• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

欲しいOP(理想編)

欲しいOP(理想編)DOPいろいろありますが、必需品のナビ、ETC、ドラレコ、サイドバイザー、以外で今最大に欲しいと思ってるのがルーフテントです。
当初は荷室を広げるためにルーフキャリアを考えていましたが、ルーフキャリアに荷物を置いても積み下ろしは結構大変そうです。それよりも就寝スペースを天井部に移して、室内は荷室スペースにしたがいいように思いました。
つまり飲食は室内で、就寝のみルーフテントでって感じです。私は飲酒をしないので、酔って梯子が登れなくなるってこともなさそうですしね。まぁ、メタボ体型なので身軽ではありませんが、、、

いろいろ調べているところですが、ルーフテントには大きく分けて3タイプあるようです。
まずタイトル写真のようなクラムシェル型です。
つまり貝のように片側をヒンジにして開くタイプです。
表題以外にもこういうものもあります。
alt

表題のはよくあるタイプでボディがFRP製、やや膨らみを持ったデザインです。
そして上記のはボディがアルミ製で閉じた時にフラット薄型になるのが特徴です。
これもどっちもどっちで、FRP製はふくらみがある分、中に物を入れることが可能です。
レビュー動画などを見ると寝具や小物類がかなり入る感じです。
アルミ製はあまり入らない反面、閉じた時の全体の高さが低いです。FRP製だと40cmほど、アルミ製だと30cmくらいのようです(取り付け部含む)。
つまり、ノーマル車高としても前者は2.1m強、後者は2m強の差が出る感じです。
リフトアップする予定は今のところ無いのですが、生活道路に2.1m上限の高架があるので、後者かなぁ、、と思ってる次第です。使い勝手は前者のほうが良さげに見えるのですけどね。後者はジムニー購入店で取付実績があるのも候補の理由です。
FRP製もフレーム自体はアルミらしいので、結局前者も後者も重さは同じくらいで60kg前後だそうです。

クラムシェル以外には、天井部が全て持ち上がるタイプがあります。クラムシェルも同様ですが、ダンパーで天井を持ち上げる構造になってます。
alt

広さを考えると、こちらのほうがより広いのですが、四方向があいてる構造なんで防風性能が心配です。強力なダンパーで支えているといっても、クラムシェルのように蝶番で閉じるよりは弱そうに思います。なお、クラムシェルでも上記FRP製のモデルは蝶番ではなく短いダンパーで支える構造のものもあります。

他にはこういう構造もあります。
alt

こちらは比較的低価格で、広さも確保できるのですが、見ての通り横に張り出すので、スペースが必要です。また展開もちょっと時間がかかるものになってます。2~3名で使うならこちらのほうがいいかもしれませんが、一人だとここまで広くなくてもいいので、簡単に展開できるほうがいいですね。


問題は大きさ、展開のしやすさ以外に、当然価格もあります。あと重量もです。
まず価格は、よほどの粗悪品を除けば、だいたいテント生地の違いでまず変わるように思います。あと、内部にセットされている換気システムや、マットレスの品質などですかね。ほとんどが海外製品なので数年前から値上がりしているものが多いようです。
現状の価格としては、そこそこ良いものは50万円前後が相場です。安くても30万円くらいの感じです。(いずれもジムニー用サイズ)
ここで気を付けたいのが多くのルーフテントは、ルーフキャリアの上に乗せるように出来てますので、その場合は別途ルーフキャリアが必要になるので、+4~5万円くらい必要になりますね。
重さはFRP製も金属製もなぜか同じ60kg前後が多いですね。FRP製もおそらく就寝部分は金属ベースになっているのでしょう。

まぁ、でもしばらくは林道や雪道走行に慣れる訓練をしたいので、重量物の積載は避けたがいいかもしれませんね。但し、これを先々取り付ける前提で、ルーフキャリアなどは無しで乗ることにしましょう。

Posted at 2023/03/26 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年03月26日 イイね!

発注してしまいました

発注してしまいました勢いでまたやっちゃった感ありですが、、、、、
写真と同様、シフォンアイボリー/ブラックのツートーンのMTです。
DOPはまだ全く設定してない状況で、総支払額(自動車税は納期未定のため未計上)211万円です。シエラで20万円くらい高いのかな?排気量2倍以上だからしょうがないですね。値引きは10万弱ってとこですかね。まぁ、普通でしょうか?

納期はディーラーが同仕様で昨年秋に見込み発注してるものがあと1年強だろうということです。スイスポの車検が来年4月なので、ギリ間に合うかどうかですが、そもそもエブリイも持ってますので、スイスポは先に売りに出してもいい感じですかね。

試乗もしましたが、出足のトルクが細く感じました。横に乗ってる営業マンは試乗車がリフトアップ+MTタイヤかつルーフテントを積んでて重いせいがあるかもしれませんと言ってました。3人乗りをしてるような状態になってると思いますとのこと。
エブリイの低速モリモリのトルクに慣れてしまってるせいでしょうかね~。まぁ、スイスポも慣れないうちはエンストさせてましたから、、、4気筒のシルキーな回転の上がりに慣れてないだけですかね?

5ドアジムニー
alt


すでにインドで発表されている5ドアジムニーですが、ラダーフレーム自体を中央で延長したとのことですので、かなりコストがかかってます。インドでも3ドアジムニーはそのまま売られるのでしょうが、もしこの5ドアを国内で生産もしくは輸入販売したとしても、30~40万は高くなるでしょうね。
エンジンも変わるという噂もありますから、そうなれば50万以上?
とにかく安くなることは無いだろうし、納期も今よりさらにかかることになるでしょうから、、、むしろ5ドア発売で3ドアキャンセルした人の分がこちらに回ってくることを期待しましょうかね?

価格差もさることながら国内の狭い林道での取り回しを考えた時に、ホイールベースで340mm延長はかなり大きな差になりそうです。軽ジムニーで4.8m。シエラで4.9mに対して、5ドアは5.7mということです。5.7mというとランクルに近いです。現行ランクルが5.9mということです。MazdaのCX-5が5.5mらしいので、いかに大きな数字かわかります。
せっかく軽規格ボディをワイドトレッド化で走破性を高めたのがおジャンです(^^;

まあ、クロカンとかしない人には価格しだいで売れるかもしれませんが、、、ジムニーの購買層ってファミリー層は多くない気がしますので、5ドア需要は低いかもしれませんね~。1~2名での使用が多い気がしますので、、

とにかく私には3ドアが正解でしょう。荷室の狭さはのちにお伝えする欲しいOPで解決できると思ってます。
Posted at 2023/03/26 13:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年03月22日 イイね!

シエラも気になります。

シエラも気になります。


alt
alt

いや~どうみてもシエラのほうがかっこいいでしょう
ほぼ同じサイズで2倍以上のエンジンですから、軽がターボということを考えても、余裕の走りが伺えます。

確かに維持費の差はあります。ありますけど、法定費用だけなら年間3万円も変わりません。多分2.5万円くらい。もう一台所有のエブリイが普通の軽より0.5万円くらい安価なので、差し引き2万くらいでしょうか?(笑)

高速料金も軽のほうが安価ですね。私が利用する距離は最大300kmくらいなので、これだと1200円くらいの差です。旅のお昼代くらいの差はでますね。でも私は往復で100~200kmくらいしか高速は使わないので、お昼を海鮮丼からラーメンにすればねん出できる差でしょう(笑)

乗りだし価格はほぼ同じグレードとして20万近く高いのですが、、、、シエラのカッコよさは捨てがたいですね~。

週末に再交渉に行くので、それまでにはある程度決めたいとは思います。まぁ、納車急いで無いので、じっくり考えたいと思います。こういうとき車2台持ってるの便利です。スイスポは価格次第では早めに手放すかもしれません。

Posted at 2023/03/22 14:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月17日 イイね!

意外な回答でした

意外な回答でした納期1年可能だそうです。

というのも、業者側で見込み発注をかけているそうです。
私が欲しいグレードのXCのシフォンアイボリー/ブラック ツートーンのMTを昨年夏に見込み発注済みなので、それを優先的に回しますとのこと。

まだ本申し込みはしてませんから確定ではありませんけどね。

エブリイだときつい夏の暑さはスイスポで対応してきたので、とりあえず今年の夏乗りきるまではスイスポ乗ります。
Posted at 2023/03/17 22:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年03月17日 イイね!

そろそろ返り咲こうかな?

そろそろ返り咲こうかな?ジャダー(シミー)に辟易して5年目で手放したJB23ジムニー。

その良さを活かすことがほとんどないまま手放してしまいました。
JB64への乗り換えも考えましたが、まだJB64のジャダーの発症が未知数だったので様子見でエブリイに乗り換えました。
エブリイはホントに良い車で気に入ってます。

しかし遠出などではやはり乗り心地の硬さが気になります。
今冬にスタッドレスで雪の阿蘇山とかも行きましたが、走れるのはやはり普通の道だけです。多少の雪なら問題ありませんが、新雪の広場などはちょっと気が引けます。
そういう場所はジムニーなら余裕で入って行けるでしょうね。実際、そういう方も見かけました。

エブリイとスイスポを購入した店は、本来ジムニー専門店です。ジムニーの走行会などもやっているような店です。これを利用しない手はないなと思ったりしてます。
ジムニー5ドアが出るかもしれませんが、思ったよりロングボディになってないので、いまいちかなと思ってるしだいです。

買うならもちろんMTです。イメージカラーは黄色みたいですが、黄色は今回はパスかな?シフォンアイボリーメタリックとブラックのツートーンがいいかなと思ってるところですが、ルーフはキャリアつけたいと思うので、ツートーンじゃなくてもいいのかなとも思ってます。


まぁ、どうせ今から注文しても2年待ちとか聞いてますので、半分本気半分冷やかしでお店に行ってみましょうかね。あ、もし買うなら下取りに出すのは、、、当然スイスポです(^^;
Posted at 2023/03/17 04:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation