• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで♪♪!

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで♪♪! はい、そう見ての通り飛びました。ヒューズが、、、、(^^;


私は昔から中華製のACDCコンバータを使ってるのですが、こいつが内部にヒューズを持ってるくせに飛ぶのはいつも車側というていたらくです。

今回もアクセサリーソケットにつけたコンバータに、冷温庫のバッテリー充電器とポータブルバッテリーの充電器を同時に刺した瞬間に飛びました。
もともと荷室に置いた冷温庫のACDCアダプタをリア側のアクセサリーソケットに指してましたから、、、

おおよそですが、冷温庫が40Wくらい。バッテリー充電器が25Wくらい。
この数字はワットチェッカーで自宅で計測したものなのでだいたい合ってると思います。
そしてポータブルバッテリーの充電器のほうはバッテリー側に表示される入力値が80Wです。単純に40+25+80=145Wなので、シエラ側の160W出力にギリ耐えると思ったのですが、このポータブルバッテリーの実際の出力値は100Wだったのでしょう。100Wを変換して80Wにしてる変換損失の分、消費電力が大きく今回飛ぶという事態になったのでしょう。


ACDCコンバータには2000Wまでとか、1000Wまでとか表示されていることが多いのですが、これはあくまでコンバータへの入力の最大値で、決して自動車側が耐えれるとは限らないってことですね。

今回すぐにヒューズを思いついたのは以前エブリイでも同様のことで飛ばしてしまったことがあったからです。

ヒューズ自体はそう高いものではないので、今回予備を何個か購入しておきました。大きなホームセンターとかでしか売ってませんしね。在庫も少な目のようです。

旅先でACCソケットが使えなかったら大きな損失ですので、肝に銘じたいと思います。

なお、今回冷温庫で片側0度、片側60度設定で使いましたが60度側は自販機のホット並みに良く温まってました。冷たいほうも0度設定なら5度以下になるのでこちらも冷え冷えで美味しく使えます。ただしこれくらい温度差があると消費電力も多めになりますね。

今持ってるポータブルバッテリーは小さめなので、やはり1000~2000W級が欲しいですね。お値段もサイズも大き目なのが痛いですね。最近発表された個体電池のものがサイズは小さいのですが、お値段がまだ不明です。高いんだろうな、、、
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2023/10/22 17:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大容量バッテリー:充電トライ
たうくりんさん

AC コンセントで充電😮‍💨
元祖かれんさん

N-ONEアクセサリーソケット交換 ...
maru_azukiさん

N-ONEアクセサリーソケット交換 ...
maru_azukiさん

明日は忙しい!
元祖かれんさん

参った!
元祖かれんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土砂災害避難警報発令された。しかしながらウチは山間部ではなく河川からも離れた平野部。そもそも避難場所に指定されている中学校の斜向かいに自宅がある。避難の意味ネー。
昨年屋根と外壁リフォームしといてよかったばい。」
何シテル?   08/10 18:22
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation