• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青きちの"アベorシャクレ" [トヨタ アベンシスワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月31日

フォグランプ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Xiにはフォグランプ付いてません。
まぁLEDに変えたヘッドライトだけで十分明るいので、満足してましたが、細い道を暗い時に走るとこっちがギリに寄せていても高確率で対向車が寄ってくれない。ギリギリでやばいってなって急ブレーキして避けるように寄せていく。
理由は、端に寄せる技術がない下手くそか、アベちゃんのヘッドライトの位置的にボディの大きさが小さく見えてしまう脳内バグによるものか。
おそらく後者もかなり関わっていると思われるので、フォグランプを取り付ける事にしました。
フォグランプは若干ヘッドライトより外側に位置してますし、ドアミラーをウインカーポジションにするのが1番(アベンシスワゴンのボディ端がサイドミラーとほぼ同じ位置)なのだが車検に引っかかるので、とりあえずフォグランプから。
フォグランプのレンズとディマースイッチ、フォグリレーは純正品を買わず、レンズと配線を汎用品で購入しました。

ちなみに、フォグランプ部品は全て大幅値上げしてます。
他のみんカラの方の投稿を見ましたが、カバー類に関しては200円〜500円値上げ。
フォグランプレンズは8200円程度だったものが1万オーバー。
ディマースイッチに至っては6700円→10300円まで値上げしてます。
リレーは1000円アップ。
フォグランプ付けたい方は早めが良さそうです!マジで高ぇ!

あっ、ちなみにフォグレンズはAmazonでリレーハーネスとスイッチ付きで3980円。
H11ハロゲンランプも付いてました。
2
メッキパーツと樹脂製パーツは別々注文ですが、こんな感じで合体します。
3
これがフォグランプ取り付け部品。これがないとフォグレンズが付きません。この部品はボディ側に付きます。後ほど説明。
4
社外レンズ。驚きのガラス製です!安いのにすげぇ!
ただ、コーキング必須です!
私はコーキングガンと安いコーキング剤でコーキングしました。
5
こんな感じでマスキングして、コーキングガンでべちゃ〜っと出して、指で綺麗に不要なコーキングを取る作業。その後テープを剥がすだけ。
6
こちらXi純正のフォグカバー。
タイヤハウスのインナーカバーを剥がしてそこから裏へアクセスし、マイナスを使って爪3ヶ所外して取りました。
7
あとは、ディマースイッチが高すぎて買ってないので配線は社外ハーネスを使いました。
これが後悔の始まりですが、今回は社外ハーネスで我慢します。

エンジンルームのバルクヘッド(車内と車外を隔てる壁)のホースが通ってる所からスイッチの線を車内に入れます。
助手席からライト照らして受け取り、オーディオ下のパネル裏を上手く通していきます。
通らない場合は配線通しを使ってください。
私は基本腕でやり、腕が無理な場所は1.6mmの単線を突っ込んで通しました。電気屋してて良かった笑
8
助手席から運転席のパーキングブレーキ上のスイッチカバーを外して、ここにスイッチを付ける事にしました。だって線が短いんだもん。もっと長く作れや笑
9
あとはフォグランプに行く線を配線していきますが、これも短いので0.75sqのより線で延長しました。
10
これがフォグのカバーを外した状態。
11
純正カバーの裏側。
爪3箇所で付いてました。
1番上の爪が硬かったっす。
12
次にバンパー裏側からフォグの灯体取り付け具をトヨタで買ったビスを3本揉む。上2本、下1本。

タイヤハウスから見た光景。
13
こちらバンパー外側から見た光景。
こんな感じに付きます。
おそらく誰もこんなの書いてないので、私の記事が1番分かりやすいです。
記事のクリップはご自由にどうぞ。その場合、いいねしてください!笑
14
なんと、やはりアベンシスは純正でフォグの配線来てました!
こんな事ならディマースイッチと純正フォグリレー買っとけば良かったぜい。
そした値は張るが、ほぼポン付けできたのに。
15
次に灯体を取り付け!
こんな感じで付きます!
ビスは1本だけ使用。
ちなみにトヨタではこのビスはありませんでしたので、持ってたビス適当に使いました。
16
バンパー外側から見た感じ。
コーキング付いてますが、これは失敗したやつ。コーキング塗ったあとにマスキングテープを剥がすの完全に忘れてました。笑
完全に乾いてから剥がしたのでビロンビロンです笑
17
こんな感じ。
18
うむ。
19
いいね。
あとはフォグの社外配線をランプにカプラオンするだけ。
20
スイッチオンでちゃんと点灯。
また今度LEDに変えます。
22
この社外リレーハーネス。
ゴミです。
まず、アクセサリー電源を取らずにバッ直一括になっている。配線図も何もないので何色の線が何なのか全く分からない。特にスイッチに行っている線。こいつ最初は白線のくせにスイッチ側では色が変わって線も3線から4線に増えている。
何でこんな配線にしたん?作ったやつ馬と鹿なん?
なので、スイッチのランプが付いたままになる。
23
これがスイッチ側。もう意味が分からん笑
ゴミ。早くディマースイッチとリレー買って純正配線でフォグランプ付けよう。
わざわざこれをイルミ線作ってスイッチの配線変えてとかめんどくさい。
24
フォグランプOFF状態。
25
フォグランプON状態。
エンジンオフだろうと何だろうとライト点灯します。オフでもスイッチのランプ点灯してます。こんなんいらんわ。
作ったやつ故郷へ帰れ。

近々純正配線使ったパターンに変更予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト ウレタンクリア

難易度:

ナンバー灯LEDに交換

難易度:

ウインカーバルブLED化

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

ヘッドライトガチコート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝88888キロ突破」
何シテル?   04/17 12:59
自分の記事を見て参考にして貰えればと思います。簡単な作業は割愛する事があります。 今は270系アベンシスに乗ってます。 変態車に仕上げるのが趣味です。 GGI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

cpm ロワなんちゃら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:13:22
純正スピーカーのネットワーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 00:26:25
チャレンジ5回目にして、クルコンつきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:00:00

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン アベorシャクレ (トヨタ アベンシスワゴン)
この車のリアに一目惚れして購入しました。 MT信者というかMT以外をメイン車として乗りた ...
スズキ Kei クソデブ (スズキ Kei)
ふとターボ5MTの軽が欲しくなったの購入w ただのBターボのブサイクなやつをフロントはK ...
ホンダ フォルツァZ フォルちゃん (ホンダ フォルツァZ)
学生時代に乗ってました。 フォルツァZ MF08後期型 燃費リッター35キロ以上走りつつ ...
スバル プレオ スバル プレオ
初めて買ったプレオ! RS以外のMTはスーパーチャージャー付いてないんでどん亀でした。笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation