• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

コーティングについて

ボディコーティングの話です。

ここ10年くらい、ディーラーや専門店でのボディコーティングを施工してきました。いずれの場合も、コーティングが持続するのはだいたい2年くらい。
その2年は機械洗車のみでもOKなので楽は楽なんですが、スイスポと違って、今度はジムニーシエラです。林道とか行くかもしれません。
本格的な林道でなくても狭い場所だと、木の枝がぶら下がってたり、横からはみ出してたりします。過去にJB23でそういう場所に連れていかれたときは、否応なくバリバリバリ!ガガガガガーーーです(笑)

新車購入から1年くらいの出来事でした。ああ、終わった、、、って思ったのですが、この程度の傷ってジムニーだと査定にあんまり響かないんですよね~。そりゃもちろん綺麗なほうがいいでしょうが、どっちかといえばマニア向けのMT車です。

あんまり気にしないでいいのかな~ってことです。
まぁ、単に節約とも言いますけどね。

スイスポを出しているコーティング屋だと初回で7~8万。2年ごとの更新としても1回あたり3万くらい。今まではそれでもまぁ、綺麗なのを持続できるからいいかなと思ってました。

しかし、普段使いのエブリイはコーティングもワックスもなしで今4年目です。細かい傷はありますが、まぁそんなに悪くは無いです。2~3ヶ月に1回の機械洗車でのメニューでワックスコーティングを選ぶ程度です。

洗車する場所も道具も自宅に確保できるので、今回は各種メンテ含めて出来るだけ自分でやってみようかと思います。道具揃えたりとか考えると安価ではありませんが、自己満足できればいいので気楽にやります。

また皆様のアイデアやレビューを参考にさせてもらいます。

そういえばガレージ内に10年くらい前に買ったゼロウォーターあるけど、アレ使えるのかなぁ、、、(^^;
Posted at 2023/10/11 17:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年10月11日 イイね!

オイルはこれにしますかね。

オイルはこれにしますかね。日産純正で使われている部分合成油だそうです。
20L缶で8500円くらいなので、@425円/Lと激安。
粘度は5W-30のものにしようと思います。

エブリイ JOINターボのメーカー指定粘度は5W-30。
ジムニーシエラはOW-16と言われてますが、5W-30でもいいみたいです。実際使われている方も多いので豪雪地帯でなければ問題なさそう、、、
オイル量はエブリイで2.8Lくらい。
シエラで3.6L(いずれもフィルター交換時)なので、両方で6.5Lとして2800円弱、フィルターが@600円くらいだったので、2台分でオイルと合わせて4000円ってことになりますから、現在の店でやってもらえる金額の半分以下で済みます。

もちろん交換の手間暇やオイルの処理も必要ですが、今回からは廃油は保管してバイク屋やGSで引き取ってもらおうと思います。以前は廃油パックを使ってましたが、あれは結構不便なんですよね。


前回はカースロープを使うことを考えてましたが、オイル交換だけでなく、ホイール交換(スタッドレスと夏タイヤ)なども考えるとジャッキアップして馬に載せたがいいかなと思うようになりました。カースロープもいいものは2万円弱します。
ジャッキもピンキリですが、調べた限りでは品質も高いものはマサダという会社のものがいいらしいので、こちらの1.5t対応のものが2.6万円ほどだそうです。
スロープだとオイル交換や下回りの点検くらいにしか使えませんが、ジャッキだといろいろ使えそうなんでこの際これで行きたいと思います。

あと丸3日です。明後日にはシエラがうちにきます(^^
Posted at 2023/10/11 10:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3456 7
8 910 1112 1314
15 16 171819 2021
22 2324 25 262728
293031    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation