• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

運が悪い その2

運が悪い その2そう、サスペンション他交換です。

ずいぶん前に交換宣言してましたが、いまだに実現してません。KYBのショックはもうだいぶ前に購入し、新しいドラレコも購入済みですが、純正のスプリングを無料で手に入れようとしたのがいけません。
エブリイ購入店に8月から依頼(カスタマイズなどで新車から外すことがあるので)しましたら当初9月予定が延び延びで11月になり、私も忙しくて取りに行けないまま年明け、そこに取り付けを依頼している店(上記とは別の店)も忙しいということで延び延びに。3月になったんでそろそろ受け取りに行くかと連絡したら年末大掃除で処分しちゃってましたって回答。

無料でってのがダメでしたね。そういう粗雑な扱いをされちゃいました。まぁ、受け取りに行かなかった私も悪いので文句は言えません。一応今月に再度入手できると思うので待ってくださいとの返事。信用して待つしかないですね~。
一応取付店も連絡してGW明けでどうかと聞いたら、そのタイミングなら大丈夫という回答をもらいました。

今回は運が悪いというのもおかしいけど、結局自分の怠慢が回りまわったかなってとこです。

一応おさらいしますと、交換予定は。。。。

1.KYBショック+ノーマルスプリング
タイトル写真のもので、特にローダウンでなく長さは純正準拠のものです。
新車から1インチリフトアップサスにしてたので、ノーマルのフワフワ感は知らないのですが、ショックはジムニー用を用いることで突き上げはあるけど、ロールはさほど酷くない印象です。今回はロールを抑えつつ突き上げは軽減ってのを期待してます。

2.仕切りカーテン
alt


ワゴン用です。リアが見えませんが、ミラー型ドラレコに変えるので大丈夫でしょう。

3.ミラー型ドラレコ
alt

ジムニーシエラで導入して好印象だったドラレコです。通常のミラーより広角なので後方車が実際より遠くに見えるのが難点ですが、暗くても結構明るく見えるのが利点です。
しかし、シエラと違い、私のエブリイはリア窓に真っ黒いフィルムを貼ってるのでそこが難点です。取付店にカメラ部のみ少し剥がせないか依頼する予定です。


一応この3点で工賃は10万くらいって聞いてます。2は工賃込みで2.5万円ほどの商品だったので、10万でお釣りがくるんじゃないかなと思ってます。


そして、いつも5000km毎に交換しているオイル交換が現在延び延びになってますので、GW開けだと8000kmくらいになりそうです。まぁ、1万km毎交換がメーカー推奨なんで大丈夫とは思いますが、最近ちょっとアイドリング時の振動が増えた気がするので気になります。今回の入庫を機に、そろそろ交換やメンテが必要な部分を点検してもらって、年末の車検時に修理してもらう予定です。



.
Posted at 2025/04/10 17:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2025年02月20日 イイね!

そう思われちゃうよね

そう思われちゃうよねタイトル写真ほどイキった恰好じゃなかったんですが、本日夜勤明けにほぼ空っぽになったポタ電の充電を兼ねて中距離ドライブに。いつもの日田温泉めざしたんですが、今日はちょっと途中から道を変更して小石原ダム周辺を初めて走りました。

alt


なかなか壮大な景色で、天気も良かったので道端にエブリイ停めて写真を撮ってましたら、この寒い中(道路わきに雪が残ってた)、1台のZRX1200(1100かも)が通り過ぎて行きました。寒いだろうな、、、って思いながら見送りましたが、その先にちょっとした休憩所があったので、私もちょっとトイレ借りようってことでそこに行った際に先ほどのライダーとすれ違ったので、ちょっと挨拶を。

軽くお話をしていると、相手のライダーさんから「あ、今お仕事中じゃなかったんですか?」と言われたので、いや単なるドライブですよって答えましたが、、、、、


そりゃそうだろうね~。車はエブリイだし、恰好はタイトル写真みたいだったし、コンデジ(GRIII)片手にダムの写真撮ってればね~~。仕事って思われるかもね~~。

どう見ても仕事って思われない車に乗ったがいいですかね~(笑)
Posted at 2025/02/20 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2025年01月23日 イイね!

3000回転縛り

最近ガソリン価格が上がっていますね。
うちの近所でもレギュラーでも180円台の看板がちらほら。ハイオクなんて190円台です。スイスポ売って良かったって思います。

幸い安価なスタンドも近くにあるので、まだ助かってますが、いつどうなるかわかりません。
EV車への乗り換えも検討しましたが、やはり長距離も乗れるガソリン車もあったほうがいいので、そうなると追加購入ということになり、中古でもある程度程度の良いものだと150万円は必要です。150万円あれば180円のガソリンが8300L買えます。いくら燃費の悪いエブリイでも11km/Lは走るので9万kmは走れることに。
私の使い方だとあと10年は余裕で乗れることになります。

EVの乗り味とかはMTに近いとの情報がありますので、先々乗り換えるときは候補になりそうですね。

で、現実問題としては燃費向上の乗り方が必要になってきます。
私は正直ぶん回すことが多いです。急加速することもしばしば。休憩時間にエンジンかけっぱなしも控えめにするために乗り方の変更と対策アイテムの購入を考えてます。


まず乗り方ですが、私のエブリイ ジョインターボ4WD MTのエンジンスペックです。

最高出力 64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク 9.7kg・m(95N・m)/3000rpm

そう見ての通り最大トルクが3000回転です。昨今は性能曲線図の入手が難しいのでチューニングメーカーの図を見る限りは、3000を超えると上がったり下がったりで4000回転までトルクが一定です。それを超えると落ちていきます。
つまり安定したトルクを得るには3000回転くらいまでがちょうどいい感じです。トルクの美味しいところだけを使えば効率の良い走りが出来るのではないかという考えです。

というわけで、昨晩(夜勤)から3000回転縛りで運転してます。1速は発進のみ、すぐに2速にチェンジ、勾配が無ければすぐに3速、速度が乗ってきたら4速、信号など無さそうなら5速って感じですかね。
これでどうなるかのテストです。燃費計はとりあえず非表示にして勘で乗りたいと思います。


次に休憩時の車内を暖める方法ですが、エブリイは車内が広いのでなかなか暖まりません。なので休憩時間(45~1時間)アイドリングのままってことが多いです。これも燃費にかなり悪影響を及ぼしていると思います。
よって、非常に簡単なほうほうですが、電気毛布の運用をします。
大容量のポタ電を積んでいますので、電気毛布の最大出力を利用しても1時間くらいはどうもないので、これで暖めるようにしたいと思います。電気のほうが速熱ですしね。毛布にくるまる以外の部分が寒いのが難点ですが、その辺はまた考えたいと思います。

冬場は特に燃費が悪くなりやすいので、これが少しでも向上できればより出費が抑えられそうです(電気毛布代は忘れてください(笑)
Posted at 2025/01/23 20:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2025年01月10日 イイね!

のびのび~

のびのび~伸び伸び~じゃなくて、延び延び~です(><

そう、昨年の夏あたりから話しているエブリイのカスタマイズの話です。
主なパーツは9月に揃ってたのですが、無料でもらえるスプリングが12月にやっと入手できる手筈になったのはいいのですが、今度はカスタマイズを頼む店が繁忙期になり、ちょっと手がつけれないという返事。今月も聴いてみたのですが、難しいとのこと。
年末年始と年度末は車検が多いんですかね?

来月には何とかお願いしたいものですが、果たして、、、
まぁ、そろそろオイル交換の時期なんで一緒に頼むかな。

明日から3連休ですね、皆さんはどこかお出かけするのかな?
私は明日はまず整骨院が開いてたら行く予定です。
原因はよくわかりませんが、膝の裏と腿の筋肉が異常に痛いのですよね~。腰が悪いのかなぁ~~。立ち仕事なのも要因とは思いますが、、、

Posted at 2025/01/10 23:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年11月21日 イイね!

やっとカスタマイズ開始できそうです。

以前書き込んでずっと止まっていたカスタマイズですが、やっと開始できる段取りが出来ました。カスタマイズではありませんが、追加作業もあります。

1.仕切りカーテン
alt

主に夏のエアコン効率での導入なので、すっかり季節外れですが、年を通して効果はあると思います。夏の燃費とか少しは良くなりそうな気がします。
すでにディーラーに発注済みで作業を待ってもらってるところです。


2.ドラレコ更新
alt

コムテックのZDR038というモデルです。現在同社のZDR026というのを付けてますが、普通の小さいモニタのものなので少々見にくいです。ドラレコとしての利用というよりまさにミラー代わりに使うための導入です。視野角的に本当のミラーよりは癖がありますが、慣れれば問題無いレベルです。同じミラー型でより新しいZDR048というモデルがありますが、あれはどちらかというと機能を削ったモデルなのでお勧めしません。
1番大きな差は038はタッチパネル付きですが、048はサイドボタンのみです。扱いやすさは当然前者です。
これの導入に当たってはちょっと問題がありまして、うちのエブリイは後部窓は全て濃いめのフィルムも張ってます。ドラレコのカメラ部分もフィルムでふさがれているので、ここを一部剥がせないか交渉予定です。多少不格好でもいいので、切り取れないかなと思ってます。


3.リフトダウン(ノーマル戻し)

alt


うちのエブリイは購入時にリフトアップカスタムしてます。1インチなので3cm弱ですが、これがスプリングのみ交換で車検OKとか謳ってる製品でしたが、車検はOKなんですが、ノーマルショックでは突き上げが激しく、ジムニーショックで誤魔化してるところですが、相変わらず突き上げでドラレコが反応するレベルなので、ノーマルに戻す予定です。スプリングのみ純正に戻し、ショックはKYB製のノーマル互換品を入手済みです。
この際のノーマルスプリングを入手するのに時間かかったのが現状です。
というのも中古も考えていたのですが、エブリイを購入した店がジムニーとエブリイのカスタマイズ専門店なので新品外しのパーツが期待できたので担当者に出物を依頼して、それがやっと今月入荷したという状況で、あとは取りに行くだけです。

これでやっとノーマルの高さに変わり、奥様の苦情も減ることでしょう。私的にも最近ちょっと膝の調子が悪いので乗り降りが楽になりそうで期待してます。

追記:車検OKというのは違いました。前回今のショップで車検に出した際に左前輪付近の視界不足で追加ミラーを付けないと通らないということがありました。
その際はショップの機転で100円ショップかなにかのミラーを追加で取り付けて車検をっ通してくれました。今回はそのショップの苦労を無くすためのリフトダウンでもあります。カスタム部品の車検OKはうのみにしないがいいと思いますね。
なお、この機転カスタムにかかった費用はショップの車両受け入れ確認ミスということで自腹でやってくれました。大切にしたいショップですね。


4.板金塗装
alt


前回のブログで書いた温泉施設の駐車場でコンクリの柱にぶつけた際の傷凹みです。
バンパーの傷と、タイヤハウスの凹み傷の板金塗装です。
一応近所の板金塗装屋さんに聞くと全部で5万+税だそうです。
正直板金塗装ってやったことないけどこれくらいならやってみようかなって思ってます。
バンパーに関しては上記の車屋でまた新品外しの品を期待はしてたんですが、それもまた時間かかりそうなんで、板金塗装でもいいかなと思っております。タイヤハウスの凹み修理だけでも2~3万くらいはかかりそうに思いますしね。
まぁ、板金塗装なんて使ったことないので、ちょっと経験してみたいって気持ちもあります。グーグルでの評判は割といいお店ですし、工場の見た目はかなりボロいけど、私の知る限り20年以上前から存在するので、良心的なお店であると期待してます。

という感じなんですが、この出費は1が2万くらい、2と3は作業費のみなので3~4万でしょうか。総額で10~12万って感じですかね(パーツ代は2と3のみで7万くらい)
パーツ代合わせて20万って感じですかね。安くはないけど長く使うからいいですかね。


ここまで伸びた理由のもう一つは、エブリイには荷室に簡易ベットや車中泊グッズを積みっぱなしにしてるのですが、カスタマイズに出すには全部降ろす必要があります。簡易ベッドを収納するスペースが無く、困ってたのですが、うちは2階建ての二世帯住宅になっており、1階のスペースは親世帯用でしたが両親亡くなってから空き家状態かつ鍵が開けれない状態が続いてたのです。これを最近丸ごと外壁リフォームをする際に鍵の修理も行い開けれるようになりました。
特に勝手口側は駐車スペースの真横にあるので、そこから車中泊グッズや簡易ベッドを屋内に収納できます。
ガレージにぶっこんであるキャンプ用品とかも屋内に収納できれば、ガレージの広さが確保できるのではないかと思ってます。

荷室を空にしたら、カスタマイズ>板金修理って感じです。カスタムと板金修理は別々の店になります。



注)上記で1階の鍵云々の話は完全分離型(屋内で繋がってない)の二世帯住宅のためです。玄関は1階と2階で別々にあります。
Posted at 2024/11/21 20:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation