• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

エブリイエブリイ エブリィデイ

エブリイエブリイ エブリィデイちょっと写真が小さくてすみません。

1週間ほど前の話ですが、エブリイでお弁当屋さんに向かってると何やら事故なのか事件なのか警察車両が止まってました。ついついのぞき込んでしまうのですが、なんと関係車両が全てエブリイ!

写真で左に移動しているのも関係者でエブリイ。エブリイ3台と警察車両のエブリイの4台が最初並んでいました。
そしてそれを眺めながら通り過ぎた私もエブリイ。

どんだけエブリイなんだ!(笑)

もっとも正確に言えば、3台中2台は三菱から出ているOEMのミニキャブだったみたいです。もう1台も日産から出ているOEM車だったような気がします。

エブリイって、スズキ、日産、三菱、Mazdaから出てるんですよね。私もエブリイ買うときにMazdaを考えましたもん。でもそこはスズキ。最上級グレードはOEMで出して無いのですよね。私が当時買ったのはJOINターボの4WDのMT(ここ大事)。
Mazdaにはこのグレードに相当するのが無かったんですよね。他は見に行ってないのでわかりません。

で、結局当時乗っていたJB23ジムニーの買い取り条件の良かった現在の店からの購入でした。もうすぐ丸4年ですが、足車として最高の車ですね。たぶん免許返納まで乗ってると思います。

エブリイ最高ですよ!お勧めです。

ちなみにエブリイの「イ」は大文字です。
コレ試験に出るから覚えておくように(笑)
なおここ間違えている販売店はエブリイ愛が無い認定で外してますw
Posted at 2023/09/08 13:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2023年07月15日 イイね!

天草ツーリング

天草ツーリング本当はGTRで行くつもりだったのですが、降水確率が50%ということで断念してエブリイでした。
初日はまだギリ天候は持ちましたが、翌日は午前中を中心に雨模様でした。パラつく程度だったり豪雨に近かったりと天候不順でした。エブリイで良かったと思いました。
alt


さて天草は人生初めて訪れた場所になります。基本的に海沿いを走ることになりますが、一部山中も走りました。ミカン栽培が有名らしく、シーズンになれば街道沿いにたくさんの店が並ぶことになりそうです。今はオフシーズンなので一部の店のみでしたが、、、(ハウスもの?)
とくに観光などしない性格ですが、途中見かけた珍しいもの気になったものを紹介。
まずはタイトル写真はお土産で購入した天草唯一の酒造メーカーの本社に行ってみました。酒造メーカーというと山の中にあるイメージが強かったのですが、ここは海岸の目の前にありました。すぐ近くには砂浜があり地元のご家族が海水浴を楽しんでありました。

その帰りに見かけたものを紹介。人間って凄いなってホント思います。
こんなところに家を建てるなんて、どうやったんでしょうかね?どこにあるかわかりますか?
alt


あと神社の入り口なんですが、ここは作った人も凄いし、ここにお参りする方々も凄いなって思いました。もちろん私に登る勇気も気力もありません。仲間誘ってツーリングに行った時の楽しみにでもしましょうかね。写真より実物はもっとすごい迫力です。

alt


あまり車の写真は撮らないのですが、神社撮影ついでにパシャリ。
alt

この後、ナビのアホな道案内に従って進むとこんな道へ、、、、しかもちゃんと対向車が来てくれました(笑) ああ、エブリイで良かった(^^。

alt



そして観光地を華麗にスルーした先に合ったのがコレ。
最初凄い場所にあるお墓だなって思ったら違いました。
alt


alt


海難事故の供養塔でした。立ち入り禁止ではありませんが、足場が悪いので行く方は注意してください。下の海は波がかなり荒いです。

曇りがちでしたが、午後になってやっと晴れ間が見えてきました。とにかく海沿いをひたすら走るシーンが多いです。道が混んでなかったのが救いです。
alt




最後はフェリーに乗って天草はサヨウナラ!フェリー乗り場到着したらすぐに出発だったのでバタバタ写真撮りました。
alt


とにかく全工程蒸し暑くてエアコンかけっぱなしでした。この経験があったのに、またGTRでこの天草を訪れるとは、、、最高にバカですね(笑)




【総走行距離】520km

【費用】ガソリン代:4700円(29.2L)
    食費:3500円(二日分)
    フェリー代:2500円(天草>島原)
    ホテル代:4950円
    お土産代:1万円
    雑費:2000円
    高速代:福岡>松橋(軽):2,760円
        東脊振>福岡(同上):1090円
    総額:31500円

ちょっとお土産代に奮発したのが大きかったかな?フェリー乗るより、休憩しながら走って帰ったほうがエブリイだと良かったかも?その反省でバイクはフェリー乗らずに走ったのが、のちに痛い目に、、、、なかなか思い通りにはいかないですね。
Posted at 2023/07/18 13:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2023年05月04日 イイね!

弱り目に祟り目

弱り目に祟り目いつもの悪い癖なんですが、ACONにしたまま(音楽を流しながら)、車内清掃してました。もともと弱っていたのでしょうが、なんと急に音楽が止まったなと思ったらナビが落ちてました。

そうバッテリーが上がってしまってたのです。
シガーに繋いだインバータに表示される電圧は、なんと7.5V。
あっちゃー、やっちまったよ。もちろんセルはうんともすんともいいません。
しばらくまったら8.5Vくらいにあがりましたが、それでもかかる気配はありません。

スイスポからジャンプさせることも考えましたが、いかんせん距離が遠い。そこまで長いケーブルは持ってません。最寄りのショップもGWでお休み。
しばし考えましたが、そう私は長年JAFに入ってました。
早速スマホのJAFアプリから連絡すると、すぐに繋がりました。
アプリからだと本人確認も簡単に行えました。そしてなんと30分くらいで来てくれるとのこと。
時間帯が夕方だったのでありがたい話です。

で、30分後にJAFの方が来てくださいまして、電圧チェックからジャンプスタートで無事かかりました。充電系も異常が無さそうなんで30分くらいアイドリングさせて再始動してくださいとのこと。至極親切丁寧に作業してもらえました。

私の行きつけのショップの私の担当者もJAFの委託で動いているのを知ってたので、制服ではないその方にも聞いてみるとやはり委託とのことでしたが、きちんと教育を受けているのでしょうね。対応がスピーディかつ親切丁寧でした。
やはりさすがJAFって感じですね。もちろん他がどうなのかはよく知りませんが、、、

とにかく無事に使えるようになりました。すぐにバッテリーの買い替えも考えましたが、あとあと考えると私はオプティメイト4というトリクル充電器を持っており、それを使って車内に置いてるポータブルバッテリーから半日ほど充電すると完璧に元通りになりました。最初からこれを使って起動できたんでしょうが、慌てちゃってJAF呼んじゃいました。今後は充電器を積んだままにしておけば自分で何とか出来るなって思いました。もちろん上がらないに越したことないんですけどね。

で、何が弱り目だったのかというと、バイクのほうです。GW前にチェックしたらクラッチの油圧系統がダメになってるようで全く利きません。
バイク屋はみんなGWの休みに入っており、1日くらい走ろうかと思ってた計画が台無しです。これで意気消沈して、車内清掃してた結果がコレです。

なお、トリクル充電器で繋ぎっぱなしにすればバックアップバッテリー代わりになるので、その状態でバッテリー交換すればナビのデータとか消えませんよとJAFの方にアドバイスもいただいたので、自分で交換チャレンジしてみようと思います。エブリイはアイストとかついてませんが、バッテリーは充電制御車用が必要です。人気のカオスは1万円前後するので、ちょっと、、、て思いますが、ボッシュのであれば7000円弱で買えるのでこちらでいいかなと思ってます。

とにかくバッテリーは大事ですね~。
Posted at 2023/05/04 16:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2021年03月31日 イイね!

12インチのススメ

純正12インチ鉄チン


alt
YouTubeやブログなどで、商用車であるエブリイのホイールを13~15インチに履き替える方が多いですね。
人様の責任の元でやってることなんで、とやかく言うつもりはありませんが、正直ほとんどの場合、違法です。

違法云々の問題もありますが、それよりも何よりも12インチをお勧めしたいのはこういうメリットがあります。

1.軽い
意外にもこの鉄チンホイールは、エブリイにお乗りの諸先輩方の検証によると4kg強で、かなり軽いほうになります。同じサイズのアルミと比べても若干軽量なようです。
バネ下荷重が軽いことは、運動性能の向上に繋がりますね!
燃費にも影響しそうです。13~14インチなどと比較するとタイヤと合わせて1本あたり3~4kgくらい差があるそうです。

2.安い
これはタイヤのお話です。まぁ13インチも安価だとは思いますが、商用タイヤですし安価に出てますね。スタッドレスなども同様。

3.曲がりやすい
これはエブリイなどの商用1BOXにおいて大きな利点になると思います。長いホイールベースですが、12インチタイヤのおかげでクイックに曲がれます。初めて乗るとちょっとビックリするレベルです。大昔に16インチのバイクに乗った時の衝撃に似てます。
もちろん背も高いし、小さなタイヤですからロールも激しいのですが、フォレストオートさんの1インチアップスプリングとジムニーの純正リアショックで武装(笑)した私のエブリイは、軽やかにコーナリングしていけます(法定速度以内です)。


まぁ、いろいろ理屈をこねましたが、1番言いたいのは「12インチタイヤの車に乗れるなんて、ある意味レアじゃん」です。
Posted at 2021/03/31 14:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2021年03月31日 イイね!

ナビ交換しました

ナビ交換しました兼ねてより検討してた、カロッツェリアのサイバーナビCZ910-DCです。
7インチの製品です。同じシリーズは7インチワイド、8インチ、9インチとありますが、8~9インチは取り付けも厳しいのと、価格もかなり上がるので最初から却下。7インチワイドはボディがワイドになるだけで、画面そのものは7インチと全く同じなのに価格が上がるので無しで、1番スタンダードな本製品にしました。

この製品はだいたい15万前後をうろうろしてたのですが、Amazonでよくあるパターンなのですが数日限定で値下がるのをチェックしてると14万円以下になった瞬間があったので迷わずゲット!しました。Amazonはプレミアム会員なので送料無料ですから、大型商品のときは特に重宝します。取り付けは行きつけのディーラーでやってもらいました。一泊二日で預けて作業料は1.5万円弱。

ナビ本体と取り付けキット、工賃全部合わせて16万ってとこです。
で、交換してすぐの感想は「音が悪い!!」でした。
というのも、以前のナビは高音質で有名なサウンドナビです。5年前のモデルですが、音質だけはいまだ一線級というのが証明された気がします。


alt


いや~恐れていたことが現実となりました。
まぁ、想定内の悪さです。ダメダメではないです。のちに調整をしたら少しはよくなりましたので、、、後日レポートしますが、音質以外の部分の性能が素晴らしいので、許容できる音質です。

というわけで、スイスポのナビはナビ性能としてはポンコツだけど、音質は最高に良いサウンドナビを流用します。
Posted at 2021/03/31 09:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation