• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gibzonの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2025年5月19日

オートライト センサーカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートライト センサーカバー(ホンダ車専用B)を
クリアータイプに交換しました。
左側が純正品です。

最近の車はライトオフのスイッチが無いので、
仕方なくオートにするしかないんですが、
昼間でもポジションランプは常時点灯、
ヘッドライトは点灯タイミングが早過ぎて
夕方まだ明るいのに自動で点灯します。
この点灯タイミングを遅らせたかったので
カバーをクリアータイプに交換しました。
2
内張り剥がし等を使いセンサーを浮かせます。
これは簡単に外れます。
3
センサーからコネクターを取り外して、
ダッシュボード内に入らないように出しておきます。
4
純正のカバーと受光部を分離します。
キッチリ嵌っていて簡単には外せません。
分離するのにかなり苦労しました。

クリアーカバーですが買ったままの状態だと
JF5は晴れた日にメーターにエラーが出ますので
黒いカーボンシートを貼りました。
5
受光部を左側のクリアーカバーに移植します。
右側が純正カバーです。
6
クリアーの状態で取り付けると
フロントガラスへの映り込みが気になったので
カーボンシートを上側の受光部を丸く切り抜いて
貼り付けました。
7
LED光の透過はこんな感じです。
右側が純正カバー
左側がクリアーカバー
8
光センサーの穴を四角に開け直しました。
車両に取り付け後に点灯確認をして完了です。

夕方~夜間にかけてテストしましたが、
点灯タイミングを遅らせる事が出来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア連動マップランプ スイッチ追加

難易度:

シフトポジションランプのLED化

難易度:

レーザー&レーダー探知機取付

難易度:

ハザードボタン増設

難易度:

4灯化キット取り付け☆

難易度:

テールランプ交換&LEDリフレクター

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月18日 09:06 - 10:16、
41.90 Km 1 時間 9 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント10pt」
何シテル?   08/18 10:16
一時、クルマ弄りをお休みしていましたが、 車を買い替えたので、また少しづつ弄ろうと思っています。 宜しくお願いします。 ※もしパーツレビューや整備手帳...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
約11年乗ってきたN-BOXカスタム SSパッケージJF1から、N-BOXカスタム ター ...
ホンダ N-BOXカスタム Brocken Jr. (ホンダ N-BOXカスタム)
釣りや車中泊もするので走行に支障の無いよう 実用性を重視したカスタムです。 ほぼ自分好 ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ 178号 (ホンダ オデッセイ)
オデッセイ RA2 4WD ■主なドレスアップ箇所(覚えてる範囲内で) RS★R ローダ ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
オデッセイの前に乗っていました。 写真が残っていなかったので借り物ですが、 ホイール、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation