• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

一泊近場一人旅

一泊近場一人旅出発の朝です。

元々嫁さんと二人の予定でホテルも予約してたんですが、昨日長々と買い物したせいで本人バタンキューです。暑い国で生まれ育った癖に暑さに弱い人です(^^;


一泊といっても元々自分ひとりなら日帰り出来るコースだったのをドライブ旅行に慣れてない嫁さんに合わせて泊まりで計画してました。

福岡出発しての目的地は大分の日出町(ひじまち)です。行ったことありません。本来の観光コースは別府とかが有名な大分ですが、単純に安価なホテルの場所を探したらここでした。
距離的には200km強くらいですかね。下道のみで。
途中寄り道しても250kmくらいですかね。

一応今日の計画は福岡から宇佐神宮までノープランです。
晩飯というのはちょっと早い時間になりそうですが、ホテルの手前にある道の駅みたいな場所の海鮮丼が美味しいらしいのでそこで飯食ってチェックインってとこですかね。

翌日は国東半島のお寺をいくつか巡って、あとはR10から中津のほうに行って名物のから揚げを賞味して帰宅ってとこですかね。

今日も暑くなりそうですが、どうなることでしょうか?
Posted at 2018/08/14 05:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2015年02月22日 イイね!

裏山に行きました

裏山に行きました標高約600mの裏山は頂上まで車で行けます。但し、頂上手前の1kmほどは狭い道で軽自動車すら離合が難しい道になります。
ですが、頂上は広々としており、視界が270度ほど開けるため夜間は若者のデートスポットになり大変混み合います。

ですので、今回は土曜日の昼間に行きました。昼間でも観光客などが多いときもあるのですが、天候がやや悪いこともあり、ほとんど車は見かけませんでした。

とにかく頂上まで行って、そこから少し下っていくとタイトル画像のような微妙な広場があります。
写真では見えませんが、中心に大きな切り株があり、それの回りに凸凹した地形が広がります。対して広くはありませんが、ジムニー初心者にはそこをぐるぐる回るだけでも結構楽しめます。

楽しみすぎてドツボにはまっても困るので、数周して早々に頂上に戻りました。
その後は脇道に入り込んだりして、行き止まりとか急坂を楽しみました。
感心したのは、ものすごい狭い道かつ急坂路の途中にも民家があることです。廃屋になった民家も見ましたが、現役の綺麗な民家もあり、良くもまぁこんな場所に家を建てたなぁと思いました。

豪雨とか降雪時はどうしてるんだろうかと、他人事ながら心配になりました。

私は現在の住居は10年ほど前から住み始めたので、地元の地理はさほど詳しくありません。子供から住んでいれば自転車などであちこち回ってたりするんでしょうけどね。
小型バイクやジムニーで地元探検をやってみたいですね。
Posted at 2015/02/22 16:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年01月24日 イイね!

ヤバイです。

ヤバイです。本日予定通りジムニーをコーティングに出しました。

ジムニーにボディコーティングなど邪道!と言われてしまいそうですが、これは単に洗車の手間暇削減に過ぎません。前車のデミオは新車時にディーラーOPの5年コーティングを施しました。
確か5万くらいでした。
5万で5年は安いなって思ってたら、実際はコーティングそのものは最初の1回のみ施工で、あとは1年ごとに軽くメンテナンスするだけの内容でした。長期保証のコーティングってこんなもんなんですかね?

で、今回はディーラーOPではなく、一般のコーティング専門店に依頼しました。
この店は超高級車から軽自動車まで扱う店で、新車だと新車割引があるということでの依頼です。
よく聞くクリスタルキーパーとかと違い、やや高めですが、ベンツやBMWなどの高級外車どころかランボルギーニやフェラーリなども施工しているということなので、かなり技術的にいいんじゃないかと思いました。



とにかくせっかくの新車ですので、1度試してみて良ければ更新して行きたいと思います。
価格はジムニークラスの新車で4万です(税別)。これは1番安いガラスコーティングの価格です。



で、何がヤバイかって?
ええ、それは代車です。今まで代車といえば軽自動車が多かったのですが、今回はトヨタプレミオです。
高級車というわけでは無いけど、4枚ドアのシックなセダンです。嫁が大喜びしております><

もうジムニー戻ってこなくていいよ!

ってさ(笑)
Posted at 2015/01/24 21:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年01月21日 イイね!

ジムニーのグローブボックスの鍵

ジムニーのグローブボックスの鍵こんばんわ。

ジムニー初心者の戯れ言ですので、そんなん常識だ!とか、そうじゃない!とかはお手柔らかに。

ジムニーのグローブボックスですが、鍵がついてますよね?
過去に乗った車で鍵がついてたのは、ロードスターのみです。
ロードスターは着いている理由がわかります。オープンカーですからね。
トランク開閉レバーも鍵付きのアームレストの中にありました。

ジムニーも幌付き車ならわかります。でも現行車はクローズドボディだけですよね?
なんで鍵がついているんだろうか?ってちょっと不思議に思ってました。

が、本日走行中に「これか?」って思ったことがありました。

私は車検証とマニュアル以外に、グローブボックスにポータブルナビを収納してます。
取り付け部分が損傷しているので、必要時のみ取り出して使うという現状です。
で、本日交差点でカーブを曲がった際に、路面が凸凹しておりちょっと大きめのショックがあったのですが、その際にグローブボックスが開いてしまいました。

これが理由ですかね?凸凹を走る機会の多いジムニーではグローブボックスも鍵が無いと開いちゃうってことですかね?

ナビの重量は0.5kgほどですが、この重量の影響も大きかったのでしょうね。

PS.タイトル写真はネットでの拾いものです。
Posted at 2015/01/21 23:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年01月12日 イイね!

阿蘇ツーリング

先日お伝えしたとおり、阿蘇方面に行ってきました。
私は福岡市よりやや東側に住んでいますが、本日は全線下道で行ってみました。一応渋滞を避けたいので早朝5時半出発です。
で暗い中出発しましたので、写真はいきなり阿蘇です。
しかも、いきなりダートです(笑)



しかもいきなり崩壊してます(^^;
さすがに降りて足場確認しました。幸い道自体が凍結してかなり固まっており、難なくクリアできました。崖の高さ自体は2~3m程度でしたが、落ちたら大変ですね。

こういう原風景によく似合いますね。土壇場でボディカラーを白に変えましたけど、良く似合ってます。


この場所は観光名所のそばなんですが、今までバイクでしか入ったことがありませんでした。一応下に下れるようなんですが、今回は例の崩壊場所のこともあったので、下には行きませんでした。


この道はさっきのところと違い、バイクのレースコースとして使われた場所のようです。後ろにテープが貼ってあるのが見えますでしょうか?ここも先が続いてましたが、ビビリの私は広いところまでにしておきました。


車内から撮ってますが、阿蘇の噴煙が見えます。このあと少し近づいてみました。

それがこちらです。


近くだとこんな感じ。



望遠レンズで撮影しているので、火口からはかなり離れています。


肝心のジムニーの乗り心地ですが、ランドベンチャー標準のシートヒーターがめちゃいいです。今の時期は朝晩冷えますが、エンジンが暖まるまで待つこと無く背中とお尻はポカポカです。点けたままだと火傷しそうになるくらいです。
エンジンの振動はあまり気になりません。昨日感じた揺れも幹線道路を走る限りは気になりません。シフトレバーの振動は結構なものなので、シフト時以外は触らない方が良い感じです。
夜明け前の出発でしたが、ライトも必要十分な明るさです。ライトの位置が高いせいでしょうか、以前のデミオよりも明るく感じました。

足下は当然狭いのですが、それでも割と奥行きがあり以前乗ってたアトレーよりはタイヤハウスが前にあることもあり、さほど狭いとは感じませんでした。フットレストはやはりあったほうがいいかなとは思いました。

燃費は、まだ燃料入れてないので後日のお楽しみってとこです。


オマケ:先の噴煙の反対側の街の風景です。かなり噴煙が流れており、地元の人間に聞くと農作物への影響が心配とのことでした。
Posted at 2015/01/12 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation