• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgt Pepperのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

ATのロードスターマニア

Webcartopの青山尚暉さんの記事にMTで乗って欲しいクルマという記事があった
もちろんロードスターはそのクルマの中に入っている

しかし、記事の中に
記事から引用
「Tを選ぶとそのクルマの魅力を120%味わえないクルマでもあったりするのだ。で、うっかりATを買おうものなら、クルマ好きの仲間からなにを言われるかわからない。その会話はこんな感じだろう。「おっ、ついにあのクルマ、買ったんだ。もちろん、MTだよね……(仲間)」。「い、いや、ATなんだ(汗)(本人)」。「あっそう……(仲間)」。クルマ好きの仲間をガッカリさせる瞬間と言っていいかも知れない。」

「マツダ・ロードスターを気軽にATで乗る楽しみを否定はしないが、ことクルマ好きの間で「ATにしました」なんて言えば、「コイツ、ホンモノのロードスターファンじゃないな」と思われてしまうに違いない(あくまでクルマ好きのマニア間での話ですが……)。」

という記述があります

https://www.webcartop.jp/2022/03/866469/

この方カーオブザイヤー選考委員だそうです

私はMTでもATでも楽しく走ることのできるロードスターが大好きです
ATは車好きの間ではロードスターファンじゃないそうです

MTの方が楽しいよ、というくらいならまぁそうなんですよね
ただサーキットでATで楽しんでいるロードスターファンもいます、
私の周りにはホンモノのロードスターファンや、クルマ好きがたくさんいますが
ATだからと私のことをファンじゃないなんて思うようなクルマ好きはほぼ皆無で

MTを持ち上げるのにATをディスる必要はないだろうに。

私の感想は、、つまんねぇやつだな、コイツ・・・です
Posted at 2022/03/23 00:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

初めてのみんカラブログから約17年だって・・

たぶん初めてみんカラにブログを上げたのが2005年12月の
NAのアルミ装着だったようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/108817/blog/1097433/

その半年くらいまえにNAを手に入れているのでロードスター歴が約17年、
みんカラ歴もほぼ同程度の16年半でしょうか

その間にNAはNC1になり、
https://minkara.carview.co.jp/userid/108817/blog/5118829/

そして現在のNC2・・

この3台で走った距離も30万km以上。
そのぶん楽しんだ時間もたくさん!


改めてみんカラでいろいろな方からNA、NC1、NC2とロードスターの歴史、弄り方、パーツ情報、トラブル対処法を教えていただいてきました

また通勤車両ですのでほぼ毎日のように”ロードスター”のドライバーズシートに座りそのドライビングを楽しめることの幸せを楽しんでいます

ロードスターって乗って楽しいだけでなく、本当に不思議な車で人と人を繋いでくれる存在でもあります

・・・ふと、みんカラに最初に書いた記事ってなんだっけ?と振り返ってみたら
そこに10数年の楽しい思い出の時間がありました

これからもますますロードスターを、そしてクルマを楽しむことを大事にして
遊んでいられるといいなと思っています






Posted at 2022/03/22 00:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

NC2セルモーター交換、修理完了退院♫

先週金曜日 3月4日、つい5分前にはいつもと同じようになんの異常も感じないままエンジン始動。
その5分後にコンビニでドリンク購入のために停車
そして再度エンジン始動!   が、一瞬グッっとくぐもった音がしたものの
エンジンかからず。まるでバッテリーあがりか?と思わせる症状
しかし、んん?とサイドエンジン始動を試みる。・・が、今度はグッ・・もなく
全く無反応。
ライトもいつもどおり点灯。バッテリー電圧は11.6V出ているのでバッテリーではない
入れているセキュリティーかとチェックするが、こちらも異常なし。

で、20数年の付き合いになる稲毛の車屋さんプラスワンの社長にエンジン回らないんだけど・・と電話してみたら、セルだねぇ・・と即答。
ひっぱたけば回ることもあるけど、とりあえずロードサービス手配しましょうとアドバイス

というわけで、その日はローダーに載せられてロドはドナドナ。
翌日ディーラーに入庫せさせてもらったものの、3月は年度末で車検や購入などで
ディーラーはお腹パンパン状態で修理の予約が入らない
いつもお世話になっているサービスフロントの方もなんとかしますけどとりあえず1週間後に経過報告をするということで預からせてくださいと条件付き入庫でした

すると翌日夕刻に電話があり、作業の合間にチェックしてくれたようで
現状は

1,エンジン回らない
2.スターターのヒューズが切れている
3.ヒューズ入れ替えてもすぐまたヒューズが飛んでエンジン回らない
4.そこでスターターヒューズを正規の20Aから30Aに入れ替えるとエンジンが回る
5.ハーネス周りをチェックしてみたが特に痛み、噛み込みなど異常は外観からはなし。

以上から多分セルモーターの摩耗による症状だと思われるのでまずはセルモーターの交換を提案しますとの連絡
セルもターの寿命は10万km〜15万km程度。うちのNC2はすでに15万km超え
まだ見積もりは出ていなかったけど、部品手配、交換を依頼

ここまでが先週金曜日、土曜日。

それから1週間、今週金曜日の夜連絡があり、交換完了して、ヒューズも正規の20Aで問題なくエンジン始動できている、ということで本日日曜日クルマを取りにディーラーさんへ
10日ぶりのロドくん。
外したセルも見せてもらいました
エンジンはいつもどおり一発で始動。
支払いを済ませ無事退院しました♫
早速オープンに。

NCもそろそろメンテナンスが大事に時期になっている車が多いかと思います
もし、セルが突然回らない・・という症状にぶつかったらこの記事思い出してくださいませ。

しかし・・事前になんの予兆もなかった。
トラブルはトラブルなんですけど、ある意味消耗部品
前車のNC1は18万kmまでセルに異常なし
考えるとNC1は通勤距離が長かったので市街地走行が多くなった現状と違って距離は出ても車への負担は少なかったような気がします

ロドくんとの付き合いはまだまだ続きます♫
Posted at 2022/03/13 20:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

ロードスター入院

ん?   セルが回らない・・

昨日午後7時、仕事を終えていつものようにロードスターのドライビングシートに滑り込む

エンジンをかける
低いエキゾーストノートとともにエンジンが暖気までの間低い唸りを上げる。
そしてライトオン、 ゆっくりと駐車場を出た。

1km先にファミリーマートがある。
そこでこれから自宅までの30数kmの帰路のためにコーヒーを買う。

運転席でコーヒーを一口飲んでエンジンをかけた・・・
ん? 一瞬セルが回る音がしたがすぐに止まった
再度セルを回す・・・反応なし

あれ?  っとギアがパーキングに入っていること、サイドブレーキも引き直しセルを回す
やはり反応なし。

バッテリー?  そんなはずはない・・落ち着いて・・落ち着いて・・・とバッテリー電圧をチェック
11.4V、問題なし
ライトも点く。

つい5分前に駐車場を出たときは異音も何もなかった
バッテリーも特に問題なさそう

これって・・・セルモーター?
落ち着こうとコーヒーを飲みつつ記憶をたどる。
マツダのディーラーさんもすでに終業後。虚しく就業のメッセージが流れる

ここは、主要国道からも外れた田舎道のコンビニ駐車場
時間も20時近い
この時点で保険会社のロードサービスに電話を思いつく。

状況を話すととりあえず近くのロードサービス契約業者さんを手配しますと心強い返事

20分後にその業者さんから電話連絡、そして状況確認
ローダーまで取りに行くと時間がかかりそうなのでレッカーで向かいますとの連絡から40分後レッカー車到着

こういうときはレッカー車がとてもたくましく見えました・
で、定石通り状況確認後ジャンピングスタート
が、反応しない。この時点でセルですねぇ・・と

念の為に軽くセルモーターをゴムハンマーでひっぱたくとかじゃ無理ですか?とお伺いを立てたところ、ライトでエンジンルームを上から横からそして車両の下から確認して、足場が悪くて、ジャッキアップもできないので現場では無理との判断でレッカーへ。
が、またまた、車高の関係で下回り、バンパーを傷つける可能性があるのでやっぱりローダー持ってきます・・・と業者さんは一旦現場を離れました

しかしロードサービスから約2時間半でうちのロドくんはローダーでドナドナされる手配まで行ったのは保険のロードサービスのおかげ。半径10kmは田んぼと畑と民家だけ。

ローダーを待つ間に自宅に帰るためのタクシーの手配に取り掛かったところ、4km先のJRの駅はもとより近隣にタクシーがいないことが判明。駅前にあったタクシー会社も廃業。
15km先まで範囲を広げて、ネットも駆使して調べて、数件電話してもその近辺には配車できる車両も、提携タクシー会社もない・・と今の時代に21時台にタクシー手配ができない?って

思わずつぶやきました・・・「マジか?」


ローダーも8kmほど先の事務所までならと言ってくれたもののその近隣でもコロナの影響で小さなタクシー会社はこの2年で廃業してしまいいないとか。
最後に救いの手を差し伸べてくれたのはファミリーマートのスタッフさん。
ちょうど来店した地元の常連さんに聞いてくれて、電話番号を持ってきてくれた。
そしてその会社に電話して事情を話すとなんとかします・・と。

待つこと30分でタクシー到着。同時にローダーも到着
ロードサービス、県内は無料。配送指定先は40km離れた県内のマツダディーラー(明朝了解を取らなければ・・)
タクシー代は10,700円 これも保険でカバーされるはず

あとはロドくんのセルモーターの修理(交換だろうなぁ・・)手配のみ 多分、セルモーターだと思うのですが
15万kmを超えているのでありうるトラブルなので、そこはある意味想定内でしたが、21時台に最寄りに電車もない、バスも来ない、そしてタクシーもないって状況は想定外で1時間弱タクシーで自宅に帰ったときはぐったり。

要はセルが回らずロドくんがローダーにドナドナされましたという体験談なのですが、20万人と50万人の人口の都心近郊都市の近隣でまさかの帰宅困難な事態に驚いたという体験

あまり皆さんの参考にならなくて申しわけありません


と昨夜書いたのですが、本日夕刻無事に指定したマツダのディーラーに入庫
年度末のメチャクチャ忙しい時期ながら19時過ぎにチェックしてくれたそうです
1.まずメインヒューズボックスのスターターヒューズ(20A)が切れていたそうです
2.ヒューズを交換してセルを回した瞬間、またヒューズが切れた
3.そこでセルを回して見るために30Aのヒューズを入れたらセル回ってエンジンが掛かった
4.あるあるらしいのですが、セルのブラシ?の摩耗など劣化が原因でセルを回す抵抗が増大→それを回そうと規定以上の電力が流れてヒューズが飛ぶ
5.特に配線の噛み込みなどはなさそうなのでチェックは必要だがまずはセルモーターの交換は必要だろうとアドバイスされた
6.明日以降に見積もりを作成して・・・というお話だったものの、その電話連絡で十分、パーツ手配と交換を依頼しました

なんかセルの回り方がおかしいな・・という予兆現象もまったくなく、今回はいきなりでした

Posted at 2022/03/05 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2022年02月14日 イイね!

下回り洗車&

下回り洗車&@59,000km
関東では久しぶりの「大雪」
5cm 以上雪が積もると関東南部では大雪になります(笑)

実際数年に1回しか雪道を走ることがないとそのへんまでだから、
駅まで迎えに行くだけ・・で夏タイヤのままのクルマがほんのちょっとした
坂道でスタックし、大渋滞になります

少しでも降雪の天気予報が出るとロードスターは自宅待機。
PRADOくんが元気に出動します

一昨日も立ち寄ったスーパーの駐車場には大量の融雪剤がまかれていました

通勤路で一番リスクが高いのが丘と丘をつなぐ高架橋
ここも凍結防止剤まかれていました

天気が回復して晴れ間がのぞいた午後、PRADOくんを洗車場にもちこんで
ジェット水流で下回り洗車
そしてクルマ全体を洗車

きれいになりました(笑)
しかしいつものロードスターと違ってその大きさゆえ疲れるけど
PRADOくんはピカピカ。

あっ、ワイパーブレード、いつもは替えゴム交換だけど、今回はブレードごと
交換したのでワイパーも黒々と力強くなりました
Posted at 2022/02/14 19:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PRADO | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター アルパイン デジタルインナーミラー DVR-DM1000B-IC https://minkara.carview.co.jp/userid/2339902/car/1831814/8106224/note.aspx
何シテル?   02/05 00:45
1950年代生まれのロードスター乗りです。 学生時代に乗ったのが初代ランサーこれが1600GSRという最高に面白いクルマ 純正でSOLEXのツインキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ雑感 ウィンドディフレクター/ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 11:44:08
Decade's of Rock ビデオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 21:56:15
TOMEI / 東名パワード エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 10:16:57

愛車一覧

マツダ ロードスター ALSILVER (マツダ ロードスター)
NA、NC1に続いてメインで乗っています NAでロードスターの楽しさ、ライトウェイトスポ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
気がつけば23年経過。2001年最終型95PRADOです 登録すっかり忘れていました😀 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
学生時代に乗っていた懐かしいクルマ 初代ランサーで、1600GSRはSOHCながらSOL ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ソアラから一転、サーフに乗り換え。 ペーパードライバーだった嫁がソアラで運転を練習後ぶつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation