• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puruniyaの愛車 [三菱 エクリプス]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

床上浸水

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の台風です、静清バイパスの近所なので能島の水位観測所のカメラの映像を見ててヒヤヒヤしてました、観測不能になった時は終わったと思ってましたが、工場近辺はまだそれ程被害は酷くなく工場の中かも大丈夫でした、タイヤについてるゴミより少し上まで水が来ていた様です、車高を下げた分被害を受けた感じですw
2
アンプ jlオーディオa4300からjlオーディオjx400に交換、
水に浸かって色々コンデンサーやら抵抗やらがショートして焦げていました、他はa/f計のセンサーがエキパイ内で水に浸かってダメになったのとデジカメがさよならしたぐらいなので被害は軽い方です 
気が滅入ってたので写真が全くありませんw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみ ...

難易度:

ガラスの高さ調整による雨漏り対策はいかに? ➡️大成功(笑)

難易度:

バンパー取付ボルトを交換したのだ

難易度:

久々のプチDIY インテークパイプの膨張防止 ステンレス巻き 効果アリ

難易度:

パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編)

難易度:

ラジエター液漏れが止まったのだ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月10日 16:36
大変な目に遭いましたね。慰めにもなりませんが当方も
昔、ゲリラ豪雨で引っ越し当日に自宅が床下浸水したことがあります。引っ越し荷物を搬入しようと引っ越し業者がトラックを停めたと同時に起きたので退避して難を逃れたのですがエアコン室外機やガス給湯器は水に浸かり交換を余儀なくされたことを思い出しました。
あれはやっぱりめげましすね。同時に川の近くに住むことが
怖くなりいま家は高台です。坂の上って登り下りで疲れると
実感しました(苦笑
コメントへの返答
2022年10月10日 16:51
ありがとうございます!
本当に住む所は考えないと怖い思いしますね、今回は工場の一部と車がやられましたがこの地域では少ない被害で済みました。
昨年体の方も壊れてしまって修理が効かない所なのでまだ治せるだけマシかなと思っています!

以前坂道の途中に住んでましたが、地味に坂の上り下りは大変ですね(笑
2022年10月22日 20:13
あれ?静岡ですか?
焼津市の中古車屋に息子とZを見に行ったら被害が凄かったですよ!
Z32とZ33が半分くらい水没したらしいです💦
私は吉田町って所なので被害なしです。
コメントへの返答
2022年10月22日 23:29
吉田町ですか!
吉田港や静波などによく行ってました、
たまに漁協のうなぎ売店に行きますw
焼津も酷かったんですね!
沈んでる車を見るのは悲しいです。
こちらは清水の長崎近辺なので酷い所で車が浮いてました、1週間ぐらいはレッカー車だらけでしたよ💦
僕もメーガンのフロントアッパーアームがアメリカ注文で到着待ちですw

プロフィール

趣味が方々に広がり空中分解しています バイク好きですが、乗ってる時よりいじってる時の方が好き。 古いアメ車に乗る事が多かったので、そろそろヨーロッパの旧車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
97年にLAでたくさん走ってるの見て、ん?リッジレーサーの車だ!なんて言ってました。
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
油冷は面白いw
ダッジ コロネット コロ助 (ダッジ コロネット)
そろそろ浮気しそう。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
大破しましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation