• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカイ25GTのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

ムムム( ˘•ω•˘ )




セダンテールの殻割り
早速苦戦中…
接着剤と爪で固定されてるらしい?
ヒートガンで温めてみると接着剤が柔らかくなるが、爪が硬すぎてる
今日は寒くて暗いので、とりあえず接着剤にシール剥がしをかけて一晩置いてみます

材料は揃えてるので後戻りは出来ません(^^;;

いい方法ありましたら教えてください(*-ω-)*_ _)ペコリ

Posted at 2016/01/30 16:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月27日 イイね!

あの新幹線

あの新幹線昨日遅めに作業が終わったので、一泊して帰る事に
初めはホテルでのんびりしてから帰ろうかと思ってましたが、今、山陽新幹線はコラボ新幹線を走らせていることを思い出し、時刻表と停車駅を調べるとホテルの目の前にある駅に止まることが判明
このチャンスは無いと思い、7:00に起床し8:00にホテルを出ました

帰り道までのキップを買い、ホームでまだかまだかと待ってると
「まもなく、こだま730号新大阪行きが参ります。自由席は1〜3号車、7号車、8号車です。黄色い点字ブロックまでお下がりください。」
「この新幹線はアニメエヴァンゲリオンとコラボしており、1号車は展示体験ルームとなっておりますので入室には事前に予約された方のみとなります。ご注意下さい。」
と放送が入りました
そしてやってきました


500 TYPE EVA PROJECT

車内は

テーブル


カーテン


通路

カーテンに関してはもう2種あるようです
また、この装飾がされているのは2号車と3号車入り口までの通路のみでした

自分は500系が東海道新幹線として走っている時は2回しか見ておらず(しかも走ってる姿)乗ったことが無かったんです

実際乗ってみて思ったのか、車両が丸いので小さな旅客機みたいな感じがしました
乗り心地は振動多めでしたね 年式的に仕方ないですが

この新幹線はこだまなので各駅に止まります
なので駅に着く度にカメラを向けられてました(笑)
特に終点新大阪では一眼レフを構えて撮ってる人も(鉄ちゃんかな?)
沢山新幹線が並ぶ中、色も形も違うので目立ってましたね

この後お昼を食べて新大阪から名古屋までのぞみで行き、こだまに乗り換えと少々面倒でした(^^;;


時刻表見てて思ったのが静岡県内に止まる車両がこだまと数少ないひかりのみで、のぞみは全スルーなのは驚き
のぞみに乗ったまま寝落ちしてたらあっという間に東京まで行っちゃいますな(笑)


では(・Д・)ノ
関連情報URL : http://www.500type-eva.jp/#
Posted at 2016/01/27 18:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

今日明日は広島出張です
静岡の自宅から新幹線で移動して来たんですが、豊橋駅辺りから雪が見え始め南下していくに連れて増えていく…
終いには滋賀県で吹雪となり新幹線も速度制限がかかりGPS速度アプリだとMAX120km/hとかなり遅い

画像だけだと東北みたいです(行ったこと無いけど(笑)
京都に入ると雪は消えましたが、広島に来るとチラホラ
なので到着時間も50分くらい遅れが出ました

工場で作業していてふと外を見ると雪が降ったりやんだり
明日の朝降ると聞いたので、工場に出れるかどうか(^^;;




学生時代は雪降ると喜んでましたが、社会人となると降らないで欲しいです(笑)



Posted at 2016/01/25 18:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月22日 イイね!

結晶塗装



現在のエンジンルーム
DIYで塗装したタワーバーとバッテリーの、毒キノコののみ色があって、他は配管やカバー、ボディの黒、金属のシルバーが多くを占めていて地味です
NEO6のエンジンカバーを撤去してるので尚更(笑)

25のヘッドは無垢のアルミなので、年数が経って白く粉吹いていて汚らしい。。。
なのでカムカバーとプラグカバー、タイベルカバーを塗装して雰囲気を変えてみようかと考えてます
本当は全部DIYで取り外して塗装したいですが、タイベルカバーにはクランク角センサーが付いているしカムカバーはパッキン等しっかり戻せるかわからないので、塗装する部品をヤフオクなどで手に入れてDIYで塗装→ショップに塗装したものと交換してもらおうかと
プラグカバーぐらいは自分で取り外して塗装します(笑)

ちなみに、ECR33のRB25はプラグカバーに
TWIN CAM 24VALVE 2500 NISSAN

と文字が入ってますが、ER34のプラグカバーは何もないのは何故(。´・ω・)?
個人的には文字入ってるほうがいいのでECR33のカバーを付ける予定
ねじ穴合わないとかないよね?

塗装なんですが、普通に耐熱塗料で艶艶に塗るのも面白味が無いので、RB26DETTなどでやってる結晶塗装にチャレンジしてみたいです

艶消しでザラザラした感じの特殊な塗装
画像は黒ですが、自分はこれの青で

塗料はカーベックというメーカーの塗料が多く使われていて、やり方など情報が多く出てるのでこれで

塗るときは普通の缶スプレーと変わらないですが、「120度の焼き付けを20分行わないとザラザラとした感じにならない
と言うのが問題です
この塗料でやってる方は、対象物が入る大きさの段ボールの内側にアルミホイルを貼って、軽く密閉した状態でヒートガンで加熱
ヘッドライトのから割とほぼ同じやり方ですね


今プラグカバーとカムカバーがオクに出てるので、それらを落として塗ってみようかと思ってます
ヒートガンはテールライトやヘッドライトのから割などに使うので買ってありますし、段ボールはそれらが入ってた大きいのがあるので問題なし

果たして上手くいくのかな( ´∀` )



ってか早く34さん帰ってこないかなぁ(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2016/01/22 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

危ねぇ

危ねぇ16日の出来事
代車のフロントガラスが汚れがずっと気になってたのでガラスだけ水洗いして、砂利やホコリが多かった車内を掃除
ついでにエンジンルームを見て、オイルレベルゲージを見ると…↓


エンジンオイルが無い (; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!

この後速攻オートバックス行って安かった、カストロールのDCターボと言うオイルを買って追加しました(笑)

少し予兆はあったんですけどね
八王子から国1で静岡東部まで帰ってきたんですが、箱根越えて下ってる最中に時々白煙吐いてたり、少し強めのブレーキを踏んで前のめりになった時にオイル警告灯がチラッと点灯したり…

この事はその日にショップに伝えておきました


あの日オイル見ないでまた箱根越えしてたらエンジンおかしくなってたかも:(´◦ω◦`):


前回オイルを交換したのがH24年で3万キロちょいで、見た時がH28年の5万キロ超え
2万キロでここまで減るのかなあ?と気になります
漏れてる様子はないですし

しばらく様子見です



昨日朝から雪が降って東京は電車が止まってましたが、静岡は平野部は雨風強くて通勤大変でした(^^;;

移転先の御殿場も約6cmの積雪があったらしく、朝から雪かきやってたらしいです
6cmならギリギリ34さんで行けそうですが、それ以上だとエアロ壊しそうで嫌ですねえ(´-ω-`)

足車必要だな


では( ̄^ ̄)ゞ


Posted at 2016/01/19 19:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「DAX製作備忘録14 http://cvw.jp/b/2344133/47500939/
何シテル?   01/29 21:11
ドライブとカメラとアニメが好きな人間です 痛車ユーザーになりました twitter : @2011GT_S

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
101112 13141516
1718 192021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ジュラテック V36対応レクサスフローティング軽量スリットローター356(L356-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 19:34:40
BNR34にランエボブレーキキャリパー、LC500ローターを流用せよ!の巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:45:35
ER34 集中ドアロック修理 その3 新品モーターに交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:53:01

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
SHAFT AutoService さんでAT→MT載せ替えのを購入 2015年4月2 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
1.2万キロの元ディーラー所有車 2021年3月登録
その他 キットバイク その他 キットバイク
イチから制作 フレームは田中商会の中華フレーム DAYTONA Newハイパーヘッド88 ...
スズキ アルト スズキ アルト
走行距離8,000㌔弱で買った中古車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation