• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

値上げもあり、値下げもあり、一喜一憂する。

昨今何かと値上げしますよね~。

まず愛車で言えば、こんな感じです。

1.スズキ エブリイ(何気に事故時写真)
alt

私のはすでに廃番になってるJOINターボ4WDのMTなんですが、2019年購入時はコミコミ145万円というのが相場でした。
今は近いグレードのJOINターボ4WDのCVTがコミコミでおそらく190万って感じです。
私のとちがい各種安全装備がついているのとCVTなので25万くらいのアップは想定内ですが、45万くらいアップしてます。私的には安全装備が不要なのでホント良かったなと思っては居ます。

2.カワサキ W800
alt


一昨年購入なんでさほど値上がり無いだろうと思ったら来年度モデルで一気に値上がりしてます。私が買った2024年モデルの価格は車体価格が121万ほどで、これにコーティングのOPと諸経費で約130万だったと思います。
2025年も同様の価格です。
これが2026年モデルは一気に130万です。もともと現行のW800は2020年発売開始で110万でした。それが2022年にカワサキの大型車全部に簡易メンテパックが強制的につくようになったせいで118万円に値上げされてあとは年度ごとに徐々にって感じで2025年まで来てるのが、特に内容変更があったようには思えない2026年モデルで10万円アップです。ますます売れなくなるんじゃないですかね?
まぁ、大型空冷ツインエンジンというのは世界的にも希少なモデルではありますけどね。大型空冷バーチカルツインはもうW800だけじゃないのかな?


3.リコー GRIII
alt

APS-Cセンサーのいわゆる高級デジカメです。
高級っても私が買ったときはまだ12万円くらいだったので、APS-Cセンサーカメラと思えば安いほうって感じでしたけどね。私が買ったときも納品1か月待ちとか言われてた頃なんですが、私が入手したあとから徐々に入手困難になり市場価格が爆上げで、最終的には2倍くらいの価格になってました。
今は後継モデルが出て少し落ち着きましたが、その後継モデルってのがメーカー直販価格時点で約20万に爆上げ(GRIIIの直販価格は13万円くらい)されているうえ、入手困難に陥ってるので、市場価格は24万円という状態です。
今のところGRIIIは調子いいのでいいんですが次回はもうAPS-Cセンサーのコンデジは買えないなって思ってるところです。

4.ハンターカブのBOX
alt


先日買ったばかりのBOXです。17000円を限定値引きで16000円にってことで割安やん!
って買って取り付けて、さきほど製品を見ると、、、、、
ガガガーーーん!プライム感謝祭セールで13000円以下に!!
ってよく見たら、それは45Lモデルでした。
なーんだ、って安心したら65Lモデルが15000円だと!!!
私が選ぶときに65Lモデルはたしか2.5万円くらいの値付けだったから55Lにしたのに!!
この価格なら65L選んだのに悔しい!!(笑)
まぁ、でもすでに通勤で何度も利用してるからしょうがないっすね。
今のがボロくなって買い替えるときはプライムセール要注意っすね。
分かってる話しなんだけどな~欲しくなった時が買い時だしね~w


4.ヘルメット
alt




現在2個目愛用中のアライのスタンダードジェット「SZ-G」です。
2022年購入で3.5万円弱です。
これが現在の価格は5万弱っす。いや~もう何コレ3年で1.5万円アップっすか。
VZ-RAMが欲しくてでも入手困難で買った奴なんですけどね~
alt


で、VZ-RAMのほうの価格はというと65000円くらいです。
いや、もうジェットの価格じゃねーぞ(笑)
あと、丸っこいデザインがちょっとって感じだけど、ショウエイのJ-FORCE IVがメーカー希望小売価格は56,100円らしいから市場価格は5万円以下が期待できるだろう。
alt

と思ったら!!!市場価格は6万円台後半!!
酷い酷すぎる!!!

というわけで、前にも書いたように手持ちのヘルメットの内装を洗うか交換するかで延命していきたいと思います。ショウエイアライも高嶺の花になっていってしまうのか、、、(笑)


まぁ、というわけで、ここ数年の買い物としてはトータル的にはお得だったのかなとも思いつつ、買ったはいいけど使ってない使いこなして無いものが多数あるので、それを考えるとトータル的には大損ですね。

もっとも一昨年あたりまではやってたタバコとパチンコを今は一切やってないので、その分でトントンかなぁ、、、、って自分で納得してます。

みなさんも無駄な買い物して経済を回して行きましょう(笑)
Posted at 2025/10/07 19:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月24日 イイね!

再!捕らぬ狸の皮算用

再!捕らぬ狸の皮算用はーい!みなさん、捕らぬ狸の皮算用が好きな御仁もたくさんいらっしゃるでしょう。

そう、もちろん私も大好きです。

今回のターゲットはハンターカブです。いや~もう買ってしまったからねー
でも、一応自分なりに試算しちゃいます。

私の自動車の用途は通勤、買い物、レジャーですが、この前任意保険の更新して気づいたのですが、年間走行距離が増えてました。
例年7000kmペースだったのが、この1年は1万km走ってました。
これはレジャーに使う回数が増えた感じですかね。

というわけで1万km/年で試算します。
うちのエブリイの平均燃費は12.85 km/Lです。
1万kmを12.85 km/Lで割ると、年間778L必要となります。
最近の平均的なガソリン価格を165円/Lとしましょう。
年間に使うガソリン代は128,370円ということになりました。

で、1万kmのうち半分の5000kmをハンターカブでこなすとどうなるの試算です。WAVE125の経験から言えばハンターカブも50km/Lは固いでしょう。5000kmなら100Lで済みます。ガソリン代に換算すると16500円です。
128370円を半分にしたら64,185円、これにハンターカブの16500円を足すと80,685円です。これを128370円から引くと47,685円浮くことになります。

つまり単純に購入価格から言えば9年以上乗ればハンターカブの車体代はペイする!ってことになります。

もちろんオイル代やタイヤ代などの消耗品が必要なのもわかります。わかりますが、それを入れてもエブリイでの消耗品代よりは安価です。オイルなんか0.7Lですしね。まぁ、タイヤはエブリイよりは耐久性は低いのでトントンですかね。チューブも必要ですしね。

というわけで、WAVEと違い振動は少ないのがわかりましたので、積極的に通勤買い物用途に使いたいですね。まぁ、単純に遠出やちょい乗りが増えるだけで終わりそうに思いますが、、、、

WAVEで1度やったっきりのガス欠ツーリングに久々行ってみますかね~。
Posted at 2025/09/24 22:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月18日 イイね!

すっかり存在忘れてましたが、、、

すっかり存在忘れてましたが、、、実は持ってました。

alt

そう、ヘルメットを新調したらつけようと思って購入してたのをすっかり忘れてました。
まぁ、これは通信機能は無くてBluetooth接続で音楽を聴くだけ(電話くらいはできる)のアイテムです。2時間の充電で12時間再生という触れ込みですが、1年くらい放置してたので今充電してみてるところです。

本当は現在メインで使ってるSZ-GをVZ-RAMに変更したら、、、って感じだったのですが、、、

SZ-G
alt


VZ-RAM
alt



SZ-Gは二個目なんですが、なぜかというとVZ-RAMが在庫切ればかりで仕方なく間に合わせでSZ-Gを買って現在に至るのですが、品切れも問題ですが、VZ-RAMの価格がものすごいことになってて、ちょっと手が出ないというのもあります。1個目のSZ-Gはもう10年くらい前の購入で3万円しなかったと思うのですが、2個目は3年前の購入で3.5万円です。これも今では5万円弱まで上がっています。VZ-RAMに至ってはもう6~7万円です。
というわけでちょっとどっちも買えなくなっちゃってます。

で、幸いヘルメットは他に2個あります。
一つは、オンロードバイク用のフルフェイスヘルメット。ショウエイZ-7のヤマハ仕様です。
alt


もう一つはアライのツアークロス3というオフ向けのヘルメットです。
alt


どちらも使用頻度は浅いのですが、特に手入れもしてないので内装が痛んでいる(正確には臭い(笑))のです。ですが、どちらのモデルもハイスペックモデルになるので、内装が取り外して洗濯可能です。場合によってはリペアパーツもあるので購入もできます。

Z-7は使うなら色の通り、W800用です。ツアークロスは見ての通りハンターカブ用です。

で、B+COM Playをどれにつけるかというと、当面乗る可能性の高いハンターカブ用のツアークロス3です。SZ-Gにはデイトナというメーカーの聞くだけブルートゥースという製品をすでに装着済みです。
alt


これも同じコンセプトの製品ですが、FMラジオ付きで乾電池仕様です。乾電池仕様ってのは地味にいいんですよね~。ただそのせいか音量がMAXにしても小さめです。アンプの能力が低いんですかね~。


聞くだけブルートゥースにしろ、B+COM Playにしろ、スピーカー部だけは別途購入可能なので、Z-7のほうはどちらかのスピーカーだけを装着すれば本体は使いまわしできそうですね。アンプのパワーはB+COMのほうがありそうで、結構な音量がでてました。ただヘルメットに内蔵した場合にどう聞こえるかはまだわかりません。今調べたら昨年の6月に購入してました。バッテリーがヘタってなければいいのですが、、、、
Posted at 2025/09/18 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月18日 イイね!

これは幸せの前兆なのか?

alt

お嫁様と私の病院に行ったあと久々に隣市の中華屋さんに行く途中です。ちょうど小雨の合間の晴れ間で綺麗な虹を見ました。交通量も多くない道だったので、ちょっと脇に停車して二人で喜々として撮影してました。

ハンターカブを購入したタイミングでこんな素晴らしい風景に出会えたってことはこれから始まる冒険の旅(笑)を予感させる前兆でしょうか?


あっとその前に来週から仕事復帰です。休んだ分こき使われる悪寒がしてます、、、、
まぁ、きついのは最初だけかな?そのあとにはハンターカブが待っている(笑)


Posted at 2025/09/18 20:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月14日 イイね!

人差し指の怪我で困っていること

今回人差し指をざっくり切ってしまい、いろいろ不自由してます。
仕事が出来ないことは置いといて、日常生活です。

1.キーボードが打てない。
まぁ、日頃から綺麗に打ててたわけではないけど、それでも人差し指が使えないのは不便。スマホとかも入力が遅くなります。

2.箸が持てない。
日常で1番困るのはコレですかね。スプーンなどを使う必要があります。これを考えると大昔に学校で使っていた先割れスプーンは万能だったなと、、、
alt

ご飯ものはまだなんとかなるけど、麺類は無理ですかね~。うどんをフォークですするなんてのはちょっとねー。


3.タッチIDが使えない。
サブスマホがiPhoneSE(第三世代)なんでログインがタッチIDです。
加えてサブPCのMacMiniのキーボードもタッチID仕様です。
ログインパスワードや決済パスワードもタッチIDにしてるのでちょっと不便です。
まぁ、いずれもキー入力もできるんですけどね。
今の懸念は削れた指が再生しても指紋って変わらないのだろうかって心配です。


意外とできたことも書いてみます。

1.車の運転。
うちはMTのエブリイバンなんですが、シフトレバーは左ですし、3ペダルは文字通り足の仕事。右手はドアを閉める、ウインカーを出す、ライトを点ける(オートでは無いです)くらいですかね~。ハンドルの補助ってのもありますかね。まぁ、この辺は手のひらと親指でなんとかなりますね。1番大変なのはエンジン始動時にキーをひねるとか抜くとかってとこですかね~。

2.お尻を拭く(お食事中の方スミマセン)
我が家は鬼嫁様の好みでウォシュレットではないのです(私は切望)。
なのでティッシュペーパーが活躍なんですが、実際やってみると人差し指って使ってないんですよね~。中指がメインって感じですかね~。
なので心配してたほどのことではありませんでした。


今日は自分で包帯を変えてみたのですが、まだまだヒリヒリする感じです。皮膚が再生するのはまだまだ時間がかかりそうです。この痛みが取れないと仕事は難しそうです。年よりなんで時間がかかりそうで心配です。



Posted at 2025/09/14 11:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
56 78 9 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation