、そこそこ観光客はいました。
https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0008401.aspx

で私の興味を引いたのは、県道7号線です。興味のある方はグーグルマップなどで原尻の滝を検索して、その下に高千穂方面に向かう県道7号線を見てみてください。ワクワクするほどグネグネしてます。
本線とは別に旧道と思しき古い橋があったのでわざわざUターンして撮影しました。民家の生活道路のようなのであまり長時間は止めれずに退散。すぐ近くで農作業をされている方もいました。
alt




さて、ここから県道7号線を進みますが、途中までは何ともない道ですがだんだん険しくなります。谷側はガードレールがところどころありません、山側は大きな溝が掘ってありますから、そこに落ちたら再起不能です。私が走ってるときは車もバイクもほとんどいませんでしたが、相手もそう思ってるのか大きくはみ出してくる車とかいるので注意が必要です。
alt


新緑がまぶしいですね。こんな山の中ですが、途中には民家も割とあります。そのせいですかね、さほど道は荒れてません。またところどころに道路を利用するヘリポートがありました。2~3か所はあったと思います。近くに登山利用者の多い山があるので、そのためかもしれません。

alt


奥に見える山はいわゆる傾山でしょうか?
余談ですが、大昔にちょっと交際してた女性が山登り好きで、祖母傾山に行きたいとか言ってたのを思い出します。私は登山なんてとんでもないってヘタレだったので、、、、、

で、ここから先がもうほんとにグネグネ道です。興味のある方はマップで祖母山登山口周辺道路をご覧ください。こっから高千穂までずっとグネグネです。ある意味GTRでよかったなって思えるコースです。なぜならトルクがあほみたいにあるのでギアチェンジの回数が少なくて済むのです。


先にも書いたように対向車注意の要注意コースですが、途中にこういう施設もあるのでまた次回は利用してみたいですね。
https://lamp-guesthouse.com/bungoohno/
ドミトリー形式の宿泊施設はユースホステルで慣れているので、利用してみたいですね。
オッサンが一人で泊まるにはちょっとおしゃれすぎな気もしますが、、、


4.高千穂>津久見

すみません、ここからほぼ記憶がありません(笑)
見ての通り走りっぱなしで何も食ってないので走ることに体力と頭つかってたせいか覚えてません。確か延岡でチキン南蛮食べたいなって検索したら、その時間、15時前は多くの店が休憩時間中で閉まってる模様、、、ファーストフードでもいいかと思い探しますがどこにもありません。
また田舎は道の駅にお店が集中してしまってるようで、普通の個人のお店はほとんど見つけれません。またあってもGW中はお休みです。もう考えるのも面倒でひたすら走ってました。
やっとの思いで津久見のホテルに到着です。ここは釣り客が来るくらいで特に観光地もないような場所です。秋冬だとイカやミカンが結構有名みたいですが、いまはシーズンオフです。
それでもホテルの近所に寿司屋があって、そこに行くのを楽しみしてました。以前行ったことがあり、価格もリーズナブルでおいしかったので、、、しかーし!ここもGW中はお休みでした。
周辺の店も見てみましたが、軒並みお休みです。
飯にありつけーーーーん!って思いましたが、そこはAZホテル。内部にしゃぶしゃぶ温野菜とジョイフルがあります。ジョイフルは地元でもよく利用するので、ここはしゃぶしゃぶ温野菜(ここもチェーン店です)で一人しゃぶしゃぶ。2000円の黒毛和牛コースを。食べ放題メニューもあるのですが、そこまではお腹すいてなかったので、定食的メニューにしました。味はまぁまぁです。価格なりでしょう。チェーン店ですのでお近くにある方は行ってみてください。悪くはないと思います。

そしていつものパターンですが、近所のスーパーでお菓子やジュースなどを買い出して部屋でノートPC見ながら就寝(下戸なんでアルコールはなしです)。
失敗したのは部屋着を持ってきてなかったので、パンイチで過ごしましたがちょっと寒かったですね。


翌朝は、もう一気に帰りました。津久見ICから別府湾ICまで走り、R500でまたウネウネ英彦山経由で帰ろうかと思いましたが、耶馬渓で曲がる方向を間違えて中津市内のほうに行ってしまいました。本来は日田方面に走ってまたR500に入る予定でしたが、、、、
まぁ、結果的には思った以上に前日の疲れがたまってたようでしたので、昼過ぎには家に帰れてよかったです。二度寝して通算10時間くらい寝てました。
別府湾IC出たあとに1枚だけ写真撮ってました。遠くに見えるのはたぶん由布岳?
alt



一日目約400km
二日目約200km

合計600kmで、燃費はびっくりの20km/Lです。

日帰りだとなかなか出かけないかもしれないので、一泊で一日目は多めに走って二日目はさっさと帰るコースのパターンで行ってみたいと思います。九州内でも行ったことない道とかまだまだたくさんあるので、いろいろ行ってみたいと思います。


長々とご覧いただきありがとうございました。

追記(備忘録)
2022 5/4~5/5
走行距離 600km
ガソリン代 30Lx180円=5400円(20km/L)
宿泊費 5000円
食費雑費 5000円
高速代 3600円

合計19000円



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/05/06 10:11:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

AIで遊ぶ
アキ♪さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yume0711 さん
ご心配ありがとうございます。おかげさまで身体はピンピンしてます。全く避ける暇がなくぶつけられた感じです。速度は出でませんが大きな鹿だったので車体にその衝撃が。車両保険入ってないのでまた自腹ですね。
とりあえずJAFの方が応急処置してくれて走れてます。」
何シテル?   07/27 15:12
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation