• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

やべー!!

エブリイ全然乗ってない。

スイスポのときは最低でも週替わりで交互に乗ってたのですが、、、、
スイスポの場合は幅が長いので、エブリイのほうが扱いやすいシーンが多かったので交互に乗っていたのですが、シエラだとほぼエブリイと取り回しは同じなので、乗り心地の良さ(特に山間部)で、ついついシエラを乗り回してます。

10/13納車で、2.5週ということろですが、エブリイはおそらく3日くらいしか乗ってません。まだバッテリーは大丈夫と思いますが、、、今週末はバイクツーリングの予定がありますし、、、日曜日にどうかなってとこですかね~。

そろそろ車検の準備もしないと、、、

Posted at 2023/11/01 22:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月22日 イイね!

MT好きなだけではなく、後輪駆動も好きだった

愛車遍歴を振り返ると、最初の愛車がシャレードターボでFFだったのを除けば、マイカーとして購入して、かつ愛用してた車はほぼ全て後輪駆動でした。

というのもシャレードターボを廃車にしてからは、10年くらい仕事先の車をマイカーとして利用してました。マーチとカローラです。どちらもFFのAT。
このあと久しぶりに買ったマイカーがユーノスロードスター。もちろんMT。
結婚を機にロードスターの維持が困難に思い、アルトワークスにしましたが、これがFFでAT。ATが馴染まないってだけでなく、FFがどうもダメだったみたい。
1年くらい乗ってすぐにアトレーワゴンに乗り換え。5MTの後輪駆動。
燃費こそ悪かったけど、乗ってて楽しかった。これには9年乗りました。
まだ給与も安かった時代を支えてくれた思い出深い車です。
ガソリンも100円とかの頃ですしね。

その後、民主党が奏でるエコカー減税、エコカー補助金の甘い言葉に釣られて、Mazdaデミオに乗り換えるものの、FFのエコCVTがどうにも気持ち悪く3年経たずに手放す。
このあと乗り換えたのがJB23ジムニーのMT。4WD車ですが、日常はFR。
これにはほぼ5年乗りました。シミーの症状が激しくなったので降りた感じです。
そして乗り換えたのが今も所有するエブリイ。これも4WDですが、スタンバイ式なので普段はFR状態。もちろんMT。

これに追加する形で購入したのがスイフトスポーツ。
ここで大誤算が、、、シャレードターボを彷彿させる軽量ハイパワーで車としての出来は素晴らしいと思う車ですが、やはりFFに馴染めなかった模様。

で、スイスポから乗り換えたのがJB74 ジムニーシエラ。
MTで基本後輪駆動。


結局後輪駆動ばかりでした。アクセルONでトラクションをかけた時に、ハンドルが重くなる現象が馴染めなかったんじゃないかと思います。
良くも悪くも後輪駆動だとリアに荷重がかかるとき、フロントは軽くなります。
この乗り味がきっと馴染んでいるのでしょうね。

難しい話はよくわからないのですが、バイクも後輪駆動だから、後ろから押される感じが馴染んでいるのでしょうね。


後輪駆動が好きだからと言ってドリフトが好きかっていうとそんなことありません。
Posted at 2023/10/22 11:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月19日 イイね!

2台持ちの維持費

2台持ちの維持費50を過ぎてからすっかりスズ菌になってしまいました。
しかも二台持ちとか、なんてぜいたくなのでしょう。運転手一人しかいないのに、、、

二台持てば当然維持費も二台分かかってくるのですが、私の場合は長いこと軽自動車メインの生活だったので、維持費のなかでも特に税金や保険料、車検にかかるお金が気になります。
ここでちょっと年間維持費の計算をしてみます。走行距離は見込みです。
メンテナンス、車検に必要な諸費用は年割してます。端数は繰り上げしてます。
燃費は現在の履歴から計算。
スイスポは税制改正で自動車税が値下がりしてます。

1.エブリイ 5MT 4WD 商用車 レギュラー 走行距離 6000km

自動車税・・・5000円
重量税・・・・3300円
自賠責保険料 10000円
車検手数料  10000円
オイル代   7000円(年2回)
タイヤ代   10000円(4年に1回予定)
ガソリン代  70000円

合計 115,300円

2.スイフトスポーツ 6MT 2WD 乗用車 ハイオク 走行距離4000km

自動車税・・・30500円
重量税・・・・8200円
自賠責保険料 10500円
車検手数料  10000円
オイル代   12000円(年2回)
タイヤ代   20000円(5年に1回予定)
ガソリン代  55000円

合計 146,200円

総合計 261,500円
これに任意保険料が二台分で8万円くらいです(それぞれ車両保険込み)。
つまりフルフル全部で34万円 毎月換算で3万弱ってとこでしょうか?
(うちガソリン代が1万くらいなので、プールしたい予算は2万ですね)
車検は新車購入から1回目の車検は格安車検で済まそうと思ってます。2回目からはディーラーの整備付き車検ですかね。つまり2回目以降の車検からはベルト類とかゴム系パーツの交換などが発生することでしょう。年間走行距離は、今までの履歴からどう頑張っても年間1万キロくらいと思います。

エブリイとスイスポで距離の振り分けしだいですが、消耗品代普通の人よりは少なめになりそうです。オイルやタイヤは経年劣化も考慮して交換早めにしてます。任意保険の車両保険はエブリイは外してもいいかなと思ってます。
走行に支障が無い凹みや傷は気にしないでしょうし、、、

ガソリンはもう少し少なくて済むと思います。エブリイは街乗りメインで使いますが、スイスポは遠乗りメインで使うので消費量が減ると予想してます。

結論)ガソリン代を別にしたら、1台増えたことで単純に年間13万円出費が増えたことになりそうです。毎月1万円くらいですから、以前はよく行ってたパチ屋とか現在ほぼ行かなくなった(禁煙になったためが大きい)ので、まぁ余裕かなと思ってはいますが、保険料などの見直しで節約はしたがいいですね。

Posted at 2021/05/19 13:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月13日 イイね!

コンパクトカー購入計画 カーポート編その1

コンパクトカー購入計画 カーポート編その1スイスポ納期は未だ不明です。

ですが、納車前に必要なパーツや環境を徐々に整える必要があります。今回はカーポートです。現車のエブリイのときもカーポートを考えたのですが、通勤で使うので半日は会社の青空駐車場におくことを考えると紫外線対策のカーポートはあまり意味ないかなと思い、つけてませんでした。

今回のスイスポは週末仕様なので基本的に自宅に置いたままになります。色がチャンピオンイエローで紫外線の影響を受けやすいと思うので、カーポートの設置を考えてます。
丁度隣家がリフォーム中で工事をしてるので、このタイミングのほうがいいかなと思い、3月中には施工予定で製品吟味中です。

理想はガレージなのですが、さすがに予算的に厳しいのと、すでにバイク用ガレージがあり、その前にしかスペースが取れないのでバイク用ガレージの運用も考えるとカーポートが適切かなと思っております。とりあえず地元の工事費コミコミ業者で調べて1番安価なのはYKKのこのシリーズです。
alt



このシリーズで、私の希望するサイズ(高さ2.2m以上、奥行き5m前後、間口2.4m)で熱線遮断タイプだと12万(税込み)のようです。

これにするか、もうちょっと横にも回り込むタイプのもの(サイズなどは同等)のこちらにするか、思案中です。こっちだと17万チョイのようです。
alt


回り込む部分の湾曲した屋根材が壊れたとき高くつきそうな気がしますね~。滅多に壊れることは無いのでしょうが、、、

そもそも湾曲でどんだけ日よけ効果が増すのかなぁって敷地を計りに行ったら、隣家との仕切り壁の高さが1.3mくらいなので、この手の湾曲でも不足しますね。むしろ他の方がやってるように、よしずなどでカバーした方が安上がりな気がしますね。

Posted at 2021/02/13 11:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月06日 イイね!

コンパクトカー購入計画 契約編

コンパクトカー購入計画 契約編はい、もういきなり契約です。

行きつけの店か、コンプリート車店か、正規ディーラーか、いろいろ迷いましたが、やはり行きつけの店にしました。距離的にもほどよく、なんといってもアフターサービスがいいので、、、、

購入店はこちらです。


ジムニーがメインのお店ですが、スズキ車はもちろん、スズキ以外も取り扱ってるようです。今回のスイフトの購入でもこちらの要望にかなり応えてくれました。

最終的な仕様はこちらです。

スイフトスポーツ 6MT チャンピオンイエロー セーフティパッケージ非装着車
これにOPはドアエッジモールと持ち込み予定のナビドラレコ(前後)ETCの取り付け工賃のみで、登録は4月予定で税額計上。総額188万円になりました。ほぼ諸経費が0円みたいな感じですね。エブリイ購入時も他の店より値引きはよかったので、これ以上を望むのは他店では無理でしょうから、これで決めました。

4月予定ですが、おそらく早まると思いますので、いろいろ早めに準備しないといけませんね。


Posted at 2021/02/07 00:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation