• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

200万でガソリン買ったが安いんじゃね?


200万前後の燃費の良い車の候補をいくつか考えている最中です。

で、200万もする車買うくらいならそれでガソリン買ったが安いんじゃね?っていう突っ込みが来そうです。もちろんそう思います。日々それを考えて、買いたい気持ちを抑えているところです。
価格高騰中のガソリン価格を仮に今後の値上げも考えて200円/Lとします。

200万で1万Lです。1万Lあれば10km/Lのエブリイでも10万km走れることになります。10万kmって私の場合はもうほとんど死ぬまでって感じの距離になりますね。
ガソリン代以外の維持費も考えたら、ホント無駄ですよね~。

なので燃費の良い車なんて命題は実は無意味で、実際には乗って楽しい買って嬉しい車であればいいってとこでしょう。

その楽しさは自分の場合どこの比重が高いのか過去の愛車で考えてみます。
早々に手放した2台の車にスイフトスポーツとジムニーシエラがあります。どっちもMTです。


alt

スイフトスポーツはシエラ購入までのツナギというのもあったので一概に言えませんが、スイスポが個人的にダメだった点を挙げてみます。

1.視点が低い
スポーツ系なんでしょうがない話ですが、もう長いこと視点の高い車に慣れているので、ちょっと運転しにくかったですね。視界が狭いのも難点でした。

2.羊の皮をかぶってない狼(笑)
もう誰もが知ってるスポーツ系の車です。しかも目立つ黄色なんて選んだもんだから、峠道で走り屋に絡まれます。こっちは素人目一杯のペースで楽しんでいるだけなのに、インプとかランエボに絡まれやすいです。あとあちこちで黄色のスイスポに出会うのも難点です(笑)
のんびり走りたいだけなのになぁ、、、ってとこです。

3.内外装の質感が悪い
これはエブリイではそうは感じなかった(特に塗装)のですが、スイスポはとにかく内外装の質感(特に塗装)が悪いです。軽量化と低価格化の追求なのかもしれませんが、チャンピオンイエローは仕様の理由でしょうがクリアが塗られてないのですぐに剥げます。洗ってるだけで剥げるイメージです。内装も軽自動車の域を超えてない質感です。とにかく安っぽい(実際安いのですが)。
所有欲にはちょっと欠けますね。


4.低速トルクが弱い
ダウンサイジングターボですから、しょうがないですね。走りだせば軽量ボディのおかげで軽快感はあるのですが、発進時や街乗りでのトルク感が低いです。よく言えばスムーズ、悪く言えば弱い。って感じですかね。


alt


お次は期待が高かっただけに残念だったシエラです。

1.とにかく細い低速トルク
軽ジムニー(JB23)所有経験から、登録車ということもあり太いトルクを期待してました。しかし全く逆でした。よくよくスペック見ると軽ジムニーよりハイギアード設定のMTです。発進時に気を遣わないと簡単にエンストします。新車でエンジンのあたりが付いてないとかもあったとは思いますが、ちょっと厳しい。

2.わかっちゃいるけどやはり軽並み(内外装)
ワイドフェンダー部以外は全く軽と同じです。
良くも悪くもですね。実際価格も軽と大差ないからしょうがないといえばしょうがない。
まぁ、この辺は想定内なのでさほど問題では無いですけどね。塗装はやはり薄いです。

3.ワイドフェンダーは思ったより扱いにくい
ワイドフェンダーですけど、思ったよりは乗りにくかった感じです。
ジムニーのステアリング構造ゆえの曲がりにくさも理由にあるでしょう。

4.ジープラングラーに寄せすぎ
ラングラーは地方都市でも時折見かける外車ですが、3ドアも5ドアももうラングラーの前では恥ずかしくなります。
alt


ジムニーも歴史ある車両ではありますが、ちょっと似すぎなので恥ずかしくなります。
まだ以前のJB23のほうがオリジナリティなデザインで良かったかもしれません。



話しがだいぶ横道に逸れましたが、要は自分の好みの乗り物はこんな感じですかね。

1.視界が広く視点が高い
これは乗りやすさに繋がります。いろんなものを発見しやすく安全運転にも繋がります。

2.低速トルクモリモリ
これも乗りやすさに関係してきますが、あまりハイスピードを好まない私には出足の良さやルーズな運転にも対応できるトルクの太さを好みます。

3.羊の皮をかぶった狼
ってほどではないのですが、見た目普通で実は結構速いってな感じですかね。
希少性も理由の一つになります。
つまりあまり知られてない素性の良くわからない乗り物で普通に見えて実はそこそこの実力を兼ね備えている感じです。
スイスポもシエラも有名すぎます(笑)
先のGPZ600Rは当時で国内に3000台ほどしか流通しておらず、10倍以上は存在する400Rと同じルックスなのに排気量が1.5倍、トルクも1.5倍で実は結構速いってのが密かな楽しみでした。400Rは正直鈍重なバイクでしたので、なめてかかってくる他車をコーナー立ち上がりで蹴散らすってのが面白かったです。
そこまでの差は今回の候補は無いですけど、自己満足ですね。


この3つの性能を兼ね備えていそうなのがCX-30ってことです。2と3に関してはインサイトも捨てがたいのですけどね~。シビックなのか、いやセダンだからちょっと違うなって感じで、エンブレムも外して走るといいかもって車ですね。まぁ、実際見て実は視界も問題ないかもしれません。


うーん、悩むだけで今回も終わるのだろうか(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/01 11:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

嫁入り前に小綺麗に
れぐさん

どっちか買うの…かなぁ?
ポルシェ初心者さん

ZC-33S ファイナルエディション
darumachanさん

スイスポ ファイナルエディション
GS300TTEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yume0711 さん
ご心配ありがとうございます。おかげさまで身体はピンピンしてます。全く避ける暇がなくぶつけられた感じです。速度は出でませんが大きな鹿だったので車体にその衝撃が。車両保険入ってないのでまた自腹ですね。
とりあえずJAFの方が応急処置してくれて走れてます。」
何シテル?   07/27 15:12
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation