• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラキラ!の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2020年1月22日

ガラス磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
平成10年式のアルト 購入後ガラスのメンテなどしたこともなく、放ったらかしだったのが災いしてガラス面はひどい状態 
会社の駐車場で他の車はなにもないのにアルトだけガラスに霜が降りていたり、雨上がりサイドのガラスの外側が白く白濁して視界が悪かったり 
ガラスに20数年間の汚れが蓄積しているようなので、とりあえず油膜落としをして様子を見ることにします

2
ガラス磨きはダブルのポリッシャーでするらしいのですが、シングルしか持っていないのでシングルに格安ウールバフでやることに 大丈夫でしょうか?

1990年代に購入したクリンビュースペシャルを使用 笑
フロントガラス・フロントドアガラスの3面を磨きます
3
こんな感じ
4
要領がわからないのでポリッシャーの回転速度を一番遅くして、ガラス面の温度に注意しながらグルグルやりました シングルだとガラスに傷が入りやすいそうなのでもしかしたらキズだらけのガラスになるかもしれないw
5
運転席側→フロントがおわり助手席側のガラスになるとちょっと慣れてきて、ポリッシャーの回転速度を上げてみました バフの軌跡がメチャクチャ💦

しばらくこれで様子見です 手磨きよりはかなり磨けているはず ダブルのポリッシャーとガラス用コンパウンドがホスィ(^q^)
6
施工翌日は雨だったのでどれくらい効果があったのか確認できました 施工前とは比べものにならないクリアな視界♪ 今までもクリンビューとかパーツクリーナーでフロントガラスを拭いたりしてたんですけどね、油膜は取れていなかったようです しかも夜帰宅時に(晴れ)対向車のライトが眩しくありません それまでは眩しくて夜用サングラスなるものをかける時もあったのに 小キズが消えて乱反射が少なくなった? 油膜落としで??笑

ですが施工に差が出ました 助手席側はほぼ親水しているのに運転席側はイマイチな状態 コンパウンドがなくなるまで磨いてなかったのが原因みたい 適当にやった助手席側が一番キレイになった💦

2020.01.31 施工から10日たちましたがガラスだけ新品になったみたいですごく運転しやすいですね 古い車に乗ってる人はオススメです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イメチェン

難易度:

今度はコーヒーか

難易度:

術式反転 蒼 → 白

難易度:

助手席レカロを洗う

難易度: ★★

何じゃこりゃ

難易度:

UVガラスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットジャンボ] デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:54:26
[マセラティ グラントゥーリズモ] アルカン 3.25t ガレージジャッキ 修理編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 14:55:33
アルカン 3.25t ガレージジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 14:03:34

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H7年8月に2年落ち走行5万㌔を買いました。 あっという間に十余年経ち‥まだ乗っています ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤くん
スズキ アルト スズキ アルト
【過去】母君の愛車で、H10年式です。 【今】ハイゼットと交換してワタクシの通勤くんです
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
初度登録平成3年3月 平成14年12購入 11万円 1回事故って修理に15万w 長く乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation