• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

車中泊アイテム



車中泊というより車内休憩が多いのですが、今までは先人の例に習ってシングルサイズのソファベッドを置いて、その上に寝てました。
2020年頭に購入なのでエブリイ買ってすぐからですね。



alt

このような奴で背もたれが起き上がるようになってるのですが、ここが盲点でした。
というのも背もたれが起き上がるということは内部に金属のフレームが入ってます。
これが経年劣化でへたったソファ部のせいで身体に食い込んできます。
これがどうにも痛くてたまらないので、もう処分しました。
7000円くらいで買ったものですので、4年半使用で、まぁ元は取れたでしょう。洗ったりもしてなかったのでちょうどよかったかもしれません。

alt

で、この反省を元に今回はソファベッドではなく、普通にマットレスにしました。
というのも元々運転席の背中に頭を向けて寝てますから、背もたれが欲しい時は運転席の背中を使えばいいだけです。なので、ソファベッドは常にベッド状態だったので、もうソファベッドを買う必要性はないかなってとこです。
それよりも普通にマットレスのほうが同じ価格帯で寝心地もいいし、厚みも今までのソファベッドの8cmから22cmと約3倍で床面からの冷え込みも軽減できそうで期待してます。重量が14kgと結構重いのが気になりますが、まぁ、なんとかなるでしょう。

重量を気にするのは、車検時は降ろしとかないと受け付けてもらえないからです。
まぁ、軽バンなんで2年に1回なんでまだマシですかね。

なおサイズなんですが、エブリイの荷室長の最大は1955mmです。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/

で、このマットレスのサイズは195長さ x 80幅 x 22厚み cmとなってます。幅80は荷室幅に対して60cm近く余裕があるのでいいのですが、全長がかなりギリギリです。
1900以内を探してみましたが、マットレスってのはある程度規格のサイズなんでだいたい1950というものばかりですね。ちょっと不安がありますが、これで行ってみたいと思います。
Posted at 2024/08/18 00:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年08月14日 イイね!

有料道路悲喜こもごも

有料道路悲喜こもごもうちの近所に八木山バイパスというものがあります。

歴史的にはかなり古く、開通したのは1985年頃です。
当初は有料道路だったのですが、2014年に完全無料化になって現在に至るのですが、これがまた有料化されるとのこと。
無料になってからは非常に交通量の多い道となってます。
福岡市内に勤務する人のベッドタウンとして、隣の飯塚市からの通勤車両はもちろん、トラックなどの流通も多いです。

で、ここにはもっと昔から八木山峠というものがあります。
割と有名な南蔵院(涅槃像で有名)も、この峠沿いにあります。
この峠は、高低差も激しく、ヘアピンカーブが続くような道です。かつてはメインの道路だったので道幅はそこそこあります。しかし真冬になれば凍結することもあり、結構大変な道路です。なので無料になってからはここを通る車は極端に減り、街道沿いにあった飲食店なども次々と閉鎖して、今はもう数えるほどです。
もちろんコンビニなどもありません。

しかし、今回の再度有料化に伴い、お店が増えたりするでしょう。すでにそれを見越してか新規のお店があったりします。

でも、またいつか無料になるとかって可能性もありますけどね。
バイパスのほうはほとんど橋の形状になってるので途中に休憩所などのスペースはありません。

私は割とグネグネ道が好きなので、好んで走りますが夜間は真っ暗です。
峠と峠の間に平たん路の直線があるので、その道沿いにお店や住宅などがありますね。また栄えるといいんですけどね。でもバイパスより確実に時間がかかるので、どうなるんでしょうかね。
Posted at 2024/08/14 23:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月13日 イイね!

ウレタンハンドルお使いの皆様

ウレタンハンドルお使いの皆様へ質問です。

距離走ってくると、ハンドル内部の金属?部とウレタン部に隙間が出来てブヨブヨしてきませんか?

現在新車から5年目のエブリイでブヨブヨを感じるときがあります。毎回では無いんですが、隙間があるような無いようなって感じです。これは治す方法はないですよね?ハンドル取り換えるしかってとこですかね。
走行距離は3万キロくらいです。

気になり始めたら気になってしょうがありません(笑)
Posted at 2024/08/13 00:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月12日 イイね!

ネット価格にはご注意!

先日書いたエブリイワゴン用の純正カーテン購入計画ですが、購入価格が1.6万円ていどと書いてたのですが、よくよく見ると送料が3000円だと!!?

Amazonなんで無料で慣れてましたが、たまにこういう送料があります。
ということは1.9万円ということに、、、となると純正品買うよりたけーじゃねーか!というか、1.6万でもいうほど安くなかった。

カタログページによると、、、
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/every/every.pdf

【22,660円(本体価格16,500円+参考取付費6,160円)】

ということ。そう本体価格はスズキで買っても16500円なんです。通販で買うと送料分高い!ってことに、、、騙されるところでした。。。。
スズキで買う場合、取付前提なのかもしれないが、パーツだけでも売ってくれるはず。私の場合は不器用なんで、お店で取付頼むと思いますが、それでも合計で2.3万円ていどですから、上記通販で買うとパーツ代だけで1.9万円で取り付け費入れたら大赤字になるところでした。

詐欺ってわけではないけど目論見から大外れです。
目論見ってのはすでにカーテン取付前提でミラー型ドラレコ発注してしまいました。
そっちは本当に安価だったからです。
できるだけ同じタイミングで取付お願いしたいので、、、
Posted at 2024/08/12 12:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年08月06日 イイね!

TV見ない人なんで、今更ですが、、、

TV見ない人なんで、今更ですが、、、https://www.youtube.com/watch?v=cJ1jjhpNPQQ

マクドナルド、やりますね!
すごい良いです。公式でのコラボCMです。TVではガンガン流れてたんでしょうか?

実は私はこの元祖コカ・コーラCMの時代に地方のCM制作会社に居たことがあったのですが、当時のCMというのは安価なビデオCMと高価なフィルムCMに別れてました。
もちろん、コーラのCMは間違いなくフィルムCMです。

フィルムCMの場合、撮影にかかる費用が半端ないです。ビデオの10倍以上というのが相場でした。

地方のビデオCMでも300万円くらいはかかってましたから、コーラのは億クラスだったんじゃないですかね~。


でも、今はビデオでフィルムCMの品質が出せるからもっと安価で済むでしょうけど、それでもこのマクドナルドのCMはかなりお金がかかってるのが想像できます。
このシリーズ続けてもらいたいものです。


フィルムの映像とビデオの映像の差は、バブル時代の映画とTVドラマの映像の差と考えてください。質感とか透明感とか空気感とかが段違いです。色味も明らかにフィルムのほうがいいです。
Posted at 2024/08/06 01:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation