• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカイ25GTのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

自作PCアップグレード

自作PCアップグレード給付金でメインPCのアップグレードを行いました。

今までのスペックが
CPU Intel i3-6100
MB ASUSTeK H170M-PLUS
メモリー Crucial DDR4-2666 8GBx2
GPU ASUS NVIDIA GeForce GTX1050-2G
電源 玄人志向 500w 80PLUS Platinum
SSD Crucial 240GB 2.5インチ
HDD 東芝 2TB 3.5インチ
クーラー サイズ 虎徹 Mark-Ⅱ

初めて組んだPCで、当初からメモリーやGPU、クーラーを変更してましたが、
Photoshopやlightroomを使うと動きがもたついたり、画像処理でイライラしてくるようになってきました。
アップグレードするなら、Mini-ITXにして小型化に変更。
ゲーマーじゃないので、グラボ一枚させれば十分ですw

で選んだ部品がこちら↓
CPU Intel i7-9700
MB ASUS ROG STRIX B360-I GAMING
電源 SilverStone SST-SX650-G
ケース 長尾製作所 オープンフレーム Ver.Mini-ITX
他部品は移植。

i5と悩みましたが、大は小を兼ねるということでi7にw
Ryzenの方が価格が安いのですが、構成変更がメンドクサイので却下。
MBは今までのがノントラブルだったので、同メーカーのをチョイス。
電源はケースの関係で、SFX電源でないと入らない為。
ケースは従来のケースでも良かったですが、色んな動画見てて偶然発見。
魅せるPCもカッコいいなーという理由で購入ww

組み上げるとこんな感じ
altalt

PCパーツ丸見え。
埃との戦いになりそうです。
そして光ります。
alt

アドレサブル対応なので、流れる虹色がデフォ。
暫く楽しんだ後専用ソフトで固定色に変えましたwwalt



移行作業ですが、今回はOSなどデータを消さず引っ越し。
初回起動でBIOSにてメモリーのクロック数を使用中のに合わせ、ファンの回転数制御を好みに変更。
なぜかブートメニューにドライブが認識されず、再起動をしてもBIOSが立ち上がるというループに・・・(SATA情報には認識して表示してる)

グーグル先生で調べたら、このサイトにたどり着き無事起動しました。

原因はBIOSのCSM設定がOFFになってました。
サイトに従いCSM有効、起動デバイスをUEFI/レガシーOPROMに変更。
セキュアブートも無効にしました。

無事OSが起動し、見慣れたデスクトップ画面が出ました。
そして構成が変わっているので、本来ならWindows認証が必要なのですが、
システムを確認するとすでに認証されている???
win10は電話認証をせずにトラブルシューティングで認証を取れるのですが、
その手間が省けましたwww

アップグレードしたPCでlightroomなど動かしてみましたが、ストレスなく動いてくれます。
小型化して見た目も良くなったので個人的に満足してます。
後はGPUが1050と非力なので、追々GTX 1660にでも変えようかなと。

これで写真編集が捗ります(*^^*)




Posted at 2020/07/07 17:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

痛車になりました

痛車になりましたTwitterでお披露目しましたが、6月に痛車になりました。



ラブライブ!サンシャイン!!
渡辺曜ちゃん を
カーボンボンネットにクリアシートを使用し、話題のステルス仕様です!

施工は千葉にあるSakataDesignersさんにお願いしました。



遠目で見るとカーボン柄が勝ってあんまり目立たないですが、近寄ってみると見えてくる。


キャラクターデザインは元はスマホゲームのものなので、描き直しをお願いして超絶綺麗です🥰
ステルスじゃなかったら、もっと綺麗に見えるんだろうなーと思ったりw


昨年までパソコンでコラ画像作って遊んでましたが、


せっかくボンネット綺麗に直したし、痛車文化もかなり広まってステルスなんてのもあるからチャレンジしてみようと決断。



自分であれこれデザインしたやつ。
最初はnismo風バイナルを入れてましたが、
最終的にザナヴィニスモ風に。


いつまで続けるか分かりませんが、少なくともAqoursが活動している間は剥がす気はありません😤
まだイベントも行われるか怪しいですが、痛車展示イベントにも出てみようと思います。

普段は雨でなければ、休日に内浦や沼津に出没してますw
Posted at 2020/07/02 11:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

メスティン

昨日の失敗を元に、メスティンで炊き込みご飯にチャレンジ。

具材
・米1合
・ホテイのやきとり(たれ味)
・麺つゆ(大さじ1)


水は具材分を考慮し180ccぐらい。
タレも全部ぶっ込み、バーナーでコトコトと炊く。



前回みたいに硬くはなく、ふっくらと炊けました(๑•̀ㅂ•́)و✧
味はちょっと薄かったですが、鶏肉の味付けが濃いし結果オーライw


なんとなくコツが分かってきました。
次はめん類かな🤔
Posted at 2020/05/24 22:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

家キャン

家キャンゆるキャンに影響されてキャンプがしたいすかいです。

アニメが放送されてから地味地に道具を集めていますが、テントとシュラフは高くて買えてませんw

とりあえず炊事の練習でもしておこうと、万能クッカー「メスティン」を入手。
本家はTrangiaですが、人気商品で品薄状態…
自分はホームセンターで山善のを購入。
大きさはほぼ一緒みたい。

早速シーズニングを行います。
米汁で15分煮る。

バーナーはSOTOのレギュレーターストーブST-310を使用。
一般的なカセットガスCB缶が使えるので、コンビニや百均のでも行けます。(山岳地とかだと専用ガスじゃないと安定しない)

終わったら水洗いして、実際に炊いてみることに。
米1合と水200ccを入れて弱火でコトコトと。
チリチリと音がしたら火を止めて15分蒸らし。


炊きあがったご飯。
水の分量をミスって、本来なら200cc入れるのに100ccでやったので硬い😇
まぁ、食えない事もないのでふりかけをかけて完食。


シーズニングされてるので水洗いのみ。
焦げ付きも無く綺麗。
この綺麗さがいつまで続くのやらw


次は炊き込みとかやってみようかな🤔
Posted at 2020/05/23 17:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月08日 イイね!

内装イメチェン

内装イメチェン整備手帳に書く程写真撮ってないのと、たまにはブログも書こうかなと。

昨今COVID-19(コロナウイルス)で自粛生活を強いられている今、GWに突入したとしてもどこも休業中でドライブしてもツマラナイ。
だったら憧れでもあったスカイラインの黒内装化を実行する良い機会であるではないか!!

そう考えた自分は、GW入る前に黒色のバックスキン風糊付き伸びる布巾135cm、長さ2mを楽天で購入。

そしてGW初日、内装バラし開始。
簡単にルーフライニングが取り出せるだろうと思ってましたが、超大変でした😇


写真の様にコンソール総バラシしてやっと出て来ました…


ルーフライニングに接着されてたであろうスポンジが落ちてますww

これで半日消えました。

翌日ライニングを部屋に持ち込み布貼り。


伸びる布を初めて扱うのですが、なんか独特な感触。まるでスライムみたいw
悪戦苦闘しながら1時間かけて貼付け。
素人には難関でした…


余った部分でAピラーとBピラーも。
Cピラーはでか過ぎて足りず諦め。



Bピラーにあるシートベルト関連の部品と、Cピラー、コンソールは高級塗料染めQで着色。
1本264mlがAmazonで2,000円💸
2本使いました。

3日目にルーフライニングとピラー組付けと、だいぶ前に仕入れてLEDから組み立たルームランプとマップランプの配線。


拘りの高演色4000ケルビンLEDです。
これで助手席の彼女も肌色良く見えます()
(👆彼女つくれ)

ルームランプとマップランプを連動させて、前席も明るく照らせるようになりました。


4日目、昔自分がやった適当配線を纏めて、助手席側に付けてた2連シガーソケットを撤去。
ドラレコの配線をシガーソケット配線直結化。


エレクトロタップとか言う変な物は使わず、全てギボシ接続。
慣れれば抜ける事なんか無い!

あとコンソールBOX内にUSBとAUXを設置。


安物品ですけど、ちゃんとナビが認識してくれました。
carrozzeriaのナビはUSB Type-A端子とAUX端子があるので非常にありがたい。
これでだらし無く出ていたUSBケーブルとシガーソケットが消えてスッキリしました。


前オーナーがヘビースモーカーだったのか、ヤニ汚れで酷かった内装がキレイになりました٩(*´∇`*)۶

憧れだったバックスキン風黒内装…
遂に我がスカイラインにも施工出来ました。
GWの良き暇つぶしになりました。

次は布が足りず出来なかったドアの布部分と、ダッシュのバックスキン風化ですね。
GT-R Meetingが行われれば、ロブソンレザーから販売されるシフトブーツとサイドブレーキブーツを付けたい。

S15のサンバイザー流用とクーペのアシストグリップを入手すれば、ルーフの黒化が終わるんですがヤフオクに中々出て来ない。
アシストグリップはまだ新品出るのかな〜

ゆっくり内外装含め自分好みに仕上げて行きます。
飽きも来ず長く付き合えますから😁

Posted at 2020/05/08 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「DAX製作備忘録14 http://cvw.jp/b/2344133/47500939/
何シテル?   01/29 21:11
ドライブとカメラとアニメが好きな人間です 痛車ユーザーになりました twitter : @2011GT_S

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジュラテック V36対応レクサスフローティング軽量スリットローター356(L356-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 19:34:40
BNR34にランエボブレーキキャリパー、LC500ローターを流用せよ!の巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:45:35
ER34 集中ドアロック修理 その3 新品モーターに交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:53:01

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
SHAFT AutoService さんでAT→MT載せ替えのを購入 2015年4月2 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
1.2万キロの元ディーラー所有車 2021年3月登録
その他 キットバイク その他 キットバイク
イチから制作 フレームは田中商会の中華フレーム DAYTONA Newハイパーヘッド88 ...
スズキ アルト スズキ アルト
走行距離8,000㌔弱で買った中古車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation