• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

一泊近場一人旅

一泊近場一人旅出発の朝です。

元々嫁さんと二人の予定でホテルも予約してたんですが、昨日長々と買い物したせいで本人バタンキューです。暑い国で生まれ育った癖に暑さに弱い人です(^^;


一泊といっても元々自分ひとりなら日帰り出来るコースだったのをドライブ旅行に慣れてない嫁さんに合わせて泊まりで計画してました。

福岡出発しての目的地は大分の日出町(ひじまち)です。行ったことありません。本来の観光コースは別府とかが有名な大分ですが、単純に安価なホテルの場所を探したらここでした。
距離的には200km強くらいですかね。下道のみで。
途中寄り道しても250kmくらいですかね。

一応今日の計画は福岡から宇佐神宮までノープランです。
晩飯というのはちょっと早い時間になりそうですが、ホテルの手前にある道の駅みたいな場所の海鮮丼が美味しいらしいのでそこで飯食ってチェックインってとこですかね。

翌日は国東半島のお寺をいくつか巡って、あとはR10から中津のほうに行って名物のから揚げを賞味して帰宅ってとこですかね。

今日も暑くなりそうですが、どうなることでしょうか?
Posted at 2018/08/14 05:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2018年02月02日 イイね!

ZIPPOライター

久々に購入しました。

もちろん喫煙者です。愛車のジムニーはいまどき珍しく灰皿がついているので便利です。
以前もZIPPOライター所有してたのですが、紛失してしまってなぜかオイル缶だけが残ってました。

基本的に家では吸わないのですが、今日は久々のZIPPO使いたくて吸ってしまいました。
あとで嫁さんに怒られそうです(^^;

特にデザインなど無いタイプです。アマゾンでメンテナンスパーツとのセットで3000円くらいでした。
一緒にジムニー車内で使えるUSBのLEDランプを買ったので、これはまたレビューしたいと思います。
車内でタバコ吸うときに灰皿付近にランプが無いので探してました。

最近は喫煙者は少なく、あちこちで禁煙の看板があり肩身の狭い思いをしてますが、車内で吸える分、私はまだ幸せなのかもしれませんね。

Posted at 2018/02/02 15:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2017年04月09日 イイね!

新メインバイク候補

新メインバイク候補通勤用のバイクは持っていますが、ツーリングなどに使うバイクは1年以上前に売ってそのお金でジムニーの足回りを交換したのですが、最近やはり大きなバイクも欲しくなってきました。

林道ツーリングはジムニーでボチボチやっていくとして、バイクのほうは主に舗装路を走ってのツーリングができるものを探しています。

一応最大有力候補(ほぼ決まり?)はヤマハのMT-09トレーサーです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09-tracer/index.html

以前乗っていたバイクはカワサキのVersysという奴でトレーサーとは同じジャンルのバイクです。
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys650abs_2015/

どこが違うんだといわれそうですが、エンジンが違います。トレーサーは3気筒エンジンでVersysは2気筒です。またトレーサーはABSはもちろんですが、出力モード変更機能やトラクションコントロールなどハイテク機器がついてます。エンジン出力自体もVersysの69馬力に対して116馬力と大幅アップです。
あと大事な部分ですが重量バランスが違います。
押して歩いたり引いたりすることが多々あるバイクでは重量の違いも大事ですが、実はこのバランスが大事です。重心が高めになりがちなタイプのバイクのジャンルですが、ほぼ直立のVersysのエンジンに対してトレーサーのエンジンはかなり前傾しており重心が低くなっています。

細かい理屈はよくわかりませんが、実際取り回してみるとカワサキ製のバイクは他社より重く感じます。これがカワサキの重量感といわれる所以かもしれません。

とにかく私もよる年波には勝てず出来るだけ取り回しは楽なバイクに乗りたいと思ったしだいです。

バイクは17歳のときにヤマハのバイクからスタートしてますから、ヤマハのバイクで最後を迎えるのもいいかと思い、新車での検討中です。元気にバイク乗りまわせるのもあと10~20年くらいと思いますから新車買っておけばなんとかなるだろうという算段です。
Posted at 2017/04/09 11:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月09日 イイね!

いや~驚きました

いや~驚きました昨年の11月にガレージ入りして、確か年末に一度バッテリーを満充電したのですが、あとは寒がりな私は全く触らずガレージに放置したままのWAVE125です。

さすがに3ヶ月以上放置したならもう4年目だしバッテリーもダメだろうなってことでアマゾンで台湾ユアサのバッテリーを購入して取り付けようとガレージに行き、念のためにどんなもんかとキーをひねってみたら、あら燃料ポンプの動く音が元気に鳴ってるではないですか?もしかして、、、とセルモーターを回すと!!

キュルルルルルル!!と活発な音がして即エンジンかかりました。
ライトも安定してついています。

あら~~~こりゃ早まったかな?

とりあえず普通にエンジンかかりましたので、今日のバッテリー交換作業はなしです。

今月どこかでオイル交換をしたいと思うのでそのタイミングで変えてみます。
WAVEはキックもついているので、完全にバッテリーが死んでしまわない限りはなんとかなりそうですので、、、

今年の冬は結構寒かったんですが、意外に大丈夫でした。以前乗ってた大型バイクだとこうは行きません。イモビがついているバイクはもちろんダメダメでしたが、ついてないバイクでも3ヶ月も放置するとバッテリー上がります。
正直驚きました。

Posted at 2017/04/09 11:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年02月22日 イイね!

裏山に行きました

裏山に行きました標高約600mの裏山は頂上まで車で行けます。但し、頂上手前の1kmほどは狭い道で軽自動車すら離合が難しい道になります。
ですが、頂上は広々としており、視界が270度ほど開けるため夜間は若者のデートスポットになり大変混み合います。

ですので、今回は土曜日の昼間に行きました。昼間でも観光客などが多いときもあるのですが、天候がやや悪いこともあり、ほとんど車は見かけませんでした。

とにかく頂上まで行って、そこから少し下っていくとタイトル画像のような微妙な広場があります。
写真では見えませんが、中心に大きな切り株があり、それの回りに凸凹した地形が広がります。対して広くはありませんが、ジムニー初心者にはそこをぐるぐる回るだけでも結構楽しめます。

楽しみすぎてドツボにはまっても困るので、数周して早々に頂上に戻りました。
その後は脇道に入り込んだりして、行き止まりとか急坂を楽しみました。
感心したのは、ものすごい狭い道かつ急坂路の途中にも民家があることです。廃屋になった民家も見ましたが、現役の綺麗な民家もあり、良くもまぁこんな場所に家を建てたなぁと思いました。

豪雨とか降雪時はどうしてるんだろうかと、他人事ながら心配になりました。

私は現在の住居は10年ほど前から住み始めたので、地元の地理はさほど詳しくありません。子供から住んでいれば自転車などであちこち回ってたりするんでしょうけどね。
小型バイクやジムニーで地元探検をやってみたいですね。
Posted at 2015/02/22 16:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation