• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

熱視線

今週から通勤に使っています。

で、火曜日の朝(夜勤なんで)帰ろうと会社を出ようとすると、なにやら見知った同僚が熱視線を送ってきます。
なんかカブにでも興味があったんかなと思い、そのまま去りました。

で、翌朝(今朝)たまたま社内ですれ違ったので、そのことを言うと、、、、

「いや~僕もハンターカブ買ったんですよ。でも社内で1番乗りと思ったんですけどね~」とやや残念そうなセリフ。
なるほど、車内でバイク通勤は何人かいますがハンターカブは一人も居ません。なので私が1番乗りってのは自分でもわかっていました。

彼は車内でも珍しいEV乗りで、初代リーフから今も現行リーフに乗っており、自宅もソーラー充電仕様ってことで電化住宅やEVについて熱く語る男でしたので、まさか内燃機関車を買うなんてのは思ってませんでした。その辺の話は今回はしてませんが、私が使ってないピリオンシート(外付けタンデムシート)には興味を持ってましたので、譲ってあげようかなと思ってます。タダでくれ!とかのたまってましたが、もちろんタダはありえません(笑)

まぁ、親しき中にも礼儀ありってことでw
Posted at 2025/10/01 17:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記
2025年09月29日 イイね!

BOX装着!

BOX装着!いきなり装着済み画像です。

alt

alt



当初は購入実績のあるCooCASE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSKMN5BB
alt


もしくはYouTubeでハンターカブ用として紹介されてるのが多いCODEMというメーカー品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7CJSF5W
alt


いずれかで検討していましたが、とある方のブログで拝見した

ガービー(Garvee)というメーカーのケースがアルミ製でかつお値段が安いってことで導入してみました。



正直CooCase以外は見たことも聞いたことも無いブランドでしたが、ガービーは実際導入したかたに直接ご意見を拝借できて、これに決めました。
価格も1番安価だったのがいいですね。CooCase、CODEMは55L。ガービーは57Lです。
素材はCEDEMのみABS樹脂で、他はアルミです。
価格はCooCASEが約5万、CODEMが約3万。ガービーは1.7万円です。


で、実際に装着した感じとしてはそこそこ剛性感のあるアルミケースで価格以上じゃないでしょうかね。あとなぜかCooCASEもCODEMも上ぶたが開いたときに支える紐状のもの(開き過ぎを抑制するもの)が付いてないんですよね~。CooCASEは過去に使ったことがあるものでは必ずついてたんですけどね。ヒンジ部の負荷を軽くする意味や開閉の楽さでも必須だと思うのですけどね。

取付はかなり苦労しました。これは自分のミス(ベース部を逆さまに取り付けてやり直し)とハンターカブのキャリアの構造上の難しさが主な要因です。1時間くらいの予定が2時間くらいかかりました。しかも真昼間からやりましたのでもう汗だくです。

苦労した甲斐あって、しっかり取り付けできたと思います。私の使い方では日常的に重い荷物は入れない(主にヘルメットやジャケット類を停車時に入れる)と思うので、使いながら様子見ですかね。いずれはカメラやレンズも入れるとは思うので確認は必要ですね。

今日から夜勤なので、ちょっと通勤に使ってみたいと思います。
Posted at 2025/09/29 18:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記
2025年09月24日 イイね!

再!捕らぬ狸の皮算用

再!捕らぬ狸の皮算用はーい!みなさん、捕らぬ狸の皮算用が好きな御仁もたくさんいらっしゃるでしょう。

そう、もちろん私も大好きです。

今回のターゲットはハンターカブです。いや~もう買ってしまったからねー
でも、一応自分なりに試算しちゃいます。

私の自動車の用途は通勤、買い物、レジャーですが、この前任意保険の更新して気づいたのですが、年間走行距離が増えてました。
例年7000kmペースだったのが、この1年は1万km走ってました。
これはレジャーに使う回数が増えた感じですかね。

というわけで1万km/年で試算します。
うちのエブリイの平均燃費は12.85 km/Lです。
1万kmを12.85 km/Lで割ると、年間778L必要となります。
最近の平均的なガソリン価格を165円/Lとしましょう。
年間に使うガソリン代は128,370円ということになりました。

で、1万kmのうち半分の5000kmをハンターカブでこなすとどうなるの試算です。WAVE125の経験から言えばハンターカブも50km/Lは固いでしょう。5000kmなら100Lで済みます。ガソリン代に換算すると16500円です。
128370円を半分にしたら64,185円、これにハンターカブの16500円を足すと80,685円です。これを128370円から引くと47,685円浮くことになります。

つまり単純に購入価格から言えば9年以上乗ればハンターカブの車体代はペイする!ってことになります。

もちろんオイル代やタイヤ代などの消耗品が必要なのもわかります。わかりますが、それを入れてもエブリイでの消耗品代よりは安価です。オイルなんか0.7Lですしね。まぁ、タイヤはエブリイよりは耐久性は低いのでトントンですかね。チューブも必要ですしね。

というわけで、WAVEと違い振動は少ないのがわかりましたので、積極的に通勤買い物用途に使いたいですね。まぁ、単純に遠出やちょい乗りが増えるだけで終わりそうに思いますが、、、、

WAVEで1度やったっきりのガス欠ツーリングに久々行ってみますかね~。
Posted at 2025/09/24 22:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月20日 イイね!

徐々に回復

事故直後の状態

alt

これがちょっとわかりにくいけど今はこの程度。
JAFの方に、上記の状態から修正してもらった状態。ぱっと見わかりませんが割れてます。
alt


これを修正するためにはもう新品バンパーに変える必要があります。
新品はたぶん、塗装代まで入れると5万くらいするでしょう。
よって、中古パーツをヤフオクで吟味して無事落札できました。
新車外し分という売りで、紹介写真では綺麗だったので期待してます。最低でも上記よりはマシでしょう。落札価格と送料手数料で2万円で余裕でお釣りが来ました。
今回サスペンション交換してくれた店に直送してもらう予定です。お店には頼んであります。バンパーの裏側のフェンダーパーツの発注もあるので、月末にどうかってとこですかね。フェンダーパーツと工賃で1万円もかからないような話だったので、3万円以内でバンパーに関しては完了しそうです。

あとは2枚目の写真でわかりにくいけど、助手席ドアが結構凹んでいます。
これは最初に頼んだ板金塗装屋に引き続き探すように頼んでいますが、これも中古で出ることあるんですよね~。
ただほとんどのドアは窓が手回しハンドルのグレードなんですよね。
私のはJOINなんでPWです。なのでどっちかというとワゴン用で探したほうが確実ですね。まぁ、こちらはボチボチさがしますかね。
Posted at 2025/09/20 23:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2025年09月20日 イイね!

来週の火曜日

来週の火曜日ハンターカブ納車されまっす!!!

今調べたら、当日は晴れ!!!!やったー!
リアボックスとかは間に合いそうにないけど、とりあえずいつもの日田温泉まで行ってみるかな~~。

ああ、でも任意保険にファミバイ特約を追加したのはいいんですが、ちょうど来月が切替のタイミングで、今加入してる分の変更はできないとのこと。来月頭から適用ってことで任意保険無し状態なんで注意して走りましょう。

遠出はせずに、通勤ルートを走ってみてもいいな。
裏山に上るのもいいなぁ、、まぁ。当日考えてみましょう。

WAVEの初?ツーリングのここにいくのもいいかなぁ、、
alt
Posted at 2025/09/20 17:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ ノーマルスプリング+KYBショック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2339624/car/2868030/8370913/note.aspx
何シテル?   09/18 19:15
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation