• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

花火大会が憂鬱

花火大会が憂鬱こんにちわ!

今日は私の住む町の納涼夏祭り&花火大会です。

みなさんの街でも夏祭りや花火大会があると思いますが、多くの方はその会場に出向いて参加されることでしょう。お子さん連れだと行きかえりの大渋滞や人の多さでお父さんお母さんお疲れのことでしょう。

その時にふと思ったことはありませんか?会場近くに住んで居れば楽なのに、、って。

そうまさに私の自宅は夏祭り会場のど真ん中です。自宅のすぐ横の道路はすでに交通規制でバリケードが張られてます。ちょっとコンビニ行きたくても大きく迂回させられます。自宅のすぐ裏の通りが縁日会場です。うちの裏の家は親戚の家なんですが、そこなんか玄関開けてすぐが縁日です。
まだ時間が早いので静かですが、そのうち大賑わいになってきます。

加えて花火大会です。例写真の花火の真下近くに自宅があります。なので、二階の窓から綺麗に見えます。最初は感心してみてたのですが、毎年毎年となるともうどうでもいいやって感じです。
そして1番懸念するのが、自宅前の道が花火を見る特等席になるので自宅の敷地まで観客が入ってきます。道路との境目に何も壁などを作ってないのがいけませんね。でも、それすると自分の車の出し入れが面倒になるのでやってません。べつに見物客が入ってくるのはいいのですが、問題はゴミを捨てていく奴とか、ヘタすりゃタバコの吸い殻とかも捨てて行きます。最悪は表から見えにくい奥のほうに入り込んだカップルがよからぬことをし始めたりすることも稀にあります。

正直週末の休みでのんびりしたいのに、、、って奴ですね。まぁ、しょうがないと言えばしょうがないのですが、、、

とにかく皆様も祭りとか行かれる際は付近住民のことも考慮してやってください。別に近くに住んでるからって迷惑料もらったりしてるわけでもありませんからね。


追伸:17:55時点、大雨が降ってきました。花火は19時くらいからの予定ですが、この分だと中止の可能性があります。この雨模様だとうちの1階玄関の軒先で雨宿りしてる人もいるかもしれませんね~。まぁ、それくらいは良いか。

Posted at 2025/07/12 17:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年07月06日 イイね!

財布が欲しい

https://vulkit.com/ja

香港の会社みたいなんですよね。私はいまだに現金主流派なんで財布は大事です。もちろんクレカなども使いますが、免許証や資格証とか各種会員カードなども入れてますのでパンパンになりやすいです。

会社の入室許可カードとかも入ってます。
alt


で、気になったのがこの財布です。中に複数のカードを収納できるホルダがあるようなんですが、これが財布を開けなくても横のレバーをスライドすれば外に出てくる仕掛けのようです。これはちょっと便利そうに思いました。外側のカードならそのままtouch決済とか出来そうですしね。

ただお値段が8000円近くするので現物を見ずに買うのはなかなか勇気が必要です。
でもまぁ、レビューは良い感じが多いですしね。ただ偽物もあるみたいなんで注意が必要です。
とりあえず気になる商品ってことでアマゾンのカートに入れている状況です。

みなさんはどんな財布をお使いなんでしょうかね?
なお私はお尻のポケットに入れる派なんで、こういうサイズ感の物が好きです。
Posted at 2025/07/06 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年07月01日 イイね!

マクドナルドのCM 見た?

https://www.youtube.com/watch?v=BsR-b2vIH_c

以前昔のコカ・コーラCMのリメイク版のマクドナルドCMがあったけど、今回はさらにそれに80年代アニメも混ぜているところです。3作品なんですけど、「めぞん一刻」はわからないのでも無いのですが、他の2作品がなかなかマニアックで驚きました。

そのマニアックな作品が好きな私でも、こういうメジャーCMに出てくると驚きますね。

作品名はみなさんおわかりですかね?
Posted at 2025/07/01 19:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年06月29日 イイね!

燃料警告灯

燃料警告灯自動車で燃料計がついてない車なんてまず無いと思います(最近は電力計?)。

でもバイク、特に小型~中型のMT車にはついてないことが昔から当たり前でした。最近はデジタルメーターの採用でわりと小さいバイクでも付いていることが多いですね。

ですが、クラシック路線のせいか知りませんがW800にはついてません。
そもそも燃料計なんて当てにならないカワサキ車であるのですが、やはり無いよりはあったがいいなってところです。

で、W800はちょうど1年くらい前に買ったのですが、昨年は夏にコロナにかかり2か月ほど休養してたせいでほとんど乗れてません。今回のツーリングでやっとODOが1500に届くかなという体たらくです。これだと経験値が浅いので、警告灯が点いてからどれくらい走れるのかってのがわからず、今回はホントビビりながら走ってました。

そもそもの燃料警告灯の役割は、昔の自然落下型のキャブバイクにあった、予備タンクから来てると思います。つまりあらかじめ燃料タンクの燃料供給コックのノズル?の長さを変えることで、タンクの下のほうの燃料を予備燃料として扱う構造です。
通常のノズルは下の燃料を取らないように高めに設置してあって、そこより燃料上面が下がると予備燃料を使いましょうって奴ですね。
これが燃料警告灯に変わっただけと解釈してます。もちろん燃料コックを予備にする必要はありませんけどね。


本題に戻りますと、この経験不足により今回のツーリングはちょっと大変でした。
W800の燃料タンクは15Lとなってます。前回のツーリングのあとに給油しておいたのですが、摺り切り満タンにしたのかはちょっとわかりません。
とにかく、前回のツーリングの経験から30km/L近くは行くんじゃないかなという予想で、15Lタンクなら予備が2~3Lだろうから、28km/Lとしても300kmは警告灯が点く前に走れるだろうと思ってました。

しかし現実には280kmくらいで点灯しました。やまなみハイウェイのちょうど真ん中あたりを走行中にです。瀬の本を過ぎたあたりと言えば、お分かりになる方も居るでしょう。阿蘇市外まで行かないとGSなんてありません。20km以上はあるかなってとこです。しかも山間部です。下りもあるけど登りもあります。
なので、極力下りはアクセルオフって、コーナーもできるだけブレーキかけずに走ってました。とにかくどれくらい走れるのかわからない状態ですから、ビビりながらの走行です。500ccでもいいから予備燃料タンクを持つべきだったと思いました。
が、最終的に300kmを越えたところで給油できたのですが、なんと11Lくらいしか入りませんでした。

15Lあって警告灯がついてから20km以上走ったのに、11Lって警告灯早すぎん?つまりは警告灯ついてから3L以上残ってるってこと?W800の燃費で考えたら70以上は走れる距離じゃん。
遅いよりはマシだけど、ちょっと早すぎるよなぁ、、、

まぁ、先に書いたように予備燃料タンクを装備して再検証が必要ですね。
早めに給油しろよ!って言われそうですが、観光地の燃料って高いんですよね~
あとバイクが重くなるってのもありますね。
実際阿蘇市内のGSは177円/Lでした。高いっすね~~
燃費は27km/Lでした。

Posted at 2025/06/29 01:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2025年06月26日 イイね!

明日私は旅にでま~っす~~~!♪

明日私は旅にでま~っす~~~!♪ああ、もちろんバイクでです。

エンジンがかかればの話ですが、、、

昨年度はコロナで長期休養してたために有休を全部使ってしまい、それ以降は会社に言われるがままに出勤しておりました。
しかし先月が異常に残業が多く疲れ果ててしまったので、特に予定も入れずに明日から3連休をとりました(今年度で有休復活したため)。

で、家でのんびりしようかなと思ってましたら、ちょっと体調の悪いお嫁様より、面倒だから金土はどこかに行けと言われてしまいました(笑)

いつもの行き当たりばったり旅です。一応金曜日は曇りのち晴れ、土日は晴れの予想です。3日も走るのはきついので、明日できるだけグルグル走って土曜日は早々に引き上げようかと計画してます。

ホテルが空いてるか不安でしたが、熊本県にあるビジホが禁煙室のみ空きがあったのでそこにしました。阿蘇山まで1時間もかからない距離(渋滞してなければ)にあります。昨年のコロナ以降、禁煙が成功しており現在は全く吸ってないので好都合です。長年の嫌煙家の皆様とは違い、さほどタバコ臭は気にならないのですが、それでも吸わないで済む禁煙部屋のほうがいいでしょう。

ホテルは何度も行ったことあるところなので、場所はわかってるので気楽です。
たぶん明日も6時前には目が覚めると思うので7時出発を目標にします。金曜日ですから、観光地もさほど混んでないでしょう。
16時にはチェックインしようと思ってるので、8時間走行くらいですかね。たぶん皆様のように気の利いた食事とか取らないと思います。走って走って走りまくる感じですかね~。とはいえ下道だけでしょうから、300~400km目標ですかね。のんびりしすぎて200kmなんてこともありそうです。
まだWでは1度も行ったことが無い大観峰には行ってみたいですね。

まぁ、ノンビリ行ってきます。
Posted at 2025/06/26 19:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | W800 | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation