• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

燃料警告灯

燃料警告灯 自動車で燃料計がついてない車なんてまず無いと思います(最近は電力計?)。

でもバイク、特に小型~中型のMT車にはついてないことが昔から当たり前でした。最近はデジタルメーターの採用でわりと小さいバイクでも付いていることが多いですね。

ですが、クラシック路線のせいか知りませんがW800にはついてません。
そもそも燃料計なんて当てにならないカワサキ車であるのですが、やはり無いよりはあったがいいなってところです。

で、W800はちょうど1年くらい前に買ったのですが、昨年は夏にコロナにかかり2か月ほど休養してたせいでほとんど乗れてません。今回のツーリングでやっとODOが1500に届くかなという体たらくです。これだと経験値が浅いので、警告灯が点いてからどれくらい走れるのかってのがわからず、今回はホントビビりながら走ってました。

そもそもの燃料警告灯の役割は、昔の自然落下型のキャブバイクにあった、予備タンクから来てると思います。つまりあらかじめ燃料タンクの燃料供給コックのノズル?の長さを変えることで、タンクの下のほうの燃料を予備燃料として扱う構造です。
通常のノズルは下の燃料を取らないように高めに設置してあって、そこより燃料上面が下がると予備燃料を使いましょうって奴ですね。
これが燃料警告灯に変わっただけと解釈してます。もちろん燃料コックを予備にする必要はありませんけどね。


本題に戻りますと、この経験不足により今回のツーリングはちょっと大変でした。
W800の燃料タンクは15Lとなってます。前回のツーリングのあとに給油しておいたのですが、摺り切り満タンにしたのかはちょっとわかりません。
とにかく、前回のツーリングの経験から30km/L近くは行くんじゃないかなという予想で、15Lタンクなら予備が2~3Lだろうから、28km/Lとしても300kmは警告灯が点く前に走れるだろうと思ってました。

しかし現実には280kmくらいで点灯しました。やまなみハイウェイのちょうど真ん中あたりを走行中にです。瀬の本を過ぎたあたりと言えば、お分かりになる方も居るでしょう。阿蘇市外まで行かないとGSなんてありません。20km以上はあるかなってとこです。しかも山間部です。下りもあるけど登りもあります。
なので、極力下りはアクセルオフって、コーナーもできるだけブレーキかけずに走ってました。とにかくどれくらい走れるのかわからない状態ですから、ビビりながらの走行です。500ccでもいいから予備燃料タンクを持つべきだったと思いました。
が、最終的に300kmを越えたところで給油できたのですが、なんと11Lくらいしか入りませんでした。

15Lあって警告灯がついてから20km以上走ったのに、11Lって警告灯早すぎん?つまりは警告灯ついてから3L以上残ってるってこと?W800の燃費で考えたら70以上は走れる距離じゃん。
遅いよりはマシだけど、ちょっと早すぎるよなぁ、、、

まぁ、先に書いたように予備燃料タンクを装備して再検証が必要ですね。
早めに給油しろよ!って言われそうですが、観光地の燃料って高いんですよね~
あとバイクが重くなるってのもありますね。
実際阿蘇市内のGSは177円/Lでした。高いっすね~~
燃費は27km/Lでした。

ブログ一覧 | W800 | 日記
Posted at 2025/06/29 01:33:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

納車後、初の警告ランプが点灯⚠️
- Tak -さん

ガス欠焦るか焦らないか
ししふうさん

6回目のワンタンク1000
ミスターマネーさん

燃料計位置
kazamidoriさん

燃料不足警告 後何キロ?
ラッキー432さん

一度は試したいガス欠チキンレース! ...
16nightsさん

この記事へのコメント

2025年6月29日 6:53
そう❗Wは残5Lで警告灯が点くんですが100㎞以上走れるんすよ😅

さらにODOもFUEL表示になって点滅し始めるから煩わしい😂
コメントへの返答
2025年6月29日 11:16
情報ありがとうございます。
残5Lで点灯ですか、早すぎですねー。以前も点いたことがあるんですが、その時は下り坂をずっと走ってたので、平たん路で消えたりしてました。そのうちまた点いたりしてちょっと戸惑いましたね。こういう癖を知ることから長い付き合いが始まりそうですね。

FUEL表示も一応OFFに出来るのでまだいいですね。同じカワサキ車で警告灯(燃料では無い)が付くと他の一切の表示が見えなくなるモデルも経験してますので、それに比べれば進化してます(笑)
2025年6月29日 12:49
自分は満タンにしてトリップをリセットするので、警告灯点いたら距離を確認してその半分は行ける!くらいで思うことにしました😁🤚
コメントへの返答
2025年6月29日 17:57
なるほど。そう考えると気楽ですね。

でもそもそもツーリングを考えたらトリップはもう1種欲しいですよね。

給油したらレシートに走行距離を書く癖はつけているのですが、やはり2種あったが便利ですね。
2025年6月29日 18:17
トリップは2つ欲しいですね🤔
コメントへの返答
2025年6月30日 19:46
欲しいですね~。

同じクラシック系のZ900RSはセンターディスプレイついているんだから、同じようにつけて欲しいですね。グリップヒーター要らないんで、せめて燃料計くらいつけて欲しかったものです。
2025年7月1日 10:55
Z900RSは最新のZ900の派生モデルですが、W800は1999年発売のW650からほぼ変わってないですからね~
排気量が増えてインジェクションになって、フレームは外径変えずに肉厚になってるみたいですが見た目は分からない😅
650から20㎏増くらいになってます🤔
コメントへの返答
2025年7月1日 19:08
W800発売時からするとだいぶ価格が上がってますよね。
私のは21年カラーですが、24年モデルを購入してます。130万くらいしましたもん。

見た目よりは足回りやフレームはしっかりしてますね。リアサスがやや柔めかなとは思います。まぁ、トリップを追加するのは裏技もあるんで、いうほど必要では無いですけどね。グリップヒーターはマジ要らんかったなと思います。

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation