• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

すっかり存在忘れてましたが、、、

すっかり存在忘れてましたが、、、実は持ってました。

alt

そう、ヘルメットを新調したらつけようと思って購入してたのをすっかり忘れてました。
まぁ、これは通信機能は無くてBluetooth接続で音楽を聴くだけ(電話くらいはできる)のアイテムです。2時間の充電で12時間再生という触れ込みですが、1年くらい放置してたので今充電してみてるところです。

本当は現在メインで使ってるSZ-GをVZ-RAMに変更したら、、、って感じだったのですが、、、

SZ-G
alt


VZ-RAM
alt



SZ-Gは二個目なんですが、なぜかというとVZ-RAMが在庫切ればかりで仕方なく間に合わせでSZ-Gを買って現在に至るのですが、品切れも問題ですが、VZ-RAMの価格がものすごいことになってて、ちょっと手が出ないというのもあります。1個目のSZ-Gはもう10年くらい前の購入で3万円しなかったと思うのですが、2個目は3年前の購入で3.5万円です。これも今では5万円弱まで上がっています。VZ-RAMに至ってはもう6~7万円です。
というわけでちょっとどっちも買えなくなっちゃってます。

で、幸いヘルメットは他に2個あります。
一つは、オンロードバイク用のフルフェイスヘルメット。ショウエイZ-7のヤマハ仕様です。
alt


もう一つはアライのツアークロス3というオフ向けのヘルメットです。
alt


どちらも使用頻度は浅いのですが、特に手入れもしてないので内装が痛んでいる(正確には臭い(笑))のです。ですが、どちらのモデルもハイスペックモデルになるので、内装が取り外して洗濯可能です。場合によってはリペアパーツもあるので購入もできます。

Z-7は使うなら色の通り、W800用です。ツアークロスは見ての通りハンターカブ用です。

で、B+COM Playをどれにつけるかというと、当面乗る可能性の高いハンターカブ用のツアークロス3です。SZ-Gにはデイトナというメーカーの聞くだけブルートゥースという製品をすでに装着済みです。
alt


これも同じコンセプトの製品ですが、FMラジオ付きで乾電池仕様です。乾電池仕様ってのは地味にいいんですよね~。ただそのせいか音量がMAXにしても小さめです。アンプの能力が低いんですかね~。


聞くだけブルートゥースにしろ、B+COM Playにしろ、スピーカー部だけは別途購入可能なので、Z-7のほうはどちらかのスピーカーだけを装着すれば本体は使いまわしできそうですね。アンプのパワーはB+COMのほうがありそうで、結構な音量がでてました。ただヘルメットに内蔵した場合にどう聞こえるかはまだわかりません。今調べたら昨年の6月に購入してました。バッテリーがヘタってなければいいのですが、、、、
Posted at 2025/09/18 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月18日 イイね!

これは幸せの前兆なのか?

alt

お嫁様と私の病院に行ったあと久々に隣市の中華屋さんに行く途中です。ちょうど小雨の合間の晴れ間で綺麗な虹を見ました。交通量も多くない道だったので、ちょっと脇に停車して二人で喜々として撮影してました。

ハンターカブを購入したタイミングでこんな素晴らしい風景に出会えたってことはこれから始まる冒険の旅(笑)を予感させる前兆でしょうか?


あっとその前に来週から仕事復帰です。休んだ分こき使われる悪寒がしてます、、、、
まぁ、きついのは最初だけかな?そのあとにはハンターカブが待っている(笑)


Posted at 2025/09/18 20:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月14日 イイね!

人差し指の怪我で困っていること

今回人差し指をざっくり切ってしまい、いろいろ不自由してます。
仕事が出来ないことは置いといて、日常生活です。

1.キーボードが打てない。
まぁ、日頃から綺麗に打ててたわけではないけど、それでも人差し指が使えないのは不便。スマホとかも入力が遅くなります。

2.箸が持てない。
日常で1番困るのはコレですかね。スプーンなどを使う必要があります。これを考えると大昔に学校で使っていた先割れスプーンは万能だったなと、、、
alt

ご飯ものはまだなんとかなるけど、麺類は無理ですかね~。うどんをフォークですするなんてのはちょっとねー。


3.タッチIDが使えない。
サブスマホがiPhoneSE(第三世代)なんでログインがタッチIDです。
加えてサブPCのMacMiniのキーボードもタッチID仕様です。
ログインパスワードや決済パスワードもタッチIDにしてるのでちょっと不便です。
まぁ、いずれもキー入力もできるんですけどね。
今の懸念は削れた指が再生しても指紋って変わらないのだろうかって心配です。


意外とできたことも書いてみます。

1.車の運転。
うちはMTのエブリイバンなんですが、シフトレバーは左ですし、3ペダルは文字通り足の仕事。右手はドアを閉める、ウインカーを出す、ライトを点ける(オートでは無いです)くらいですかね~。ハンドルの補助ってのもありますかね。まぁ、この辺は手のひらと親指でなんとかなりますね。1番大変なのはエンジン始動時にキーをひねるとか抜くとかってとこですかね~。

2.お尻を拭く(お食事中の方スミマセン)
我が家は鬼嫁様の好みでウォシュレットではないのです(私は切望)。
なのでティッシュペーパーが活躍なんですが、実際やってみると人差し指って使ってないんですよね~。中指がメインって感じですかね~。
なので心配してたほどのことではありませんでした。


今日は自分で包帯を変えてみたのですが、まだまだヒリヒリする感じです。皮膚が再生するのはまだまだ時間がかかりそうです。この痛みが取れないと仕事は難しそうです。年よりなんで時間がかかりそうで心配です。



Posted at 2025/09/14 11:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月05日 イイね!

サブスク動画

みなさんはサブスク利用されてますか?

いわゆる月額いくらで受けれるサービスのことですね。
私は主に以下のものを利用してます。

1.アマゾンプライム
これが1番長く続けていますね。元々はアマゾンで購入した商品の送料が無料になるってことで加入しましたが、動画や書籍、音楽が一定数追加投資なしで利用できるので便利に思ってます。
月額と書きましたが、実際の支払いは年一括払いで年間5,900円(税込)です。
最初入ったときは4900円くらいだったと思いますが、、、
月換算で500円以下なんでまぁいいかなって感じです。
動画のほうは無料で見れるものは定期的に入れ替えがあるけど、基本同じものが多いです。新作ももちろん入っては来ますけどね。最近利用が多いのはAmazonMusicです。これは別途購入しているウォークマンがアンドロイドベースのOSを搭載してるので、アマゾンミュージックアプリが利用できるので、外出先でも気軽に楽しめます。私は主に車内でカーナビに繋いで聞いてます。プレイリストとかもそのまま使えるので便利です。
書籍も無料で見れるものなら暇つぶしに最適ですね。外出先ではAmazonオリジナルのFireタブレットで見てます。

2.Netflix
これはまだ最近入ったばかりです。YouTubeを見ていると時折Netflix作品の紹介があって面白そうと思いながらなかなか利用できてませんでした。料金は1,590円/月です。広告付きなら890円/月ですが、YouTubeが最近広告が多くげんなりしてるので、広告なしを選びました。
確かに興味深い作品がたくさんありますが、ありすぎてなかなか見れてません。見始めたらずっと見ていそう(ドラマも多いので)なのが怖いです。
今のところは興味のありそうな作品にチェックマークを入れておくくらいですかね。書籍類のサービスは無いようです。


利用をやめたサブスク動画サイトもあります。

3.U-NEXT
これはAmazonと同じような感じで動画と書籍類の同時利用が可能なサービスです。会費の中に毎月いくらかのポイントが付与されて、そのポイントでも動画や書籍が利用できるようになってます。月額2,189円で1200円分のポイントが毎月付与されるって感じで、書籍類の価格は基本的に本屋さんと同じなんでコミック類だと1か月で1.5冊分って感じですかね。付与されるポイントを考えると悪くはないかなってとこですが、動画の内容が私が好むものが多くはない(他でもある)ので、一旦解約しました。アカウントは保持したままなのでまた利用再開する可能性はあります。


4.FOD
フジテレビ系のサービスです。大人気番組だった「世にも奇妙な物語」が見れるってことでお試し入会から数か月利用したってとこですが、「世にも奇妙な物語」が正直人気はあまり無い作品(少なくとも私が見たいものが無い)しか公開されてないのが残念ポイントです。
そして解約の原因は、ずばり値上げです。
現在の価格は976円/月ということで広告なしで考えると安めとは思います。
これにU-NEXT同様ポイントが100pt/月ついてました。
で、今回の値上げで同じく広告なし会員が1320円になります。344円の値上げです。一応毎月のポイントが100>300になるってことですが、このptは1pt=1円なので、344円の値上げで200円分増えたってだけです。
つまりは1320-300=1020円が動画の利用料金ってとこですかね。
上記のU-NEXTが動画の利用料金だけで考えると1000円切るんで、お得感は全然ないですね。
まぁ、FODは映画館の割引チケット配布とか同時利用端末数が多いとかのメリットもあるので、それが嬉しい人にはいいかもしれませんね。


他にもサブスク動画はいくつかあるので、内容しだいでは利用するものもあるかもしれませんが、Netflixのオリジナル性の強さを除くとだいたいどこも似たり寄ったりッて感じですかね。Amazonはやはり飛びぬけて安く利用価値は高いなと個人的には思ってます。なお他の通販専門サイトはたまにヤフーショッピングを利用するくらいで、楽天とかは利用したことがありません。楽天とかヤフーって案内するだけで、基本的なやりとりは直接業者とやる感じなので、いまいち安定感に欠けますしね。アマゾンはAmazon取り扱い分なら安定感がありますね。

音楽配信サイトはアップルミュージックとかも利用したことありますが、やはり海外のサイトなんで私が好むような昭和歌唱(笑)は控えめなのがネックですね。


上記内容は個人の主観によるものなので、ご理解ご了承ください。
また、皆様のお勧めもあればまた紹介してください。
Posted at 2025/09/05 21:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月23日 イイね!

夫婦の日常会話

嫁さんからのLINEに対する私の返事です。
alt

一応嫁の名誉のために言っておきますと、うちの嫁さんはシンガポール人です。
在日20年超えますけど、、、、
Posted at 2025/08/23 07:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ ノーマルスプリング+KYBショック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2339624/car/2868030/8370913/note.aspx
何シテル?   09/18 19:15
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
7891011 12 13
1415 16 17 1819 20
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation