• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

欲しいOP(理想編)その2

欲しいOP(理想編)その2

https://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/2805


alt

フジツボのサイドマフラーをつけたいですね。バイクでも最近は社外マフラーに交換することは無く、自動車に至っては1度も交換したことありません。
しかし、今回のシエラはリフトアップはしないという方向で考えてますので、その分NAエンジンの心地よさをアップさせるアイテムとして社外マフラーを検討してます。

社外マフラーといっても、テールエンドのみの交換のものもあれば、本製品のようにセンターパイプから交換するものまで色々です。今回この製品を選んだのは他でもない、車検対応になったサイドマフラー(しかも右出し)だったからです。
もともとフジツボ製品は品質が良いわりに安価という印象があったので、スイスポでも狙っていたのですが、シエラに買い替えることになったので、シエラ用で検討中です。

自分で交換できそうな感じでもありますが、結構大変そうなんでお店に頼むと思います。
オートバックスで調べると工賃込みで9万円くらいなんで、これを目安に検討中です。
ただ、自分のシエラの型が何型になるのか未確定なので、それしだいでは対応モデル待ちということもありえますね。

なお、このマフラーの良い?ところとしては、下記の制限があるので私にとっては良いかもしれません。他の方は注意が必要です。

※1.5インチ以上のリフトアップ車両、および純正から31mm以上ストロークの長い社外ショックアブソーバに変更している車両はプロペラシャフトと干渉する恐れがある為装着不可」

つまりは実質的にリフトアップ禁止っていうことです。私的に好都合です。
サイド出しによる、最低地上高の変化が気になるところですが、スペック上ではノーマルと同じってことになってますね。まぁ、ガレ場とかで干渉する可能性もゼロではないでしょうが、その辺はノーマルでも一緒でしょう。

とにかくこいつは取付可能なモデルが入手できれば必ずつけたいと思います。
まだ持ち込み取り付け可能かどうかは確認してませんが、下記のお店で取付をお願いしたいと思ってます。もちろんこの店ゆえにフジツボマフラーというのもあります。
https://www.fujitsubo1931.com/

Posted at 2023/06/16 08:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年05月04日 イイね!

弱り目に祟り目

弱り目に祟り目いつもの悪い癖なんですが、ACONにしたまま(音楽を流しながら)、車内清掃してました。もともと弱っていたのでしょうが、なんと急に音楽が止まったなと思ったらナビが落ちてました。

そうバッテリーが上がってしまってたのです。
シガーに繋いだインバータに表示される電圧は、なんと7.5V。
あっちゃー、やっちまったよ。もちろんセルはうんともすんともいいません。
しばらくまったら8.5Vくらいにあがりましたが、それでもかかる気配はありません。

スイスポからジャンプさせることも考えましたが、いかんせん距離が遠い。そこまで長いケーブルは持ってません。最寄りのショップもGWでお休み。
しばし考えましたが、そう私は長年JAFに入ってました。
早速スマホのJAFアプリから連絡すると、すぐに繋がりました。
アプリからだと本人確認も簡単に行えました。そしてなんと30分くらいで来てくれるとのこと。
時間帯が夕方だったのでありがたい話です。

で、30分後にJAFの方が来てくださいまして、電圧チェックからジャンプスタートで無事かかりました。充電系も異常が無さそうなんで30分くらいアイドリングさせて再始動してくださいとのこと。至極親切丁寧に作業してもらえました。

私の行きつけのショップの私の担当者もJAFの委託で動いているのを知ってたので、制服ではないその方にも聞いてみるとやはり委託とのことでしたが、きちんと教育を受けているのでしょうね。対応がスピーディかつ親切丁寧でした。
やはりさすがJAFって感じですね。もちろん他がどうなのかはよく知りませんが、、、

とにかく無事に使えるようになりました。すぐにバッテリーの買い替えも考えましたが、あとあと考えると私はオプティメイト4というトリクル充電器を持っており、それを使って車内に置いてるポータブルバッテリーから半日ほど充電すると完璧に元通りになりました。最初からこれを使って起動できたんでしょうが、慌てちゃってJAF呼んじゃいました。今後は充電器を積んだままにしておけば自分で何とか出来るなって思いました。もちろん上がらないに越したことないんですけどね。

で、何が弱り目だったのかというと、バイクのほうです。GW前にチェックしたらクラッチの油圧系統がダメになってるようで全く利きません。
バイク屋はみんなGWの休みに入っており、1日くらい走ろうかと思ってた計画が台無しです。これで意気消沈して、車内清掃してた結果がコレです。

なお、トリクル充電器で繋ぎっぱなしにすればバックアップバッテリー代わりになるので、その状態でバッテリー交換すればナビのデータとか消えませんよとJAFの方にアドバイスもいただいたので、自分で交換チャレンジしてみようと思います。エブリイはアイストとかついてませんが、バッテリーは充電制御車用が必要です。人気のカオスは1万円前後するので、ちょっと、、、て思いますが、ボッシュのであれば7000円弱で買えるのでこちらでいいかなと思ってます。

とにかくバッテリーは大事ですね~。
Posted at 2023/05/04 16:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(オシャレ編(笑))

1.サイドシルスカッフプレート

純正品もありますが、社外品も様々ですね。材質も金属もあればゴムもあります、どれが使いやすいのか吟味中です。純正が2万弱なので、社外で1万円弱で検討してます。最悪ステッカー状のものを貼ってもいいのかなとは思います。というか傷とか気にしないでもいいかも?(笑)

2.サイドステップ

これはシエラを選んだ要因の一つでもあります。軽ジムニーだと軽サイズを超えるカスタムはいろいろ問題が発生します。JB23でもステップはつけてましたが、サイズ制限の関係で奥まった場所にしかつけれず、嫁様はそれが使いにくいと思ったらしくほとんど使ってませんでした。なので、今回はちゃんと張り出したものをつけたいと思います。但し、当面ノーマル車高で行く予定なので、たぶん無しでも大丈夫じゃないかとも思ってます。これは現物を見ないとはみ出し状態とかわかりにくいので、しばらく様子見ですね。価格はピンキリですね。

3.マッドフラップ

これはある意味必需品でしょうね。シフォンアイボリーのボディカラーなので、ブラックがいいかなとは思ってます。
純正で1.7万円程度

4.フロントグリル

alt

この旧車っぽいデザインがいいですね。但し純正だと4万円近くしますから、ちょっと、、、ってとこです。社外品でもだいたい似たような価格です。
あとは中古を探すかってとこですが、急いで必要でもないですかね。


Posted at 2023/03/26 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(小物編)

欲しいOP 現実編(小物編)今回名前が出てくる星光産業さんの製品はエブリイでも使用経験があり、価格のわりには品質が良い印象です。他社の製品より工夫されているのも良点です。

1.星光産業 リアデフォッガーカバー
純正状態がおかしいとしか思えない仕様。さすがスズキというべきか、、、
タイトル写真のとおり、細い配線がむき出し状態です。これは商用車のエブリイでもここまで酷くないです。わざとこんな状態にしたのかと思えるレベルです。当然必需品ですね。
左右セットで1200円くらいで安価なのが救い。

2.星光産業 ダッシュボードトレイ
alt

他社も同じようなものがありますが、角度調整できるのが良点です。
価格は0.5万円 調整できない他社品も似たような価格です。


3.星光産業 ドリンクホルダ
alt


これは後述する増設USBコネクタと同時装着で活きるアイテムです。
1個2500円、助手席用も必要なので合計0.5万円。

4.USB HDMI端子増設パネル
alt


これは先の運転席側ドリンクホルダ真下にあるアクセサリホールに装着するアイテムです。ナビに接続します。HDMI端子はナビとアマゾンFireTVスティックを繋ぎます。
ナビ側がネット接続に対応してるので、FireTVで映画などを見ることが可能になります。
USBは上記ドリンクホルダにつけたスマホを充電するためです。
0.3万円弱。取り付けはDIYでやります。

5.星光産業 スイッチエキステンション 
alt


これも純正がおかしいと思えるような仕様を補正してくれるアイテムです。よく使うパワーウインドウ用が大きいのがいいですね。パワーウインドウ用以外は無くてもいいかもしれません。
無くてもいいかなとも思いますので、実際使ってみて考えます。
価格は1500円。

6.星光産業 キーホールカバー
alt


これは傷、悪戯防止にあったがいいかなと思います。但しマグネットで装着なので、盗難の危険性もありますから、両面テープなども併用したがよさそうです。
左右セットで1300円くらい。
というか、ジムニーって助手席に鍵穴があるんですね、それに驚きました。
エブリイでも下位モデル以外は助手席に鍵穴はありません。スイスポは両方ありません(笑)


7.スピーカー
小物と言っていいか不明ですが、まぁ準必需品でもあるのであげときます。
カロッツェリアからジムニー専用のツィーター取付キットがでてるので、それを利用します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/ud-k301/
スピーカーいくつか選択肢がありますが、安価なTS-F1640SIIあたりでいいかなと思ってます。
https://review.kakaku.com/review/K0001389176/

取付費込みで3万円ってとこですかね?


小物の総額は5~6万ってとこでしょうか?ドリンクホルダなどは必需品なので品切れもありえるので早めに買ったがいいかもしれませんね。ツィーター取付キットも品切れになる可能性ありますね。とはいえ、納車が1年以上先ですから、あんまり焦ってもいけませんね。
Posted at 2023/03/26 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(必需品編)

欲しいOP 現実編(必需品編)理想はさておき、現実的に欲しい(必要な)OP品を備忘録として書いていきます。
まずは必需品を6点。

1.サイバーナビ
タイトル写真のとおりです。サイズは9インチの予定です。昨今はフローティング構造の大きなものもありますが、ジムニーの狭い車内を考えれば出っ張らない構造のほうがいいでしょう。音質と利便性重視です。
エブリイにもサイバーナビを積んでおり、ネットワークスティックを共有できることを最大のメリットとしてます。

予定価格は本体14万+取付アタッチメント2万+取付費2万で合計17万

2.ドラレコ
一般的な前後タイプでいいかと思ってます。
現在コムテック品を使ってるので、今回もそれで。ミラー型のものが出てきてるので、一応それ前提で、実際に発注する際に再検討します。

予定価格は本体4万+取付費2万で合計6万

3.ETC 
これは2.0じゃない奴でいいかと思います。また2030年問題に対応しているものがいいでしょう。スイスポについている奴を外してもいいのですが、同製品が現在安価になってるので、それで行きます。

予定価格 本体0.6万円+取付設定費1.4万の合計2万

4.フロアマット
これがちょっと悩んでいます。林道など行こうとは思ってますが、普段使いもあります。助手席に嫁さんが乗ります。
ダート走行考えるとゴムマットがいい気がします。
社外品もありますが、あまり変わらない価格なので純正のゴムマットにします。

予定価格は1.5万円

5.ドアバイザー
喫煙者なこともあり、必需品です。スイスポにはつけなかったのでちょっと不便でした。必需品ですが、社外品のような大型のものは邪魔に思いますので純正サイズがいいです。

予定価格は1.1万円

と、これが絶対必要なものになります。総額27.6万円ってとこですかね。
なお、1~3は商品は通販で購入して、ディーラーに持ち込んで取付してもらいます。取り付け費は今までエブリイとスイスポに取り付けてもらった際の工賃からの想定です。だいたい毎回5~6万円でつけてもらってます。純正品に関しては10%割引してくれる予定なんで、それとの相殺も考えてこんなもんかなと思ってます。
Posted at 2023/03/26 16:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation