• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

これを機にダイエット

これを機にダイエット中年以上の男性の皆様、メタボ気味ではないですか?
特にライダーの皆様いかがでしょうか?

私の場合、身長は172cmというのが高校1年生くらいで、そこで止まっています。
今は髪の毛が薄くなった分171cm前後というのが正解でしょうか?

問題は体重です。私の記憶では以下のように推移してます。

10代・・・172cmの時点での体重は50kgです。身長に合わせたサイズで服を選ぶとブカブカになりやすい感じでした。真剣太りたいと思ってた時期です。

20代前半・・・56kg。1番良い感じの体重ですかね。バイクにも1番乗ってた時期です。

20代後半・・・60~70kg。29くらいの時にちょっと大きなストレスがあったのと新陳代謝の変化があったようで、一気に太りました。ここから怒涛のように増えていきます。

30代前半・・・70~80kg。ここもまた公私ともにいろいろストレスがあり、ブクブクと、、、、って感じで歯止めが利きません。この辺ではもう完全にタイトル写真のようなお腹になってます。身長に合わせたサイズで服を選ぶと胴囲が合いません。
なので、どうしても手足長めのものを買うことに、、、

30代後半~50代後半(現在)80~85kg
もう立派なメタボです。最大は89kgまで増えたことがあります。
バイクに乗る上で自分の体重のベストはやはり70kgくらいかなと思ってます。
60kg前半も目指したいところではありますが、現実的には70kgでしょうか?

で、今回コロナにかかって、この1週間まともに食べていません。お粥ならなんとかってとこで、ちょっとハードなものを口にすると吐いてしまいます。昨晩もそれで往生しました。


というわけで、現在なんと79.5kgまで落ちてます。コロナかかる前からすると5kgくらい減ってます。まだ胃が正常ではないので重いものは受け付けれないようです。しばらくはお粥などの軽いものになりそうです。
これを機にこのまま減らしていけないかなと模索中です。
Posted at 2024/07/06 13:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年06月02日 イイね!

未来の私たち?

未来の私たち?先日、奥様と近所のディスカウントストアに行ったところ、たまたま停まった駐車スペースのお隣が三菱のミニキャブでした。

それ自体は特に珍しい話ではなかったのですが、奥様の買い物を車内で待ってるときに、そのミニキャブの持ち主が戻ってきました。
70台とおぼしきご夫婦でした。停まってるときはわからなかったのですが、助手席の奥様がドアを開けた時に私の目に見えたのは、フロアシフトです。

alt
(参考写真。画像はJB23ジムニー)

そう、マニュアル車だったのですよね~。高齢者でも登録車だったり普通の軽だとATが多いのですが、なぜか軽バンに関してはマニュアルが多い気がします。
うちには現在軽バンのエブリイと登録車のジムニーシエラ、いずれもマニュアル車がありますが、すでに奥様には先々はエブリイだけにすると宣言してます。

うちのエブリイは、シエラとの併用もあるおかげで現在の平均走行距離は7000km弱です。ほぼ街乗りのみで、遠出にはほとんど使っていません。
このペースで行くとあと10年乗っても、10万キロくらいでしょうか(現在3万キロ)。中古市場見ると10万キロ以上の個体もまだまだ売られてます。
エブリイは発売開始から9年経過しており、OEM車(現行のミニキャブもエブリイのOEM)を含めるとかなりの台数が世に出てますので、当分部品供給にも困らないでしょう。


つまりお隣のご夫婦の姿が、まさに将来の私たちのように見えました。
70台までまだ10年以上ありますが、そのご夫婦のように元気にマニュアル車を運転できるといいなって思いました。昨今は高齢者による踏み間違い事故が問題視されてますが、マニュアルなら防げる事故も多いと思いますので、運転する限りはマニュアル車に乗りたいと思いました。


Posted at 2024/06/02 00:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年05月23日 イイね!

お母さんは凄い!(グロ表現あり閲覧注意)

お母さんは凄い!(グロ表現あり閲覧注意)いや、何を急にっていうと、今はだいぶ収まりましたが、昨日から持病の尿管結石が発病して昨日本日と休暇を取らせてもらってます。

30歳くらいのときに発病してからの付き合いで数年置きに発症します。
ご存じない方もいらっしゃるので尿管結石の根本的な治療法はありません。
不治の病なのです(笑)
これは腎臓で出来た結石が尿管に詰まることで尿の流れが悪くなり腎臓が炎症を起こした結果、猛烈な鈍痛を伴う病気です。
治療法としてはとにかく水を飲んで、おしっこの出をよくして尿管の石を流してしまうことです。石はおしっこと一緒に排出されるので、サイズによっては排出されるときにわかったりします。
今回の私の場合は大きなもの(排出可能サイズ)が2個ほどあるので、それが出るまでは痛いでしょうってことで、鎮痛剤をもらってます。

治療は上記のように対処法のみになりますが、水をがぶがぶ飲んでジャンプすると効果があるようです。アホっぽく見えますが、この痛みを経験するとそうでもしたくなりますよ。ちょっと調べてもらえばわかりますが内臓系疾患としては最大級の痛みだそうです。本当に七転八倒するレベルで痛いです。
今朝も水を飲みながらジャンプしてました。たぶん1L以上飲んで、ジャンプも100回以上したでしょう。最後にはお腹からタプタプ音がするのがわかりました。
鎮痛剤もすぐには利かないので、痛いときは本当にたまりません。
最初に発病したときはおしっこの出をよくするためにビールをがぶがぶ飲みなさいと言われましたが、今はそれはダメな見解に代わったようですので、ビール好きの方はご注意ください。

で、最後になりましたが、なぜ「お母さんは凄い」ってなったかっていうと、陣痛の痛みと結石の痛みは同等だそうです。この痛みと戦って子供を産むってホント凄いですね~。マジ尊敬します。陣痛って何時間にも及ぶっていいますしね。

ホントお母さん方、すごいわ。
Posted at 2024/05/23 18:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年04月16日 イイね!

免許の写真

運転免許の更新をしてきました。

前回前々回と毎回メガネを新調して備えましたが、別に眼鏡無くてもその場自体は大丈夫なんじゃねって思いました。またかなり甘いので、よほど寝不足とかじゃない限り大丈夫そうな気もしたので、そのまま受けに行きました。
で、もちろん問題無くクリア。
ちょっと時間がかかったのは、住所名が変更になってたのでそれの記載くらいですかね?住所は同じなんですが、表記が変更になったって奴ですね。本籍もほぼ同じ場所なんで、それも含めてです。住民票が必要かと思いましたが、さすがにそういうのは町役場が無料で発行してくれる書類でOKでした。当然ちゃ当然ですよね。

で、今どき当たり前のゴールド免許なんで講習も30分くらいで、受付待ち時間含めて2時間ほどで終わりました。

で、最後に昔の免許を返却するときに気づいたのですが、今日の恰好と同じ格好で写真撮ってました((笑))
で、古い免許は返却するので、写真だけ取って新しいのと見比べるとほぼ同じです。
が、持ち帰って嫁さんに見せると、違うシャツだとのこと。私にはほぼ同じに見えるんですが、実際買う嫁さんにはどっちがどっちかっていうのがわかるようです。

どっちもチェック柄で私が割と好む柄のシャツです。色味も似てるので私は同じものと思いましたが、、、

次回の更新のときはもう60代ですね~。いつまで裸眼で通るのやら、、、
Posted at 2024/04/16 01:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年02月22日 イイね!

ポタ電の充電について

alt

現在ジャクリの1000プラスという大き目のポタ電をエブリイに積んでます。
しかし、先日車内で鍋をやったときに思いのほか消費電力が大きくて0%まで落ちてしまいました。

その後日々の通勤充電で33%まで回復したものを、シエラに積み替えて今日のプチツーで充電してみました。だいたい4.5hくらいですかね。走行充電したのが、これで約30%回復しました。6~7%/hって感じですね。

あまりに減りすぎてたので屋内充電も考えましたが、車の余剰電力を使うというポリシーに従って(単に家に持ち込むのが面倒)、充電しました。
シエラは荷室内にもシガーソケットがあるので楽です。エブリイもシエラもシガー1個口では100Wの入力になります。シエラはシガーが二個あるので、両方使えばもう少し上がりそうです。またエブリイもワゴンは二個取りだせる仕様になってるので、エブリイも余ってる15Aのヒューズから電源取りだせば、ダブル充電出来そうではあります。

タイトル写真のように太陽光パネルもあるのですが、なかなか活かせない現状です。
先々の課題ですかね。

どうせ週末は仕事なんで、通勤充電で徐々に回復させます。

Posted at 2024/02/22 15:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation