• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月02日

初めての人気車。(長文注意)

17歳でバイクに乗り始めてもう40年以上。
マイナー道一直線で来た気がします。
大雑把なバイク歴はこんな感じ(写真はほぼ拝借)

最初のバイクはコレ。
alt


ヤマハDT50 
2stで7.2馬力を誇るスゲー奴。
60km/h規制後だったけどリミッターカットして乗っていた。
友人のAR50(規制前)に並走してもらって計測した最高速は3桁にギリ到達。
(テストコースでの計測です。良い子はマネしないでねw)
オフ車だったけど、頻繁に行ってたのは悪友達と峠走り。
見ての通り前後ドラムで超スローブレーキングが楽しめるナイスなマシン。
今より30kg以上軽量だった私を軽々運んでくれた。
17から19まで2年ほど所有。友人たちはRZ50/RG50Γ/MBX50/AR50とオンロードばかりだったので、ヤマハとはいえマイナー車。

そして大学生になり自動二輪中型限定免許取得して、私のバイク人生を決める結果にもなったと言える。最強マシン登場です。
alt

alt


カワサキ GPZ250R
硬派一辺倒だったカワサキが放った凄い奴。
だれだ!鳩サブレとか言ってる奴!
たしかにフルカバードボディでタンク上もプラパーツでマグネットタンクバッグはつかなかったが、走りは鋭かった(はず)。モデルチェンジサイクルの速い時代のなかでも最速レベルの10か月でFMCした、まさに光の速さで現れて消えて行ったバイク。
はい、初期ロット買いました。フレームナンバー3桁でした。
1年で2万km走って、標準装備のオイル漏れが発症しました。
でもジムカーナ練習会にも使っていた、1番乗れてたバイクだと思います。

お次は無事に限定解除を果たして、予算が無かったのでとりあえず手頃な中古ってことで手に入れたのがコレ。
alt

alt


なーんだカワサキの人気モデルじゃんって思った方、大間違いです。
当時としては異例のロングセラーになり、売り上げもカワサキ車としては爆発的に売れて一時期は見ない日は無いくらい人気車だったGPZ400Rとは違い、国内限定1000台で販売されたGPZ600Rです。400とは違うんだよ、400とは(笑)
400の人気カラーはこちら。
alt


パッと見同じですが、フレームが全く違います。
エンジン違います、足回りも実は違います。排気量1.5倍もあってオイルクーラーもついてたのに、新車価格は4万円も違わなかったんですよ。それくらい当時の大型は割安でした。

その後にちょっといくつかのマイナー道を経て、乗ったのがコレ。
alt

alt


そう、GPZ250RのFMCでGPX250Rとして登場した250は大人気になりましたが、この750と400は超不人気車に、、、400よりはまだマシでしたが、それでもマイナー道を行くバイクです。先に書いたGPZ600Rは初期型は1000台限定で即完売したのですが、翌年に出た500台限定車はこのGPX750Rの登場でサッパリ売れなかったと聞きます。
というのも車重とかはほぼ同じで、パワーはフルパワーバージョンだと3割ほどGPXが上だったためでしょう。
でも実際に両方の所有経験がある私からすると、同じ車重でもコンパクトにまとまった600Rのほうが乗りやすかったです。国内仕様であればパワー感も数値ほどの差はありません。このバイクは中古で買ったので、発売から10年後くらいに乗っています。
やはり安かったから、、、っていうのが乗った主な理由ですかね~


そしてこのあとのまた個人的に気に入ってたマイナーバイクが登場します。デザイン的には最高でした。乗り味は今一つ。
初代Versys(650がついたのは2代目から)
alt



これを思い出した方、正常な昭和人です(笑)
alt


真正面はさらにalt
alt

ツアラー仕様。
タンクはグラマラスでカッコいい。
alt

思い出は多い。
alt

alt

仮面ライダーにも出会った
alt



で、結局何が言いたいかといえば、人生初の人気モデル購入!!!!
alt


を言いたかっただけです。長文読んでいただいてくれてありがとうございます。
マイナー車ってのはホントパーツに困ります。海外では売れているモデル(GPZ600R)も昔はパーツ入手が困難でした。今は割とユーロダイレクトなどで入手しやすくなりましたけどね。
まぁ、ハンターカブはどれを選ぶのか悩みの種が尽きないのが困るくらいですかね。

人まねだろうが何だろうがいいものは真似たいですね~。個性より利便性っすね。
個性を出すのは過去の経験で疲れました(笑)
ブログ一覧 | ハンターカブ | 日記
Posted at 2025/10/02 18:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🛬GPZ900R : バイク王 ...
ピカ1さん

まるごとバイクフェスティバル2025
かっぴー@ライダーさん

嫁ちゃんのバイク履歴書
こまんぴゅーさん

BMW G310GS購入!
Keishiroさん

バイク歴45年目
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2025年10月2日 19:34
DT50はマイナー?
義弟が大学生時代に乗っていました。義弟は今年63歳ですのでもうかれこれ45年ほど前の話です。卒業後はいったん私がもらい受けましたが、友人が持って行ってしまいました。どこに行ったのやら???
DT125R とDT200Rはたくさん遊ばせてもらいました!
コメントへの返答
2025年10月3日 11:29
こんにちわ!
DT50に限らずオフ車ってのはマイナーな存在でしたね。当時は。みんなオンロードスポーツかスクーターでした。うちの高校は原チャリ通学OKだったので、男女とも約半数の生徒が原チャリ通学してましたが、殆どがスクーターです。女生徒は100%。男子でも8割はスクーターですかね。
残り1.5割が先のオンロードスポーツ。0.5割の中にオフ車やカブやアメリカンってとこですかね~。

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation