• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2021年02月02日 イイね!

コンパクトカー購入計画 オプション編 その2(長文です)

サウンドナビは当初からわかってたことですが、音質に関する性能はものすごくイイです。AV性能も含めてですね。画質も綺麗です。が、ナビがかなりのお馬鹿さんです。なので、今回は私にはちょっと高性能すぎる音響性能は抑えて、ナビや他の性能を重視して選んでみました。なお、私的にも世間的にも音質の優れているナビはサウンドナビとサイバーナビの二大巨頭に彩速ナビが次点ってとこみたいです。


まず最初に考えたのが、カロッツェリアのサイバーナビです。理想はXですが、これはサウンドナビ同様かなりの音響性能でお値段が張ります。さすがにナビ本体だけで30万とかは出せないので却下で、普通のサイバーナビから考えてみました。スイスポにつける前提だとこのモデルです。
https://kakaku.com/item/K0001300040/alt
ぶっちゃけサウンドナビより高いです。高い理由は画像にあります、右端のネットワークユニットにあります。これがいわゆるモバイルルーターの性能を持っており、別途契約が必要ですが、年間12,000円でネットが使い放題なのです。モバイルルーターのような容量制限も今のところは無いようです。これはかなり面白いのでは?と思ってます。とはいえ、若干の罠?はあるようで、購入から1年は無料で、その後から1日、30日、1年という感じで選択できるのですが、もちろん1年が1番お得です。で、3年目(つまり2年ごと)にネットワーク権利券みたいのを購入しないといけないので、これが12,000円だったかな?となると1年の使用料は18,000円ということになります。1日換算で50円足らずですから、これでも安いのかなとは思いますが、、、購入検討される方はご注意ください。
なお移動出来ないモバイルルーターと思ってください。ナビだけでなく手持ちのスマホやタブレット、ノートPCなど何台でもWiFi接続できます。ご家族で旅行とか車中泊とかする車だといいですね~。
で、肝心の音質のほうも充分高性能のようです。上位のXとの差は使われているパーツの品質の差や設定箇所の多さの差で、基本的な性能はあまり変わらないように見えます。スピーカーや外部アンプなどにこだわる人はXなんでしょうね。

で、この製品の実売価格は20万超なのですよね、ネット購入で車屋に取り付けてもらう予定ですが、工賃が2万~はするでしょう。取り付け用の専用パーツも別途必要でしょうから総額24万くらいかな?結構高いですね。


ということで、次に候補に挙がってるのが次点と書いた、彩速ナビです。
このナビは画面をナビ本体から浮き上がらせる(実際には固定)ことで、より大画面が使えるようにしたものです。モデル的にはコレです。
https://kakaku.com/item/K0001256461/
alt


ちょうどみんカラでスイスポにとりつけてる方がいたのでお写真拝借です。めっちゃ参考になりますね~。これだとお値段グンと安くて12万円弱です。取り付け工賃いれても15万以内ってとこですかね。
このナビが有力候補なのは、ジムニーやエブリイほど音響環境が悪くない普通車なのでそこそこの性能であればいいんじゃないのかなって思ったしだいです。もちろんお値段が安い分、追加OPをつけれるのもあります。

追加OPその1
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-n530/

今や必需品といえるドラレコです。実際には上記のと別にリア用もつけます。
このドラレコはナビからコントロールするタイプになります。今エブリイにつけているドラレコは画面が小さくしかも取り付け場所が悪いのでほとんど画面確認したり出来ません。今回のスイスポは後方視界が悪いという評判なのでバックカメラ含めてリアカメラ性能重視で画質も良いという本モデルが候補です。前後セットで3万強です。

追加OPその2
https://kakaku.com/item/K0001004151/

こちらも必需品ですね。ETCです。地方在住なので2.0は不要かなと思ったのですが、ETCは2022年問題と2030年問題というのがあるらしいのですが、前者はほとんどの人には関係無い話で、私も関係無いのですが、問題は2030年問題です。こちらは今のETCの多くが使えなくなるそうで、対応品を購入する必要があります。まだまだ先の話ではありますが、知らない人も多いと思うので駆け込み需要などを考えると入手しやすい今のうちに買って置いたがいいかなと思いました。2万くらいですから安価なものです。

というわけで、この彩速ナビにすると上記OPを含めて20万強で収りそうです。

全体的なシステムを考えると彩速ナビのセットが有力候補ですね~。
サイバーナビのほうはネットワーク機能を考えるとエブリイ向きなんですよね~。一緒には増設出来ないので、落ち着いたらってとこですかね。まだまだコロナ渦の影響でエブリイでのんびり旅行なんてのも難しいですし、、、






Posted at 2021/02/02 11:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月02日 イイね!

コンパクトカー購入計画 オプション編 その1

私は車のオプションでまずこだわるのが音です。
いわゆるオーディオの音ですね。というのも先代の愛車のジムニーがオーディオ環境が劣悪でいろいろ試行錯誤して満足出来る環境を構築できました。このときに大活躍したのが三菱電機のサウンドナビです。
alt
私のは右側のほうです。取り付け工賃込みで17万円ほどしましたがすでに5年以上快適に過ごせてますので元は取れてますかね。

ジムニーの時もそうだったんですが、エブリイでも同様のことを感じたことがあります。
それはカーオーディオに関して言えば、まずはヘッドユニットです。少々スピーカーをアップグレードしてもヘッドユニットが悪ければ何も変わらない(変わった気がするだけ)です。変わるとしたらおそらく最低でも5万円以上のスピーカーじゃないですかね。例えば、この辺なら変わると思います。
https://online.stereosound.co.jp/as/17185172


で、これを踏まえて私が候補に考えて居るのが次の2種です。

Posted at 2021/02/02 10:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月02日 イイね!

コンパクトカー購入計画 その3

その3といっても2の続きのようなもので、購入予定はほぼスイスポに確定です。
で、ノーマルにするのかコンプリートカーにするのかってとこで悩みました。
以前ジムニーを買うときにも同じように悩んだのですが、結果的にノーマルを購入してリフトアップカスタムをしました。なので、最初からコンプリートカーのほうがお買い得かなっていう気持ちは確かにあります。例えば、これ。同じ県内ですが、車で1.5時間くらいかかるお店のコンプリートカーです。
alt


これとかはホイールがRAYSでローダウンスプリングがついてて、ECU交換で170馬力くらいまで上げている車両です。
ベースになってるのは非セーフティサポート車です。
これに6万円ほどのOPをつけた価格(自動車税11ヶ月分で計算)は総額218万円でした。

単純計算でホイール代が4万x4、ローダウンスプリングが3.5万、フォグランプのLEDキットが3万円、ECUが8万円だったかな。カスタマイズの部品代が30万チョイなんで工賃入れて35万ってとこですかね。
割安って感じないことも無いのですが、、、ホイールはRAYSと言っても鋳造ホイールですからね~それほど魅力は無いですよね。
ECUはそれなりに魅力ありますが、このへんはやはり走り慣れてからでもいいのかなぁって思いました。値引きはゼロですしね~。


次にエブリイを買った店での見積もりです。こちらは車体グレードは一緒でノーマル車両です。OP設定もほぼ同じで、総額190万円です。上記のコンプリートカーとの差額は28万円ですから、カスタマイズの内容を思うとコンプリートカーが特にお買い得ではないのがわかります。

やはりまずはノーマルを楽しんでから、、、って方向がいいのかな?と思ってるところです。



現在上記の190万円を188万円まで出来ないか交渉中です。188行けば値引き20万ってとこになります。ちなみにモンスタースポーツのコンプリートカーも上記のものとだいたい同じ価格でした。ECUが180馬力仕様で内装とマフラーが替わるくらいでホイールは純正のままです。やっぱりノーマルからですね!
Posted at 2021/02/02 01:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月31日 イイね!

コンパクトカー購入計画 候補選び、その2

前回の2台がちょっと大きく予算からはみ出ましたので、ここですっかり忘れてた車両を思い出しいろいろ調べてみました。

その車両はエブリイと同じスズキの普通車、スイフトスポーツ。通称スイスポです。
以前からマニュアルメインのコンパクトハッチということで気になっていたのですが、スズキの乗用車だから質感とか乗り味とか軽の拡大版程度なんだろうなってあまりよく見てませんでした。

しかしながら、現行車はかなりコスパが高く、内外装ともに質感もよく、と好評価です。スポーツと名前についてるだけあって、内外装エンジンともにスポーツ方向にかなり振ってあり非常に好印象です。

価格的にも私が高評価したいポイントとして、いわゆる安全装備(セーフティサポート)の非装着モデルが選べると言うことです。自動ブレーキとか車線逸脱抑制機能とかですね。正直要らない装備です。ブラインドスポットモニターとか便利とかいうコメントも見ますが、どんだけ不注意に運転してるんだろうかって思うほどです。全方位カメラってのはやや気になりますが、これもバックカメラを別途つければ問題無いだろうと思うくらいです。そもそも全方位カメラはセーフティパッケージにプラスするオプションですから、さらにお金がかかります。
このセーフティパッケージの装着の有無で14万円ほど違ってきます。私にとってデメリットは納期が延びることくらいでしょうか?

エブリイもMTシフトを選ぶと上記と同様の安全装置が省かれており、その分ATより18万円ほど安くなります。こういう選択ができるところがスズキらしいというか、評価したい部分ですね。

というわけでスイスポが最有力候補です。あとはどこで買うのか、いくらで買うのかが争点になってきてます。
Posted at 2021/01/31 00:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月30日 イイね!

コンパクトカー購入計画 候補選び、その1

感想は個人の主観に基づくものなので、オーナー及び興味のある方はごめんなさい。


1.日産ノート
1番最初のきっかけがこれです。マニュアルシフト好きな理由のひとつにリニアな加減速性能がATでは得られないということがありますが、電動モーターならリニアじゃないのかなという思いで、ちょっとこの車を調べてみました。


調べてみるとメーカー希望小売価格は202万円からなんですが、これがほんとに何にもついてない状態でスポーツ車には欲しいアルミホイールなどつけていくとすぐに250万円を越えてきます。そもそもマニュアル的な乗り味がありそうな感じではありますが、スポーツカー的かと言えばそうではない仕様なので、割高感があります。後述する車と比較すると同じ価格帯なのにチープな作りが気になりました。デザイン的にも昨今のハイブリッドカー的デザインで個性に乏しく感じます。以前のモデルのほうがまだ良かったと思う。
エンジン及び駆動系には興味があるけど、内外装のデザインと質感のコスパの低さで却下。


2.MAZDA CX-30
予算的に言えばCX-3やMAZDA2なんですが、いわゆるデミオの印象がいまいちだったので、ちょっと上を狙ってみました。

こちらはとにかく格好いいです。見た目も個性があって内装も価格相応に豪華です。質感もとてもいい。しかしながら当然お値段が張ります。最低でも300万円くらいです。下位モデルのCX-3でもMTはディーゼルしか選べず、価格もCX-30と余り変わらない(CX-30はガソリンエンジン)状況になります。
さすがに300万は出せないなってとこでほぼ却下です。
Posted at 2021/01/31 00:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation