• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

一眼レフ購入計画 その4

一眼レフ購入計画 その4 タイトル写真の動画をYouTubeで見かけた時になんのこっちゃと思ったのですが、その意味はこういうことです。

現在デジタル一眼カメラはミラーレス機が主軸になってます。
ミラーレスというのは今までのレフ機についていたミラーを無くしたカメラで、結果的にカメラのコンパクト化が容易になったという利点があり、またミラーを使う構造は非常に精度を要求されるのでコスト高にもなるということへの改善ができるということで、各社こぞってミラーレスの新機種を出してます。

ペンタックスのほうは1度ミラーレスに手を出したものの、現在は引っ込めている状況です。

これに対してレフ機は開発が停滞してます。
3大大手のキヤノン、ニコン、ソニーの各社の最新モデルはキヤノン、ニコンが2020年、ソニーは2016年が最新モデルになります。キヤノン、ニコンはまだわかりませんが、ソニーはもうレフ機をやめたのかっていう状況です。
そこにキヤノンニコンは2020年初頭なので、2020年末に出たペンタックスのモデルが、YouTubeでの現状最後の一眼レフカメラってことのようです。

そして私が購入を検討してるのが、このペンタックスのK3MarkIII(ケースリーマークスリー)という舌を噛みそうな名前のモデルです。
alt

これは先ほどの迷走してた頃のものと違い、質実剛健に戻った感じのカメラです。
ここでついでにミラーレスとの差を書きますと、上記レフ機にはマウントの奥にミラーというものが見えますが、ミラーレス機だとそれが無く、直接受光センサーが見えます。レフ機はミラーの後ろにセンサーがあります。
alt


現物を見るとより違いがわかるのですが、レフ機とミラーレス機のどこが1番違うのかというと、要はカメラを通して被写体を見るときにレフ機はほぼ肉眼でみるまんまで見えるのに対して、ミラーレス機はカメラ内で処理された画像を見ることになってます。
つまりファインダーで見る画像がレフ機はほぼ生なんですが、ミラーレス機はカメラ内部で画像処理されたものを見てますので、その差が大きいです。どっちがいいかは人それぞれだったり被写体によったりと様々です。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/09/04 10:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土砂災害避難警報発令された。しかしながらウチは山間部ではなく河川からも離れた平野部。そもそも避難場所に指定されている中学校の斜向かいに自宅がある。避難の意味ネー。
昨年屋根と外壁リフォームしといてよかったばい。」
何シテル?   08/10 18:22
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation