• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

やっとカスタマイズ開始できそうです。

以前書き込んでずっと止まっていたカスタマイズですが、やっと開始できる段取りが出来ました。カスタマイズではありませんが、追加作業もあります。

1.仕切りカーテン
alt

主に夏のエアコン効率での導入なので、すっかり季節外れですが、年を通して効果はあると思います。夏の燃費とか少しは良くなりそうな気がします。
すでにディーラーに発注済みで作業を待ってもらってるところです。


2.ドラレコ更新
alt

コムテックのZDR038というモデルです。現在同社のZDR026というのを付けてますが、普通の小さいモニタのものなので少々見にくいです。ドラレコとしての利用というよりまさにミラー代わりに使うための導入です。視野角的に本当のミラーよりは癖がありますが、慣れれば問題無いレベルです。同じミラー型でより新しいZDR048というモデルがありますが、あれはどちらかというと機能を削ったモデルなのでお勧めしません。
1番大きな差は038はタッチパネル付きですが、048はサイドボタンのみです。扱いやすさは当然前者です。
これの導入に当たってはちょっと問題がありまして、うちのエブリイは後部窓は全て濃いめのフィルムも張ってます。ドラレコのカメラ部分もフィルムでふさがれているので、ここを一部剥がせないか交渉予定です。多少不格好でもいいので、切り取れないかなと思ってます。


3.リフトダウン(ノーマル戻し)

alt


うちのエブリイは購入時にリフトアップカスタムしてます。1インチなので3cm弱ですが、これがスプリングのみ交換で車検OKとか謳ってる製品でしたが、車検はOKなんですが、ノーマルショックでは突き上げが激しく、ジムニーショックで誤魔化してるところですが、相変わらず突き上げでドラレコが反応するレベルなので、ノーマルに戻す予定です。スプリングのみ純正に戻し、ショックはKYB製のノーマル互換品を入手済みです。
この際のノーマルスプリングを入手するのに時間かかったのが現状です。
というのも中古も考えていたのですが、エブリイを購入した店がジムニーとエブリイのカスタマイズ専門店なので新品外しのパーツが期待できたので担当者に出物を依頼して、それがやっと今月入荷したという状況で、あとは取りに行くだけです。

これでやっとノーマルの高さに変わり、奥様の苦情も減ることでしょう。私的にも最近ちょっと膝の調子が悪いので乗り降りが楽になりそうで期待してます。

追記:車検OKというのは違いました。前回今のショップで車検に出した際に左前輪付近の視界不足で追加ミラーを付けないと通らないということがありました。
その際はショップの機転で100円ショップかなにかのミラーを追加で取り付けて車検をっ通してくれました。今回はそのショップの苦労を無くすためのリフトダウンでもあります。カスタム部品の車検OKはうのみにしないがいいと思いますね。
なお、この機転カスタムにかかった費用はショップの車両受け入れ確認ミスということで自腹でやってくれました。大切にしたいショップですね。


4.板金塗装
alt


前回のブログで書いた温泉施設の駐車場でコンクリの柱にぶつけた際の傷凹みです。
バンパーの傷と、タイヤハウスの凹み傷の板金塗装です。
一応近所の板金塗装屋さんに聞くと全部で5万+税だそうです。
正直板金塗装ってやったことないけどこれくらいならやってみようかなって思ってます。
バンパーに関しては上記の車屋でまた新品外しの品を期待はしてたんですが、それもまた時間かかりそうなんで、板金塗装でもいいかなと思っております。タイヤハウスの凹み修理だけでも2~3万くらいはかかりそうに思いますしね。
まぁ、板金塗装なんて使ったことないので、ちょっと経験してみたいって気持ちもあります。グーグルでの評判は割といいお店ですし、工場の見た目はかなりボロいけど、私の知る限り20年以上前から存在するので、良心的なお店であると期待してます。

という感じなんですが、この出費は1が2万くらい、2と3は作業費のみなので3~4万でしょうか。総額で10~12万って感じですかね(パーツ代は2と3のみで7万くらい)
パーツ代合わせて20万って感じですかね。安くはないけど長く使うからいいですかね。


ここまで伸びた理由のもう一つは、エブリイには荷室に簡易ベットや車中泊グッズを積みっぱなしにしてるのですが、カスタマイズに出すには全部降ろす必要があります。簡易ベッドを収納するスペースが無く、困ってたのですが、うちは2階建ての二世帯住宅になっており、1階のスペースは親世帯用でしたが両親亡くなってから空き家状態かつ鍵が開けれない状態が続いてたのです。これを最近丸ごと外壁リフォームをする際に鍵の修理も行い開けれるようになりました。
特に勝手口側は駐車スペースの真横にあるので、そこから車中泊グッズや簡易ベッドを屋内に収納できます。
ガレージにぶっこんであるキャンプ用品とかも屋内に収納できれば、ガレージの広さが確保できるのではないかと思ってます。

荷室を空にしたら、カスタマイズ>板金修理って感じです。カスタムと板金修理は別々の店になります。



注)上記で1階の鍵云々の話は完全分離型(屋内で繋がってない)の二世帯住宅のためです。玄関は1階と2階で別々にあります。
Posted at 2024/11/21 20:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年10月13日 イイね!

板金塗装っておいくらくらいなんでしょうかね?

alt

先日ぶつけた箇所ですが、バンパーに大きな傷(割れは無い模様)。
ボディサイドの凹み(塗装剥がれは無い模様)
以前、この反対側も同様のミスで傷つけたのもあるので、それも含めて綺麗に直してもらうのも検討してます。中古バンパーも考えていますが、新車外し品とかの状態の良いものだと送料込みで5~6万円しそうです。

同じ新品でも、こういう社外品だと送料込みで7万円とかです。但し未塗装
塗装も入れると10万とかですかね~
alt


こんな派手なものは不要ではあります。


なので、今の純正バンパーを綺麗にしてもらって、左右のタイヤハウス部分もできるだけ綺麗にしてもらって10万円以内なら(もちろん安いに越したことない)、それでもいいかなと思ってるところです。
近所に、割と評判の良い板金塗装屋があるので、ちょっと行って聞いてみたいと思います。板金塗装なんて今まで一度もしたことが無いので、全く相場とか段取りとかわからないので、これもまた勉強ですかね。

中古バンパーは現在スプリングのほうを頼んでいる、某ディーラーが持ってそうにも思うのですが、新車の売れ行きが悪いみたいで、9月頭の予定のスプリングの話がいまだにありません(遅れる連絡はあった)。
まずはこのディーラーに電話ですかね~。
Posted at 2024/10/13 09:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年08月25日 イイね!

来月末に大改造

1.ミラー型ドラレコに交換
すでにドラレコはつけてますが、ミラー型をシエラで使ったときにすこぶる快適だったので、これに交換です。ただシエラと違ってエブリイはリアにまっくろくろすけのフィルムを張っているのでどうなることやら、、、ダメ元でレンズ部分だけ剥がせないか車屋に相談してみます。
alt


2.仕切りカーテン装着
まだまだあと1か月は暑いと思いますので装着します。
でも、他のパーツの関係で装着は来月後半の予定なんで冷房での恩恵は僅かですかね。でもヒーターの効きにも効果あることを期待。
alt


3.前後ショック&スプリング交換
これが1大イベントですね。若気の至りというか、リフトアップのJB23からの乗り換えでエブリイだったため、新車購入時に無駄に1インチリフトアップ(スプリングのみ)してました。
ノーマルショックOKという触れ込みでしたが、突き上げが激しくて酷かったです。
結局お店のアドバイスでリアショックのみジムニー用に交換して現在に至ります。
しかしながら、ショックの長さ不足はあまり変わらないのと奥様からの乗り降りでの苦情もあるので、ノーマルのスプリングに戻します。
そして、ショック自体はカヤバのショックに変えます。ノーマルショックの互換クラスなので長さ的にはノーマルと同じということになります。
alt

で、懸念であったノーマルスプリングの入手ですが、ヤフオクなどを見てると最低でも1万円くらいはかかるので、ちょっと様子見してました。
で、ダメ元でエブリイ購入店に中古が無いか聞いてみました。
そこはジムニー&エブリイ専門店でカスタマイズして販売もしてるので、外したノーマルがあるかなと思い、売って欲しいという連絡をすると、なんと来月で良かったら新車から外すのでそれを無料で差し上げますとのこと。
さすが、そこでスズキ車を3台買っただけのことはある。お得意様扱い待遇かな?(笑)



というわけで、今回この3つのカスタマイズを行います。作業は上に書いた専門店ではなく、近場の腕の良いお店に依頼します。カーテン以外のパーツは全部持ち込みです。
工賃は1件あたり1万くらいとか言ってましたかね~。まぁ、カーテン代込みで5万は覚悟してます。

代車も貸してもらえるので、そんなもんですかね。
9月下旬に実施予定です。
Posted at 2024/08/25 01:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年08月17日 イイね!

車中泊アイテム



車中泊というより車内休憩が多いのですが、今までは先人の例に習ってシングルサイズのソファベッドを置いて、その上に寝てました。
2020年頭に購入なのでエブリイ買ってすぐからですね。



alt

このような奴で背もたれが起き上がるようになってるのですが、ここが盲点でした。
というのも背もたれが起き上がるということは内部に金属のフレームが入ってます。
これが経年劣化でへたったソファ部のせいで身体に食い込んできます。
これがどうにも痛くてたまらないので、もう処分しました。
7000円くらいで買ったものですので、4年半使用で、まぁ元は取れたでしょう。洗ったりもしてなかったのでちょうどよかったかもしれません。

alt

で、この反省を元に今回はソファベッドではなく、普通にマットレスにしました。
というのも元々運転席の背中に頭を向けて寝てますから、背もたれが欲しい時は運転席の背中を使えばいいだけです。なので、ソファベッドは常にベッド状態だったので、もうソファベッドを買う必要性はないかなってとこです。
それよりも普通にマットレスのほうが同じ価格帯で寝心地もいいし、厚みも今までのソファベッドの8cmから22cmと約3倍で床面からの冷え込みも軽減できそうで期待してます。重量が14kgと結構重いのが気になりますが、まぁ、なんとかなるでしょう。

重量を気にするのは、車検時は降ろしとかないと受け付けてもらえないからです。
まぁ、軽バンなんで2年に1回なんでまだマシですかね。

なおサイズなんですが、エブリイの荷室長の最大は1955mmです。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/

で、このマットレスのサイズは195長さ x 80幅 x 22厚み cmとなってます。幅80は荷室幅に対して60cm近く余裕があるのでいいのですが、全長がかなりギリギリです。
1900以内を探してみましたが、マットレスってのはある程度規格のサイズなんでだいたい1950というものばかりですね。ちょっと不安がありますが、これで行ってみたいと思います。
Posted at 2024/08/18 00:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年08月12日 イイね!

ネット価格にはご注意!

先日書いたエブリイワゴン用の純正カーテン購入計画ですが、購入価格が1.6万円ていどと書いてたのですが、よくよく見ると送料が3000円だと!!?

Amazonなんで無料で慣れてましたが、たまにこういう送料があります。
ということは1.9万円ということに、、、となると純正品買うよりたけーじゃねーか!というか、1.6万でもいうほど安くなかった。

カタログページによると、、、
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/every/every.pdf

【22,660円(本体価格16,500円+参考取付費6,160円)】

ということ。そう本体価格はスズキで買っても16500円なんです。通販で買うと送料分高い!ってことに、、、騙されるところでした。。。。
スズキで買う場合、取付前提なのかもしれないが、パーツだけでも売ってくれるはず。私の場合は不器用なんで、お店で取付頼むと思いますが、それでも合計で2.3万円ていどですから、上記通販で買うとパーツ代だけで1.9万円で取り付け費入れたら大赤字になるところでした。

詐欺ってわけではないけど目論見から大外れです。
目論見ってのはすでにカーテン取付前提でミラー型ドラレコ発注してしまいました。
そっちは本当に安価だったからです。
できるだけ同じタイミングで取付お願いしたいので、、、
Posted at 2024/08/12 12:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation