• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgt Pepperのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

いろいろメンテナンス


給油口の蓋の修理ができて元の姿のクロームリッドに戻すことができて
一安心

この夏以来親族の法事、空き家となった田舎の家のメンテナンスの手配、そして
どこかで気が緩んだのか思いがけずまさかのコロナ感染

他にも突然の入院とロードスターに手をかけることもできないまま

フューエルリッドを弄っていてあちこち気が付きました

拭きが悪くなっていたワイパーゴム、汚れたままのエアフィルター、、、
NWBのワイパーゴムはアマゾンでポチッとして翌日到着
サクッと10分で交換完了
HKSのレーシングサクションのエアフィルターはSAB柏沼南へ行ってサクッと・・
交換

そう持って眺めるとワイパーアームの塗装が傷んできているし、やっつけで取り付けたエンジンルームのアーシングもきちんとつけ直したいし、そもそもエンジンルームが汚れっぱなし。
まずはエンジンルームのホコリを拭き取り、黒は黒になるようお手入れから。

あとはボツボツと手を入れてあげよう
Posted at 2022/10/26 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

しつこく・・フューエルリッド修理

しつこく・・フューエルリッド修理リッドのバネが飛んでしまってノーマルに戻したフューエルリッド

ばらしてバネ部分をよく見るとバネ抑えの破損と思っていたら
どうもバネのヘタリが原因のような感じ

ジョイフル本田、カインズを回って押しバネの近いサイズを探したものの
径と自然長で近いものだとバネが柔らかく戻す力が弱い

いろいろ考えていて気がついたバネの受け部分にシートを入れて落ち縮めることで
バネの力が強くできるのでは?

手元にある材料で加工しやすいのは・・・不要になったプラスティックのIDカード
を切って直径8mmの円形に切り取り3枚敷いてみました
するとぐらついていたリッドがしっかりと固定できているではないですか・・

ということで戻してみました
交換時間はさらに短縮されて実質5分。ボルト2本外すだけ

給油レバーを何度も開け示して動作確認


OK♬
これでしばらくまた様子見

見慣れたクロームに戻って思わずよっしゃ〜!!

この10日間ほど久しぶりにDIYしてみてやっぱりいじるのは楽しい
Posted at 2022/10/23 21:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月19日 イイね!

フューエルリッド交換

フューエルリッド交換パーツも全部揃い、クリアを吹いておいたフューエルリッドもしっかり乾いたところで交換作業。
給油口の中の溢れたガソリンを抜くドレーンを養生テープで塞いでから
8mmのボックスレンチでまずクロームのリッドを外して、新しいリッドを取り付け。


あっという間にこうなります
実質10分くらいで完了。

外したクロームリッド、バネがヘタっている感じなので、もしかすると修理できそうな気もしてきました
またゆっくりとチャレンジしてみます
Posted at 2022/10/19 19:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

フューエルリッドバネ破損 その後

既に純正のクロームのフューエルリッドカバーはどこも在庫なし
ヤフオクでも一つあったけど肝心のクロム面にサビ、シミが浮いていてNG

新品はもうない、中古も現時点ではないと判断してBプランにしました

同色のオリジナルのフューエルリッドカバーは既に処分手元にないので
まずは純正のフューエルリッドを入手します、これはヤフオクでゲット3000円以内です

次にオリジナルで必要な給油口ワイヤー引いたらパカッと蓋が開くためのバネ、
これも捨ててしまっていた。
よってこれも解体車両から回収したワイヤーASSYをヤフオクでげっと使うのはサキッチョのバネだけなんですけど


そして最後はデコレーションのためのラッピングフィルム
3Mの2080 シルバーブラックのカーボン柄 A4サイズのサンプル版なので安価


ベースのフューエルリッドをよく脱脂してラッピングフィルムを載せて空気を出して端を処理して・・・最後に手持ちのクリアを2回吹いてより艶を出しました

Posted at 2022/10/18 01:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

フューエルリッドカバー バネ破損

2015年に手に入れたクロームのフューエルリッドカバー
一昨日給油時にフューエルリッドが開かなくて、???
少しだけ浮いた隙間にドライバーを差し込んだらすぐに空いたものの
今度は給油後に閉めようとするとなんだか左右にグラグラ
・・とヒンジがぱかっとはずれてしまい、何かが飛んだ。

拾ってみると黒い小さなパーツ、その先にはバネが。

パーツを拾ってよく見るとバネを収めるケースが途中で破れて
ベネが固定されずグラグラ、すでに動作せず。
この状態でとりあえずフタを締めたものの給油ワイヤーを引っ張っても
フューエルリッドは開きません

どう見ても補修は難しそう、パーツもなさそうだし。
で、ヤフオク、モノタロウでもパーツ探し、フューエルリッドを探しても
NC,RHT用のクロームのカバーはドコモ在庫なし。

いや1件だけ見つかったものの、怪しいサイト。URLもedu.grって
アフリカだし。
値段も以上に安いし、すぐに入金しろと。
これはヤバそうなので取引中止。

しかし・・・さて困った。
実は本来ついていたパーツは既に廃棄。
しかもクロームカバーを付けるときに本来のカバーを跳ね上げるための
バネも外したのでそのバネもない

現在鋭意捜索中です^^;

Posted at 2022/10/16 21:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター アルパイン デジタルインナーミラー DVR-DM1000B-IC https://minkara.carview.co.jp/userid/2339902/car/1831814/8106224/note.aspx
何シテル?   02/05 00:45
1950年代生まれのロードスター乗りです。 学生時代に乗ったのが初代ランサーこれが1600GSRという最高に面白いクルマ 純正でSOLEXのツインキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ雑感 ウィンドディフレクター/ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 11:44:08
Decade's of Rock ビデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 21:56:15
TOMEI / 東名パワード エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 10:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター ALSILVER (マツダ ロードスター)
NA、NC1に続いてメインで乗っています NAでロードスターの楽しさ、ライトウェイトスポ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
気がつけば23年経過。2001年最終型95PRADOです 登録すっかり忘れていました😀 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
学生時代に乗っていた懐かしいクルマ 初代ランサーで、1600GSRはSOHCながらSOL ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ソアラから一転、サーフに乗り換え。 ペーパードライバーだった嫁がソアラで運転を練習後ぶつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation