• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


マスやんの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年3月4日

ディストリビューター分解掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
デスビを分解したところです。
回転軸は問題なさそうです。
デスビもプラグと一緒で消耗品なので新品購入がいいのかも。
この方法は正しい対処方法でないと思いますのであしからず。
2
分解して戻す際に位置を忘れないようにパチリ。
ついでに洗浄しました。
あ!Oリングを買い忘れました(苦笑)
3
回転側接点のアップ。
10万km超えなので腐食?が酷そう。
軽く#400で腐食部除去。本来の金属が見えました。
(写真は削り前)
4
デスビ蓋を見ると、全て腐食が進んでいるみたい。
とくに3番の侵食が酷く、窪みが大きい。
5
軽くペーパー掛けしたら、ポロポロ剥がれた(笑)
気持ちよく剥がれ落ちた。
6
写真を撮り忘れましたが、接点部分に導通性グリースを塗り伸ばして、元に戻して点火時期を合わせて終了。
エンジンをかけると、前よりも静かなアイドリングと加速がスムースになったかような気がします(プラシーボ効果?)
私の考えですけど、やっぱりプラグコードも抵抗値を下げすぎると、スパークの強さが大きくなり、デスビの接点の消耗も比例して寿命を短くなってしまうのではないのでしょうか?
 ・・・でもTRDのプラグコードが手元にあるのよね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ/ホイール換装

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

この当時の車はとても気に入ってます。大事に愛車を乗っていきたいです。 弄ってばかりで大事にしてないという声が聞こえてますけど(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013モデル Cybernavi AVIC-ZH0009CS取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 18:39:49

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最近はドライブより家で何を弄るか考えてばかりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation