• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月21日

ヘッドライトのくすみの原因考察

ヘッドライトのくすみの原因考察 ときおりメンテで話題になるヘッドライトのくすみはみなさん何で出来るか考えたことあります?

そもそもこのくすみは大昔のガラスレンズの車では発生してません(見たこと無いです)。おそらくは平成になって増えてきたリフレクタータイプのヘッドライトでのプラスティックレンズが要因と思います。

昔の車はリフレクターがレンズ前面についておりガラスで出来ているものが主流でしたが、これがリフレクター+プラボディになることでヘッドライトの形の自由度が増して、これがデザイン的に空力的に自由度が増すということで普及していったのだと思います。もちろん重量や安全面、コスト的にも有利でしょうしね。
(ガラスレンズが100%黄ばまないわけではないと思います)
alt



で、本題に戻りますが、この黄ばみの原因でよく言われるのが表面のコーディング剥がれです。
ハイ、つまりは下手に磨きすぎるのが原因ではないかと私は思います。
昨日、オイル交換しに行きましたらダイハツのタント(10年落ちくらい)とスズキのキャリイトラック(15年落ちくらい)が修理で入庫されてました。
キャリイはまさにお仕事用って感じで、かなり年季が入っておりボディはあちこちペイントが剥げて錆も見えている状態でした。
タントのほうはよく手入れしてるのかボディは年式の割には綺麗でした。

が、肝心のヘッドライトは明らかにタントはくすんでおり、キャリイは綺麗でした。

そう、つまりはあまり手入れをしてないもん勝ちの状態だと思います。
(実際確認したわけではないので、それぞれのユーザーさんごめんなさい)
手入れの際に(私もやったことありますが)、ヘッドライトも含めてブラシでゴシゴシ洗ったり、ましてやワックスを塗り込んだりとかしてるせいじゃないかなと思います。ブラシ洗車機なども同様とは思います。

で、この考察の理由の一つに15年ほど前まで乗っていたダイハツのアトレーワゴンがあります。これは10年くらい乗っていたのですが、今以上に貧乏で忙しかった私は1年に1回のオイル交換、半年に1回の洗車で乗ってました。しかも機械洗車です。
10年目くらいに手放したのですが、正直塗装はかなり痛んでいました。メッキ塗装などははげかかってました。が、ヘッドライトだけはピカピカ光り輝いてました。もちろんリフレクターのプラレンズです。

そして、今のエブリイも2~3ヶ月に1回程度の洗車(もち機械)ですが、ヘッドライトは綺麗です。
とりあえず、エブリイは長く乗る予定なんで、そろそろボディコーティングに出してみようかなとか思っております。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/08/21 07:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベンツ G450d ブラックアウト ...
artbodyさん

メルセデスベンツ W465 G45 ...
artbodyさん

ベンツ NEW Gクラス G450 ...
artbodyさん

Gクラス WPFキャンペーン 好評 ...
artbodyさん

メルセデスベンツ Gクラス フロン ...
artbodyさん

ベンツ G450d カスタム!
artbodyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土砂災害避難警報発令された。しかしながらウチは山間部ではなく河川からも離れた平野部。そもそも避難場所に指定されている中学校の斜向かいに自宅がある。避難の意味ネー。
昨年屋根と外壁リフォームしといてよかったばい。」
何シテル?   08/10 18:22
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation